• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

今週末の代打はノート

今週末の代打はノートテラノの修理が間に合わず、今週末はちと西方へ遠征し、
現地で5人乗車する必要があるので、代車をDAYZから
交換して貰いました。 ⇒桜色のノートだった

よく走るし、静かだし、乗り心地も良いし、18km/Lくらいの
燃費だし…いやはや最近のクルマってば凄いのねw

車歴がDR30⇒D21なので、もうビックリこき麻呂ですョ



見た事が無いスイッチとか沢山付いてるし、車間狭いとピーピー鳴るし、
エアコンも何だか勝手に色々と切り替わって動いてるし etc etc

さっき、取り扱い説明書をサラッと読んで勉強しましたw
(純正ナビの説明書は分厚過ぎて読むの止めたケド)


ディーラーさんに代車の交換へ行ったら、我がテラノは相変わらずリフトアップ状態。
週末に修理済のユニットが輸送されて来る予定で、次週水曜日に退院予定です。

古いクルマなので、一番古参のメカさんが付きっきりで担当してくれているらしい…
若いメカさんには手に負えないクルマだそうだw

早く帰って来てくれ、俺のテラぞうさん!
毎日ECOなクルマで、正直なところ運転しててもちっとも面白くないぞ。
Posted at 2016/09/16 21:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

日産車フェア in NTC で、コンセプトカー展示を見て来た♪

日産車フェア in NTC で、コンセプトカー展示を見て来た♪この時期、日産各事業所で「日産車拡販」の為のイベントが
開催されており、ヒマしてた次男坊と出掛けて来ました。

あくまで新車拡販が目的のイベントなので、
 ・新車なんて絶対に買わないだろ?
 ・そもそも買う気すら無いだろ?

と、思いっくそ突っ込まれそうな私… (A;´・ω・)フキフキ

今回はモーターショーで展示されるコンセプトカーが見れる
という事で、スマンスマンと思いつつカメラ片手にGo!


当日は朝から小雨降る生憎の空模様。でも、雨天実施・荒天中止という事だったので、
雨で外に遊びに出れない次男坊を誘い、クルマ教育の一環として親子でお出掛けw

NTC正面玄関ロビーには、事前告知の通り3台のコンセプトカーが鎮座しておりました。

モーターショーで見ようと思ったら、人混みで窒息する覚悟が必要なんだろうけど…
予想通りココでは人混みなど皆無ですわ。(まぁ、そうじゃなきゃ来ないケドね)

1台目 IDx freeflow


これ商品化したら、そこそこ売れるとは思うんだけどねぇ~ (゚∀゚)
ただ購買客層がかなり限定されるのと、日本以外では売れないだろうから無理か…
残念ながら、開発投資が回収出来ない時点で商品化はダメぽ。


2台目 GRIPZ concept


これは数年後に商品化を目指したコンセプトモデルで次期ジュークっすね。
市販化される時にどこまで原形を保っていられるか?気になる一台… (´∀`)


3台目 Infiniti Q80 inspiration


言わばInfinitiブランドの旗艦モデル。
もの凄くデカイ。これが街中を走ったらたまげるw ( ゚Д゚)ウヒョー
なんちうか、直感的にはアラブの石油王が乗るようなクルマに見える。


と、目的の3台を至近距離で眺め終わったので、新車拡販に縁の無い人は…
会場内を闊歩していた「ご当地ゆるキャラ」を捕獲へwww


左:厚木市の あゆコロちゃん 、右:伊勢原市の クルリン

※NTCは厚木市と伊勢原市に跨って立地しています。

あゆコロちゃんの巨大なぶいぐるみと、ふなっしーコラボぬいぐるみ。 (*´ω`*)モキュ~♪


New mobility concept


前後2人乗りの小型電気自動車。(→横浜で走ってたナ)
ドアがガルウィングの様に上に開く。カッコイイw ジジイになったら欲しいかも。
でも、窓ガラスが無いけど、雨の時はどうするんだろ?


だんだん会場内も賑やかになって来たので、少し早めに昼食タイム。 ((*´∀`))


あゆコロちゃんの尻尾!  本日はイベント限定メニュー♪


次男坊はバターチキンカレー、父ちゃんは味噌カツ丼をチョイス。各600円
残念ながら、せっかくの2Fテラス席からの展望も小雨でイマイチ… ( iдi )


新車拡販には繋がらない客だけど、20年前のクルマを大事に大事に乗ってます。
車検代、修理代、メンテ費用など、それなりにディーラーさんに貢献しているので、
それはそれ、これはこれ、と言う事で…www

*****
今夜のお別れは、「しゃがたぐ」です。 (シャカタク + IKZO) 

Posted at 2016/07/11 00:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2016年02月25日 イイね!

北米日産の粋な雪上「三角おにぎり」戦隊

北米日産の粋な雪上「三角おにぎり」戦隊正月に帰省した時、スキー場でカッコイイ「おにぎり」車
遭遇して、少し興味を持った「三角おにぎり」。 (´∀`)

どちらかと言うとワークスースで見掛けるイメージがあり、
日本だと軽トラやマイクロバスが装着して淡々と仕事を
こなす…って感じがしてたんですが、海の向こう北米日産
では実に面白い事をやってますね~ (´▽`*)アハハー
まさに「やっちゃってる」感が半端ないですw



前回の「おにぎり」ブログで、show@AJさんから「Rogue Warrior」の事を教えて頂きました。
(ローグは北米名で、日本・欧州ではお馴染み新型エクストレイルT32型です)
alt
※以下、画像は全てネットから拝借





へぇ~、面白い事するなぁ~。日産カナダなかなかやるぢゃん!」って思ってたら、
今度は北米日産が兄貴分のパスファインダー(R52)と新型ムラーノ(Z52)も連れ出して、
Nissan Winter Warrior」なる戦隊を組んでオフィシャルプロモーション! ( ゚Д゚)ウヒョー
alt



やっちゃってますね~

日本も、180とリーフの競争なんて流してないで、こういう面白い事すれば良いのに…


でも、こんな所をこんな風に走られると、仕事柄「そんな事したらアレがアレしてウヒャー!
って感じに、どこかドキドキハラハラしちゃうのは職業病ですね。完全にw (A;´・ω・)アセアセ


ROUGE
alt

alt

PATHFINDER
alt

alt

MURANO
alt

alt


せっかくだから、横浜の本社ギャラリーに持ってきて日本でも展示してくれないかなぁ~
alt

日本に本社のある自動車メーカーなのに、海外専用モデルの充実ぶりに比べると、
ど~しても国内のラインナップには一抹の寂しさを感じてしまいますねぇ。 (*´Д`)=3ハァ・・・


★JUKEでもやっちゃったのねw
alt


Posted at 2016/02/26 00:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2016年01月15日 イイね!

「三角おにぎり」式の雪上車アタッチメント

「三角おにぎり」式の雪上車アタッチメント先日のスキー場で見掛けたWIZARD雪上車の記事。
あの「三角おにぎり」が気になって少し調べてみたョ

興味が湧いた事、気になった事、まだ知らない事…
こういうの調べて少しでも何か知って得る所があると
それだけで束の間の自分の成長を感じられますw

やっぱり好奇心って大事、成長の原動力♪
その反面、羞恥心が減少傾向なのはマズイかも。



さて、WIZARDに装着されていたT社マークの「三角おにぎり」、これはその昔「プラド」「ランクル」に特装されてT社から発売されていたものらしい。
 ⇒ 関連記事

で、その「三角おにぎり」ユニットを開発・供給していたのがホイール業界大手のトピー工業。
T社向けに開発したついでにOEM供給も開始したと…(数売れる製品じゃないからねぇ)
 ⇒ 関連記事



これ以外にも、「三角おにぎり」を数多く手掛けていそうなメーカーさん。 ⇒ HP

軽トラから1BOX、マイクロバスまで、実に幅広いラインナップです。 (゚o゚)ビクーリシマシタ
alt
※画像はネットから借用


製品のプロモーション動画も紹介されていて、

海岸砂地ver (海水浴に行ってこんなの出て来たら驚くって) (・∀・)ニヤニヤ



雪上車ver (取り外しシーンあり。簡単なアタッチメント追加だけみたい) (´・∀・`)ヘェー




他にも、「三角おにぎり」式より更に簡単な15分で装着可能!が謳い文句のこんな製品が… (゚∀゚)
alt
※画像はネットから借用

 ⇒ 関連記事 と 製造しているカナダの会社HP


やはり動画も沢山アップされており、製品概要についてはコレを参照されたし。 (」゚ロ゚)」オオオオオッッッ



いやはや、世の中には色々と考え出す人が居るもんだなぁ~

*****
今夜のお別れは、世界最速の雪上車SUBARU インプレッサ WRX STI 「TRAX」ですw



※おまけ ホイールがOZラリーだったので…
Posted at 2016/01/15 22:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2016年01月12日 イイね!

スキー場で見た「三角おにぎり」を履いたイカしたヤツ

スキー場で見た「三角おにぎり」を履いたイカしたヤツそりゃまぁ一応は雪国だし、スキー場へ来てるんだし、
生まれて初めて実車を見る訳では無いのだけれども
やっぱりフツーじゃないクルマって面白いですね~

いや、上屋は普通のクルマなんですけどね川崎さん、
世間一般的には丸いタイヤが付くべき場所にですね、
三角おにぎり」がくっ付いているんですョ… (゚Д゚)!?

これ、雪上で運転したら楽しそうだよなぁ~


スキー場の奥にある温泉宿まで、利用客の送迎に使われている特製の雪上車。
いすずWIZARDの前後タイヤをクローラーに換装した車両のようデス… (´∀`)


ありょ?クローラーユニットにはT社の紋様が… ∑(=゚ω゚=;) マジ!?


タイヤを外してポン付けってほど簡単じゃなさそうだけど、取り外して構造を見てみたいw


前後とも車体にクローラーが当たって擦れちゃうんじゃない?とか要らぬ心配。 (*ノω<*)


冬季だけ臨時のバス停♪ でも、一度に4人しか乗れないんじゃ… (・ω・)?


駆動系への負荷はタイヤの比じゃないだろうけど、使途が限定されてるから… (;´д`)ゞ
でも、これで雪の軽斜面を走ったら爽快で楽しそうだなぁ~


他に、今年新しく見た赤い雪上車。 こっちが客輸送のメインかも知れない。 (゚∀゚)


でも、荷台の箱には窓が少ないし、荷物運搬用なのかな? ??(゜Q。)??


今年は昨年まで見掛けた黄色い雪上車は全然見なかったなぁ~ (・ω・`三´・ω・)
(でも、これは温泉のじゃなくて、スキー場の雪上車か…)


同じ様なタイプで赤い色した温泉宿御用達号もあったような気がするんだけど…(曖昧)

こういうクルマ見ると子供以上にワクワクしちゃいますw

*****
今夜のお別れは、SNOW MIKU 2015 公式テーマソング 「Snow Fairy Story」です。



ダイハツ北海道 雪ミクココアって凄いご当地仕様があったんですね…
Posted at 2016/01/12 22:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation