• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

決して怒っている訳ではない…

決して怒っている訳ではない…先月、DAISOで偶然見つけて買って帰った新パンダ。
脳天から豪快に湯気を立てるので、一見すると怒っている
ように見えるが決して激オコな訳ではない… たぶん

その正体はペットボトルに装着する超音波式加湿器。

しかもお値段300円(税別)と、巷に溢れるパンダグッズの
中では、もう圧倒的に安価な部類なのである。
別に加湿器云々じゃなくて、パンダグッズのひとつなのだw



やっぱりね、白黒パンダ模様の商品が店頭にあると、直ぐ目につく訳ですよ…
alt


パッケージ正面はこんな感じ。 割と小さい。 お手頃感と300円の誘惑。
alt


加湿器を英語で「humidifier」というのを初めて知った… 勉強にもなりますw
alt


商品仕様 連続4時間ってあたりもナイス(←何が?)
alt


超音波パンダ、こんな顔してます♪ ちょっと無表情系か。
alt


正直なところ、DAISOでは安価なパンダグッズを色々見掛けてきたが、そのどれもが
圧倒的に残念な顔立ちなので、これまで実際に商品購入をした事が無かった…
端的に言うとパンダが全く可愛いく無いのだ。。。 orz
同様に、横浜中華街で売られている本場のパンダグッズも微妙なデザインが多い。

日本人の多くがデフォルメされた可愛さを求めるのに対して、海外だと写実的リアル
あるいは別な観点でのパンダイメージが商品デザインに反映されているように思う。


後頭部にUSBケーブルを差し込むと超音波パンダ加湿器が起動!
alt

※ご注意
 ペットボトルは付属していません。350mlで底が凸だとパイプが当たって入らないし
 500mlサイズだとパイプが届かず吸えない水が圧倒的に多くて見た目も悪いので
 組み合わせるペットボトルの選択には少々難儀しました…


付属のUSBケーブルは白くて短いので、撮影用に長めの別なケーブルを使用。
alt


「シューッ!」と音が出そうな湯気具合だが、作動音はとても小さく気にならない。
alt


君の名は「おこパン」か「ゆげパン」だな…
(ボキャブラリーが貧困だとか崩壊しているとか例え真実でも指摘してはイケナイのだ)
alt


またパンダが増えてしまった…www


※追伸
  この方(↓)の場合は、仮に湯気が見えなくても間違いなく怒ってらっしゃいますw
alt




*****
今夜の別れは、the Shamrock の 「It's My Love」だョ



1988年のメジャーデビュー曲
Posted at 2021/02/25 21:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2021年02月03日 イイね!

黒く塗っちゃダメなお話…

黒く塗っちゃダメなお話…相も変わらずのパンダネタで恐縮デス…

世の中、今まで特に気にする事もなくスルーして来たのに
ある日突然気付いてしまってからは気になって仕方が無い
ということはままあります。 …あるんだってばw

そのひとつがパンダ界隈における尻尾の色、白黒ハッキリ
させようじゃないか!という長年のツッコミなのですが、
果たして我が家のパンダ'sはどうかと言うと。。。



パンダ的マイノリティ一派の代表が、まさかの横浜中華街で買った陶器製の箸置き。
alt


真っ白なお尻に問答無用で漆黒のワンポイント。
alt


専門知識(←どんな?笑)が無い一般ピーポーは、簡単に騙されてしまうに違いない。
alt


これはDAISOで買ったアニマル消しゴムのパンダ。
alt


やはり堂々と尻尾にワンポイント。 最初からあたかもそれが自然であるかのように…
alt


まぁ、ここまではサイズも小さいし敢えて見て見ぬふりというのが大人の対応なのだが…
alt


かつて一世を風靡した有名キャラクター たれぱんだ
alt


尻尾を引っ張るとブルブルと振動する機能を内蔵した大き目のぬいぐるみなのだが、
alt


完全に別ピースの尻尾は黒い。 これはもう確信犯としか思えない手口ではないか…
alt


しかも MADE IN CHINA って… 誰も変だと気付かなかったのか? ゴリ押ししたのか?
alt


我が家における尻尾が黒パンダ一派の全容は以上の7パンダ「だけ」であったが、
alt


こうも簡単に一般家庭に入り込んでいる事実を鑑みるに、これはもう無視出来ない率の
尻尾が黒いパンダ商品が厳密には認知されずに市場に出回っていて、一般ピーポーに
「パンダの尻尾は黒い」という誤った印象を植え付けているのでは無かろうかと…


ちょっと調べたら、尻尾が黒いパンダの3大キャラクターというのがあるようだ。

①たれぱんだ
alt
※画像はネットより拝借

②楽天お買物ぱんだ
alt
※画像はネットより拝借

③もちもちぱんだ
alt
※画像はネットより拝借


やはり「パンダの尻尾は黒」という印象操作に暗躍する組織があるに違いないw


他に面白かったのが、
 「たれぱんだ」は「たれぱんだ」であってパンダでは無いらしい ←マジか?
 尻尾白黒問題は1972年のパンダ初来日にさかのぼる ←なるほどね

※参考サイト


●本日の教訓  パンダの尻尾は白いのだ  白いの!
alt
(2013.4.7 和歌山アドベンチャーワールド)

白でも黒でもなく茶色ぢゃん!ってのはナシ www


*****
今夜のお別れは、The Human League の 「Don't You Want Me」で。



1981年に全英チャート1位、翌年に全米チャート1位


2016
Posted at 2021/02/03 23:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 趣味
2021年02月01日 イイね!

2021新年パンダはじめは有鹿神社から…

2021新年パンダはじめは有鹿神社から…年末年始12/30→1/3まで自宅に完全引き籠りを決めて
帰省も外出も宅呑み以外はアレもコレも自粛してました。

権力関係の上の方から名ばかり要請をされるのは非常
~に癪だったけど、まぁ受験生も居るし仕方ないかと…

ただ、さすがに外部に全く出ないってのも息苦しくなり、
蜜を避けつつ近所にお出かけしてみた三が日明け1/4。
関東近県に緊急事態宣言パート2が出るチョイ前…)



途中で休憩を挟むような外出は控えるべく、目的地は割とご近所の有鹿神社に決定。
事前のリサーチで、大晦日~正月三が日の間はパンダ宮司が出現しないのを確認済。
alt


これまで正月に訪問した事が無いので、三が日明けとは言え混雑具合が分からない。
駐車場にクルマが置けず、人混みがひどい様なら寄らずに引き返すつもりで訪問…


いつもはクルマが数台しか置かれていない駐車場は、明らかに10台以上の先客あり、
ただし社務所前の方まで駐車スペースを広げてくれたのですんなりと止められた。
alt


ん゛!? 社務所建屋の中にパンダ宮司の立て看板が… こっち見てるw
alt


で、気になる境内の混雑具合は… こんな↓感じでソーシャルディスタンス問題なし。
alt


社務所受付も至って平常運転中。
alt


何かもう既に色々と写真に出ちゃっていてアレだけど、
alt


パンダ宮司の立て看板♪ と、今日は外にも物販ブース(?)が設置されているぞ…
alt


そうか、ネギも地道にアピールするのを忘れてはいないと。。。
※ネギ(禰宜) = 神職の職称(職名)の一つ。宮司の下位、宮司を補佐する者の職称
alt


でも、この様な↓素敵なネギさんが居るのはココだけだろうな…
alt
(2020.1.13撮影)

※参考まで


舞のある日は、こちらのステージで被り物を装着しての舞のパフォーマンスも拝めます。
alt


でもって、今日のステージ上には…
alt


パンダ宮司、レッサーパンダ宮司、ネギの3つの衣装?舞装束?が絶賛展示ちう。
alt


これも所謂ひとつの「コスプレ」にカテゴライズされるのでしょうか?
alt


この日は珍しく隣の神輿保管庫が開いていた。
alt


金色成分多めでゴージャスな感じ。
alt


流石にパンダは居ないのか…という事実に、残念な気持ちと安堵の気持ち半々。
alt


でわでわ、特設屋外物販ブースで行ってみるです。
alt


をっと、奥の机にパンダヘッドを確認!!!
alt


パンダ宮司に降臨して頂き、我が家のパンダ'sと写真を撮らせて貰いました♪
alt


シンフーパンダ(幸福大熊猫)ぬいぐるみ3L,2Lと折り畳み椅子は持参ですw
alt


毎回パンダ'sを持参で登場するので覚えてくれていました。
alt


ウチのパンダ'sにもご利益がありますように… (ってのはチョット図々しい)
alt


昨年は干支モノでネズミヘッドが登場した事もあり、今年は無いんですか?と聞くと、
alt
(2020.1.13撮影)


ちゃんと有りましたョ… 今年の干支・ウシヘッド!!!
alt

alt


はいっ、ウシヘッドも装着して頂きました♪
alt


この後、物販ブースでたぶん新作と思われる交通安全ステッカーを購入しました。(小)
alt


屋外物販ブース横で、視界にちょくちょく入って来る風にたなびくパンダ宮司…
alt


病魔退散のパンダ幟。 まだ新しそうだけど最近作ったのかな?(コロナ禍で)
alt


晴天で風も無く穏やかに過ぎるパンダ正月のひと時…
alt

alt


そうは言っても、いつまでものんびりと長居してはいられない。 あと確認すべきは…
alt


石灯篭の中で暮らしているパンダ達だ。 彼らは一体どうしているのだろう?
alt


俺は知っている、この神社では灯篭の中でパンダが生活している事を… 過去ブログ
alt
(2018.9.23撮影)


石灯篭の正面は薄手の紙で塞がれていて中が伺い知れないので、
alt


横穴からチョイ覗いてみると…!?  え゛、何だこれは?
alt


どうも電池式の簡易照明装置のようだ。(大晦日~元旦にかけて活躍してたと思われ)
alt


はたしてパンダは居なかったが、電池に不釣り合いな大型のスイッチが良い感じw
alt


という訳で(←どういう訳だ)、次々に来るであろう参拝者の方々のご迷惑にならない様
alt


この辺でお暇させて頂く事にするッス。 以上、パンダ現場からの中継でした。
alt


購入したもの…
alt



交通安全ステッカー(小)を3枚。
四角で大きい方がクルマ用なんだろうけど、大きさ控え目な自転車向けサイズで。 (^^;)
alt



こんな具合に今年のパンダはじめをスタートしたものの、関東近県の緊急事態宣言は
あと一か月延長戦に突入するようで、暫くはパンダ活動もままなりません… 涙

和歌山アドベンチャーワールドで昨年生まれた赤パンの生後半年の一番美味しい姿も
このままだととても県外遠征して見に行けないのではないかと危惧しております。


俺にパンダを見せに行かせろぉぉぉ…www



*****
今夜のお別れは、「あっぱれ!KANAGAWA大行進のPRの歌の舞」です。



ネズミ宮司が左右にユラユラ動いているのは中に首振り家電があるのかな?
関連情報URL : https://www.arukajinja.jp/
Posted at 2021/02/01 22:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2021年01月19日 イイね!

元旦、「パンダ補完計画」来襲…

元旦、「パンダ補完計画」来襲…それは新型コロナ禍で帰省自粛していた元日の昼に、
何の前触れもなく突然我が家にやって来た。

外出自粛で自宅に引き籠っては毎日酒を呑んで体内
アルコール消毒という言い訳もきつくなったお正月。
届いた年賀状を家族別に仕分けしてると何かキター

通販でモノが届く予定は無いし、元旦早々何だろう?
怪しく膨らんだレターパックライトの中身とは…



届いたブツである。 大きさの割にあまり重くない。 厚さ3cm、重さ4kgまでか…
alt


中身を模索するべく、中央付近の品名欄を見たその瞬間!
alt


パンダ補完計画(おまけ付き) と書かれているぢゃん!


発送人のみん友さんのお名前と品名のパンダ、これには心当たりが大ありだ。
そうか、改めて過去ブログを見直すと早いもんであれから1年も経ってるのか…


ワクワクしながら開封~♪ すると中にはプチプチに包まれた白黒ラブリー模様の、
alt


ガチャガチャフィギュア「整列パンダ」が入ってました。 うひょひょ~ひょ~♪
alt


添付されていた紙を見ると、「前ならえ」 と 「気をつけ」 の2体であると判明した。
alt


確かにそう言われれば、その様なポーズを取っているように見受けられますわな。
alt


ここで品名に書かれていた「パンダ補完計画」から、もしや…と思い急いでダイソーで
買ったミニチュアを飾るプラケース(通称:パンダ箱)の中身を確認してみると。。。
alt

alt


やはりそうだったか!前回送って頂いたパンダ2体は「先頭」と「小さく前ならえ」だ。
alt


ここに今回新たに 「気をつけ」 と 「前ならえ」 が補完された事で、
alt


めでたく4種フルコンプとなった訳である。 凄いぞ、整列パンダたち!www
alt


やったぜ、整列パンダたち!なのである。 ん゛~、素晴らしい。マンダム。
alt


前後並びにすると、ちょっと蜜になっちゃうね。
alt


上野動物園には ソーシャルディスタンス = パンダ一頭分 の看板も出ていたし。
alt
(2020.11.01撮影 また暫くは上野パンダ'sに会いに行けないナ)


元旦から整列パンダ勢ぞろいとは、今年も我が家はパンダで安泰(?)だな…
alt


なんちうか、忘れかけた頃合いナイスタイミングで「パンダ補完計画」を送って頂き、
いい加減に自粛自粛続きで疲れ果てた年始の我が家に笑いと話題をご提供下さり
Yukicho さん、ありがとう!!!

(おまけの方も中々乙なモノを頂戴しまして…ごにょごにょ)

*****
今夜のお別れは、YMO「Music Plans」のベース&ドラムカバーです。

1981 winter live ver.のカバーだね。 選曲が渋くて涙チョチョ切れるw


1981 winter live 新宿コマ劇場


オリジナル
Posted at 2021/01/19 21:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2020年03月11日 イイね!

3月11日は「パンダ発見の日」なのだそうだ(但し日本独自)

3月11日は「パンダ発見の日」なのだそうだ(但し日本独自)今日も今日とてお仕事に行き、帰宅途中でツタヤへ
寄って毎月11日に発売の4コマ誌を買って来たと…

何て事ないフツーの日常をフツーに過ごしていたが
PCを開いたら友人からメールが届いていた。

そのメールには驚きの文字が綴られていた。
 『パンダ発見の日』



マジかいな!?  ホントにそんな日があるのか?

半信半疑でwiki先生に聞いてみたら、確かに記述が載っていた… ⇒ wiki先生


パンダ発見の日(厳密には、ジャイアントパンダ発見の日)

1869年のこの日、中国四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィド が、白と黒の奇妙なクマの毛皮を見せられた。これが、欧米でジャイアントパンダが知られるきっかけとなった。なお、この日を「パンダ発見の日」とするのは日本独自のことであり、学術的に正確な話ではない。パンダの生物学的発見はレッサーパンダが先であり、体格の大きい種が新たに発見されたことによって元々「パンダ」と呼ばれていたものが「レッサーパンダ」、大きいほうを「ジャイアントパンダ」と呼び分けることになり、さらに後者のほうが有名になるに連れて「パンダ」の名が後者の略称のように認識されるに至ったものである。

alt


日本独自の… という所が多少引っ掛かるが、それでも「パンダ発見の日」らしい。

これまで毎年ただ惰性で過ごして来た幾多の3月11日を… あぁ、何という事だ。
パンダ好き、とにかくパンダ!を自認する身としては悔い改めねばなるまい… orz

※3月11日が東日本大震災のあった日だって事は言うまでもありません。
  あの年、震災の数日前に遅れ仕事の挽回の為、自車でひたちなか市に出張していて、
  持ち込んだ部品の特性測定をしている待ち時間に、海沿いで発電所を眺めてました。

ま、今日もひとつ賢くなりました…www


*****
パンダな夜のお別れは、「Panda Cheese Commercial」ですw



BGMは、BUDDY HOLLY の TRUE LOVE WAYS
 
Posted at 2020/03/11 22:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation