
朝っぱらから久しぶりのエンストがキター!と思ったら、
どうも今日は今迄とは勝手が違うようで再起動できず…
止む無く積載車を手配する羽目に陥りました orz
昨日は庭木の剪定枝を近くの処分場に運ぶのに、午前
と午後と1回ずつ出動したけど何も問題無かったのに。
ここ暫くは定期的な発作のように起きていたエンスト祭り
も無く、それっぽい兆候も無かったのでショックでかい。
実は今日は朝からパンダ'sを連れて、久々に家族で近場へお出掛けだったのデス。
ちょっとした小山を登る予定だったので、折り畳み長イスと三脚はリュックに収納して、
パンダ'sは移動用のIKEAバッグに入れて、朝7時チョイ過ぎに自宅を出発!
天気は良いし道は空いてるしで、気持ち良く田んぼ地帯の県道をゆる~く南下してたら、
突然右足に襲い掛かる違和感…
アクセル開度パーシャルで流しているハズなのに、徐々に車速が落ちて行く?
試しにアクセルをちょっと踏み増しても無反応な冷たいタコメーター。
直ぐにエンストが来る事を覚悟して、クルマが一時退避出来るスペースを探す。
チョイ先に郵便局のPが道沿いにあるのを発見!
その間にもタコメーターの針は落ち続けて遂に0prm。
一斉に点灯するチェックランプ… エンストキター!!!
惰性でそのまま郵便局Pにピットイン。
パワステが効かないのでハンドル回すのひと苦労…
この瞬間は何回経験しても冷や汗もんだわ。(←何回も経験したくは無いんだケド)
今迄にも割とエンストは起きていて、昔は年に1回くらいの頻度で祭りがやって来た。
いつもはタコメーターの針が上に下へのタコ踊りを始めて、アイドル不安定→エンスト、
或いは1発2発失火しているんじゃないか?って感じでアクセル開度とENG回転が全く
かみ合わない→右足はエンスト防止でアクセルから離せないので左足ブレーキ。
何れも暫く放置してENGルーム内のハーネスコネクターをあちこち繋ぎなおすと復活、
その後ディーラーで診てもらうも症状が再現しないので原因分からず→今に至ると。
ここ暫くはエンスト祭りに見舞われる事もなく平穏無事な日々を過ごして来たのだが、
今日のエンストに至るパターンは今迄と一味違って、暫く経ってもアチコチいじっても
どうも復活する兆しが全くもって見えて来ない。 ちょっとヤバいかも。
とりあえずセルは回る。その後、初爆は来るんだけどアイドルせずに直ぐストール。
点火系?(デスビ、パワトラ、コイル etc) でも初爆は来るよなぁ
燃料系?(燃ポン、インジェクター etc) 初爆は来るけど燃ポン未交換だし
空気制御系?(エアフロ、メカスロ etc) AFM関係が心配では有るけど…
もはやココから自力で移動する事は出来そうにない…という悲しい事実を受け止めて、
損保会社のロードサービスを介してレッカーを手配して貰い30分ほどでローダー到着。
テラノでレッカーを呼ぶのは初めてかも知れない。。。
過去にレッカー召喚したのは、前のダットラに乗っていて
・近所のホームセンターPでセルモーターが突然死した時
・近所の路上でマニュアルミッション内のスプラインとギアが壊れた時
今回は自宅から12kmの地点なので、ご近所よりは遠いけどこれが県外だったら…汗
とにかく、毎回この時ばかりは自分の無力感に苛まされる。
ドナドナが脳内で流れる。(←別に売り払う訳ではないのだが)
主治医の居るディーラーへ搬送を依頼するが、まだディーラー開店前でTELも留守電…
ディーラー系列大元の緊急時連絡先にTELして、開店前でも誰か人が居るだろうから
一旦運び込んでも良ひ?と聞くが、やはり開店後に連絡してから持ち込んで欲しいとの
事なので、ひとまずレッカー屋さんに持ち帰ってもらい10時開店以降の搬入を頼んだ。
この時間、予定では小山の山頂でパンダ'sとヒャッハーしているハズだったのに…
まさかタクシーで帰還する事になろうとは…
(タクシー料金4000円超だった。後から保険の特約で戻って来るらしい)
平塚西郵便局さん、クルマがエンコしてお騒がせ致しました m(_ _)m
県道沿いにPがあって大変助かりました。。。
帰宅後、ディーラー開店とともに故障とレッカー搬入の一報を入れ、あとはする事が
無くなってしまったので、長男坊と熱帯魚の水槽掃除をしたが、悲しくてヤバい。
ちゃんと治るか心配だよぉ~ …orz
※直感的には、燃料ポンプ or 燃料ポンプリレー辺りが怪しいと踏んでいるのだが、
果たして今回の可愛げのないエンストの原因や如何に? to be continued
※2021.02.22追記
先ほどディーラーから、今回のエンスト原因は『燃料ポンプ死亡』との一報あり。
既に燃ポン周りバラシて部品不良(劣化死亡)を確認したと連絡を貰いました。
ついでに、燃料ゲージのセンダーユニットも接続不良が出ているみたひ…
(燃料計は正常に動いていたけど、まぁこちらも今迄未交換なので)
ただここで問題、純正の燃料ポンプはとっくに製廃で在庫が全く無いらしい orz
これは想定内なので、後は他車流用で燃ポン交換された先達様の知恵だけが
頼りです。ココロ優しきテラノ乗りのみん友さんHELP!
*****
今夜のお別れは、EPO で 「音楽のような風」 を…
CM懐かしす 1985年