• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

有鹿神社のパンダお守りとパンダ宮司代理

有鹿神社のパンダお守りとパンダ宮司代理さて昨日の続きだ…

既に冬休みに入り2回訪問し、2回とも社務所が
閉店中という憂き目に遭っているので、今日は
事前にTELして社務所が開店している事を確認
してから出動した。午前中はOKらしい。

今日は嫁様は所用で外出中なので、受験生の
長男&次男を伴って再度有鹿神社へ。



3度目の正直と言うか、目的のブツは社務所入口で直ぐに見つかった。
alt


パンダお守り。 いや、正確にはパンダ宮司代理お守り? 3色揃って発売中♪
alt


その一方で、絵馬も新バージョンが登場していた。これは次回にしよう…
alt


こちらは従来型の絵馬。 (家の何処かにあるハズだ…)
alt


社務所受付は相変わらずのカオスっぷり…
alt


alt


このパンダ宮司の被りモノはちょっと怖い… 下に少し写っているパンダは、
alt


このパンダとセットで玄関に居た大きなぬいぐるみ。 確か♂♀の設定…
alt


公式に頻繁に出て来るパンダ宮司パペット。
alt


そんなこんなで、パンダ宮司代理・中の人と色々と話をしていたら、以前デカイ
ぬいぐるみ持参で訪問した事を覚えていてくれた様で、わざわざパンダヘッドを
被ってくれて写真撮影に快く応じて貰えた。。。嬉
alt


お正月準備で忙しい中、大変恐縮であります。。。
alt


ま、一番はしゃいでいたのは父ちゃんだったけどサwww
alt


ともあれ、無事にパンダお守りを入手出来た。
alt


社務所受付に置いてあった、ららぽーと海老名のチラシ。
alt


やはり地元では大人気らしい…
alt


元旦からパンダ宮司は大忙しで大変だわ。
(写真撮影は30組限定で、朝10:00から整理券配布。元旦朝から無理ぽ)
alt


ねずみ宮司がデビューするらしいが、ヘッドを作る要領はパンダと同じだそうで、
中華街で売っている穴開き被りモノをベースに改造するヨーダ。

でも、ここ最近は毎年干支のヘッドを新造しているので、置き場に困るとか…

を゛!、ねずみ宮司ってコレか! ⇒ twitter
alt

※画像はtwitterから拝借

いやぁ~有鹿神社、やっぱり凄いわ…www
関連情報URL : https://www.arukajinja.jp/
Posted at 2019/12/31 00:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2019年12月29日 イイね!

我が家のパンダ'sが、何時の間にか有鹿神社公式にデビュー

我が家のパンダ'sが、何時の間にか有鹿神社公式にデビュー先日、嫁様がスマホをペチペチしていると
パンダ宮司代理で有名な有鹿神社でパンダ
柄のお守りが出来たらしいと教えてくれた。

有鹿神社に学業成就の御利益があったのか
不明だが、Wお受験となる息子達のために…
というのは建前で、おおよそ自分が欲しいに
違いないが、それは言わないのがお約束だw


さて、そのパンダお守りというシロモノだが、どうやら ↓ こういうモノらしい。
alt
※画像はtwitterから拝借


これは面白そうだ!オレも欲しいぞ!と冬休み入った所で2回ほど行ってみたが、
金曜日も土曜日も社務所は閉まったままで営業する気配が全く無い… orz

流石に今日も3度目の無駄足になるのは嫌なので、事前にTELで確認を入れたら、
どうも明日午前中は社務所が開くらしいのだが、念の為また明日TEL下さいと。
神社の社務所なんて何時でも開いてるもんだと適当に思っていたのだが…


初回、金曜日に家族で訪問して空ぶった時の写真…

パンダ宮司代理の大きなボードが置かれている。(これは常設)
alt


相模の国でもかなり古くからある由緒正しい神社らしい。 ⇒ Wiki先生
alt


しかし、俺は知っている… 一番右の石灯籠の中には、
alt


小さなパンダが生息している事を。。。
alt


これは裏から撮った写真。
alt


次の石灯籠の中にも…
alt


やはりパンダが居るのだ。
alt


何故かキノコのテーブル?
alt


横の丸穴から撮った写真。
alt


左側の石灯籠の中にだって…
alt


レッサーパンダがスナックを営業中だ。
alt


どういうコンセプトなんだろう?
alt


横の丸穴から撮った写真。
alt


4本目の石灯籠には…
alt


ダイソーゆらゆらパンダの頭に烏帽子を付けた、パンダ宮司代理が居るのだ。
alt


右手にトミカの動物輸送車・パンダverが置かれているのにも注目だ。
alt


裏側から撮った写真。
alt


そんな石灯篭内を撮影する父を余所に、嫁様と息子達はお参りしていたけどねw
alt


閉店中の社務所。。。 せっかく来たのに…
alt


をっと、これは…
alt


公式で頻繁に出て来るパンダ宮司代理パペット!
alt


パンダ宮司と一緒に舞のお稽古の募集ポスターは分かるが、
alt


その下の「パンダ宮司があらわれた!」ってのは一体… 謎
alt


久しぶりに有鹿神社に来て2回とも社務所が閉店中だったのが悲しかったので、
家に帰ってイベント情報を調べる為に公式サイトを見てみたら驚いた!
パンダ宮司の説明コンテンツに、ちゃっかり我が家のパンダ'sが写ってる (^^;)
alt
※画像はネットから拝借

これは昨年9月に「パンダの舞」を見に行った時のものか…
alt


舞の後でパンダ宮司代理・中の人から色々なお話を聞くことが出来て楽しかった♪

歴代のパンダヘッドをお借りして、家族で写真を撮らせて頂いたり…
alt


alt


パンダ好きの人は沢山来るようだけど、こんな巨大なぬいぐるみを持って来るような
ちょっと普通じゃない人は珍しいようで、パンダ宮司代理さんも喜んでくれた。
alt


この写真を撮っている時に、他にも高そうな(たぶん)カメラを持った人が居たので、
恐らく別角度から撮影してその筋から入手された写真なのかなぁ~と思われます。

まさか君たち公式デビューしてしまうとは…www
関連情報URL : https://www.arukajinja.jp/
Posted at 2019/12/29 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 旅行/地域
2019年11月27日 イイね!

みん友さんからパンダフルな貢ぎ物

みん友さんからパンダフルな貢ぎ物11月18日、会社から帰宅すると荷が届いていた。
送り主さまを見ると、実家に帰省した際にいつも遊んで
もらっている みん友さん からであった。wkwk

小型段ボール箱であるが重くは無い。中身は何だろう?
ゆうパックの送り状を見ると、品名欄には「貢ぎ物」と
あまりにも堂々と書かれているではないか!

これで受付しちゃうなんて、ゆうパックもヤルじゃん…



荷姿全貌… 品名欄に「貢ぎ物」と明記されている点に注目して頂きたい。
alt


段ボール箱を開封すると、中からはパンダグッズが出てキター!(嬉)
alt


特にコレ、何と『ガンプラ』なのです。 その名もパンダッガイ ⇒ BANDAIさん
ちょうど前の週に、家族でお台場のガンダムベースに行ったばかりだったので、
その時に店内で見掛けた事もあって何とタイムリーな「貢ぎ物」なんざんしょ♪
alt


そしてガチャガチャの「整列パンダ」まで! ⇒ キタンクラブHP
これ近所で探したんだけど見付からなかったので、大変嬉しうございますわ~♪
alt


早速整列させちゃうもんねw
alt


先頭×1 + 小さく前ならえ×2 = 中には絶対に人が入っている の公式。
alt


尻尾が白くて安心したョ~
alt


で、話は再びガンプラパンダのパンダッガイに戻るのだが、 (奥は肉まん)
alt


ガンダムとパンダという発想がまず仰天してしまう。 (肉まんの前に整列パンダ)
alt


様々なHGシリーズと組み替え可能って…マジか? う゛~む゛強烈だな。
alt


手に持った笹型サーベルのサササーベルと、背中のリボンがSo Cute!
alt


しかし、サササーベルって言い難い。 ど~してもササササーベルになるw
alt


組立は至って簡単なヨーダ。 せっかくなので、嫁様ガンプラ初チャレンジ!
alt


別売りパーツでカスタマイズも出来るようだが、もはやパンダじゃない気が…w
alt


と言う訳で、ガンプラ好きな次男坊の指導で、嫁様がガンプラを作ってみました。
alt


手にしたサササーベルと
alt


背中のリボンが良いッス♪
alt


表情シールは3パターン付属されていたが、何故にこの表情を選んだのだろう?
alt


台座から外して関節を動かし、こうして座らせることも出来ます。
alt


やはり尻尾の白さに安心するのだwww
alt


頭部(首部)にもジョイントが入っていて、多彩なアングルが可能。
唯一惜しいのは、両手と首周りの黒い部分が本物パンダのように連続していれば…
alt


モロにガンダム世代でありながら全くガンダムとは疎遠であった父をよそに、
ガンダムアニメで育った嫁様とその影響を受けた息子達は盛り上がってた。
alt


とにかくパンダッガイで数日間は盛り上がっていた。
alt


ガンダム無縁な父は、別に悔しくなんかないんだから… (ツンデレかよ!)
alt


いやぁ~、貢ぎ物って実に良いもんですね…www

Yukicho さん、ありがとう! m(_ _)m


*****
今夜のお別れは、YMO 「MAD PIERROT」 の ミクさんVer. です。



「MAD PIERROT」って、YMOはライブで殆ど演奏して無いんだよね。
でも、六本木ピットイン 1978って音源があった! 凄ぇ~


これが40年前の演奏って信じられる???
Posted at 2019/11/28 00:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2019年06月27日 イイね!

パンダ歩数計シャンシャンモデル(3種類)が悩ましい…

パンダ歩数計シャンシャンモデル(3種類)が悩ましい…お昼休み、いつものように食堂で昼メシを食べて
自席に戻ってからはのんびりと新聞タイム。
常に世界情勢を注視しながらアンテナ高く外界に
目を向けて、日々またこれもお勉強なり (^^;)

って、意識高い系のフリを巧みに演じつつ今日も
パンダの3文字に敏感に反応してしまうのだった。

歩数計なんて欲しいと思った事は皆無だったが…


でね、今日は世界情勢の片隅で見付けたこの小さな記事に釘付けw
alt


マジか? そんなん売りに出しちゃうの? 完全に狙い撃ちだな…(?)

早速タニタHPで調べてみると、6月4日プレスリリースの記事にあった。
alt

※画像はネットより拝借

記事から一部抜粋

上野動物園で人気のジャイアントパンダ「シャンシャン」をあしらった歩数計「パンダ歩数計シャンシャンモデル(ちょこん)」、「パンダ歩数計シャンシャンモデル(もぐもぐ)」、「パンダ歩数計シャンシャンモデル(がおー)」の3種を発売します。「シャンシャン」をデザインにあしらった歩数計は初めて。価格はそれぞれ3000円(税別)で、シャンシャンの2歳の誕生日である6月12日に「タニタオンラインショップ」で予約受け付けを開始し、8月末の発送開始を予定しています。また、9月初旬からは上野案内所(台東区上野3-29-5 松坂屋上野店 地下1階 パルコヤ側)でも販売します(6月19日から店頭でも予約受け付けを開始)。

■0歳から1歳までの愛らしい成長の軌跡が歩数計に
「パンダ歩数計シャンシャンモデル」は、本体表面に0歳から1歳にかけてのシャンシャンの姿をあしらっているのが特徴。「パンダ歩数計シャンシャンモデル(ちょこん)」は、生後約4カ月の、毛の色がまだうっすらピンクがかっている時期のシャンシャンを、「同(もぐもぐ)」は生後約5カ月の、笹を食べているシャンシャンを、「同(がおー)」は約1歳10カ月の、口を大きく開けたシャンシャンをそれぞれデザインしました。「歩数」のみを計測するシンプルな設計で、初期設定をせずに使用できます。また、3D(3軸加速度)センサーを搭載しているため、身につける場所や方向を選ばず歩数を正確にカウントできます。

収納できる大きなストラップホールもあるため、好きなカラーやデザインのストラップなどと組み合わせてバッグチャームのように使うことも可能。シャンシャンといっしょにお散歩気分を味わえます。大きさは幅36mm、高さ73mm、奥行12mmで、重さは約28g(電池含む)。手のひらサイズで携帯しやすく、動物園散策や行楽のおともにもぴったりです。
alt
※画像はネットより拝借

これまで歩数計や万歩計には無縁の人生を送って来たが、近年は健康診断で
血圧高い、血がドロドロ、運動不足、メタボ予備群など様々な所見を頂戴しては
嫁様から「少しはウォーキングでもしたら?クルマ乗ってばかりじゃなくて…」と
優しく諭されていた所である。 要は、少しは歩きなさい、動きなさいとw

これまでは「だってクルマが好きなんだもん」って、「もん」って何だョ?的なまさに
お子様理論で運動嫌いを頑なにアピールして辛うじて攻撃回避して来た訳だが
そこでこんなパンダ商品を出されたら、これを買って歩けとなどと言われたら、
癪に障るが思わずカウント増やしたくて歩いてしまうかも知れないじゃないか!

ってな訳で、どのデザインが良いか既に思案中なのでありました (^^;)

やっぱ「がおー」が良いかなぁ~www
Posted at 2019/06/28 01:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2019年06月23日 イイね!

テントがパンダ!? 何故、どーして、そうなったか分かった!

テントがパンダ!? 何故、どーして、そうなったか分かった!昨年3月のパンダテントとの出会いから1年チョイ…
未だに確信を持てる確固たる理由が分からない。
漠然とパンダが好きだという点は想像に難くないが、
こう何か釈然としないままモヤモヤ感が残るのだ。

って所に、偶然にもパンダテントのプロデューサー
こいしゆうか」さんのトークショーが、WILD-1
開催されると知り、本人に直撃するべく出動じゃ!
(ヒマなヲッサンだなぁ~とか思ってはイケナイw)



その界隈では有名な方なので、店舗駐車場が混雑するだとう事は予想出来たが、
まさか少し早めに家を出たのに免許入り財布を忘れて自宅に戻る事になるとは…
既にP満車でイベントに関連の無いお客さんがお帰りになるのを暫し待つ羽目に。
alt

店舗入口を入って直ぐに、パンダテントのソロキャンコーナーが出来ていた。
alt

alt

ご本人は「白パンダ」を愛用されていました。
バーナーも保険で持参するけど、基本的に湯沸かしも調理も焚火だそうです。
alt

こういうテントがあったら…を、本当にカタチにしてしまった凄い人なのだ。
パンダテントは重さ約2kgだそうで、山岳用テントと比べるとチト重いかナ…
alt

ソロキャンプって実は経験が無い。大抵ファミリー、グループ、最低でも2人だった。

あ、でも大昔にバックパックを背負って屋久島薩摩硫黄島を夏休みを使って友人と
船旅して回った時に、船の都合で硫黄島に一泊しか出来ないところを、無理やり会社
休んで次の船が出る3日後まで一人で島に残った事があったナ …毎日ヒマだったw
alt

今現在、リニューアルされた新型パンダの製作中とのこと。。。
alt

とんがり帽子にCAMPANDAの文字
alt

もちろん、CAMP + PANDA の造語なんでしょう♪
alt

特設会場には著作書籍が積まれていて、買うともれなく直筆サインが貰える!
alt

肝心のパンダテントは完売御礼状態… やっぱ人気あるんだ。
alt

店内にあったのはパンダタープだけでした。 (タープもパンダってか!)
alt

こんな具合に特設ステージとスクリーンが準備されて、約1時間のトークショーでは
ネット未公開の四尾連湖キャンプ場での様子や、実際にキャンプで使われている
ギアを紹介してくれたり、素晴らしいソロキャンの世界を垣間見る事が出来た訳で、
焚火台は薪を載せられる大きいのと小さいの(ゆるキャン△のメタル賽銭箱ねw)
必ず2つ用意して焚火を楽しんでいるって話が印象深かったデスね。
alt

で、楽しいトークショーが終わってサイン会に向けて若干セッティング変更。
alt

イラスト付のサインを、一冊一冊丁寧にされてました。
alt

自前のパンダテントを持参された方は、テント袋にサインして貰ってた。
(ん゛?日付が2019.6.22って書かれてますが… 確か今日は6/23じゃ 汗)
alt


沢山の方が本を買いにレジに並んでいる隙に、例のパンダテントの由来について
ご本人に直撃インタビューです。(←サイン以外にも質問やお話OKだったので)

やはりパンダが好きとの事で、春に上野界隈で開催されるパンダ関連のイベントを
いろいろ教えて貰ったり、未だ和歌山アドベンチャーワールドには行った事が無い、
で本命のパンダテントの由来は過去ブログでの自称「こいっちパンダ」という自身を
パンダと表現していた所から、皆さんがアチコチこのテントを持ってキャンプに行く
時に、私も一緒に行きたいという想いから「パンダテント」と名付けられたそうです。

あああ~、スッキリしたぁ~www

で、ウチのパンダ達との写真も一緒に撮らせて頂きました♪
alt

店員さんも変テコな客に笑顔で対応してくれて有難うございます。 m(_ _)m
alt


なるほどね、ソロキャンプか… 今まで自分の引き出しには無かったスタイル。 
alt

5分とじっとして居られない自分には厳しいかもw
alt


しばらく時間を置いたら、サイン列の人がはけたみたいだったので、念の為にと
クルマの後席に乗せて来た中パンダさんと大パンダさんを抱えて店内に戻ると
「大きい~、可愛い~」って、大喜びで抱っこしてくれました。良かったね♪
alt

父ちゃんはコレで、今日の変テコな客!第一位に決定だな…orz
alt

更に、左下の赤丸に注目して頂きたい。
alt

先日ポチって2箱入荷した、パンダフリー・ノンアルコール飲料2種も進呈しました~
美味しく呑んでくれると良いナ♪
alt


ここで話はチト変わるが、ちょっと前から読んでるキャンプ漫画があるのだ。 ↓
alt

第2巻は割と最近出たばっかなのだが、ココにパンダテントが登場するのである。
alt

ソロキャン初心者の雫ちゃんが買ったテントが、まさに赤いパンダテント。
alt

更に、2巻の最後に「こいしゆうか」さんインタビューが掲載されていると言う…
alt

この漫画が出て暫くしてイベントの案内が来て… タイミング良過ぎじゃね?
alt

まぁ、そんな事も重なって運良く当のご本人に色々と聞けるチャンスがあった訳で、
人間真面目にコツコツやってれば、やっぱり何処かでお天道さんは見てるだな…
な~んて自分に都合良く思っちゃう訳ですな、B型としては思いっきり!www

これで「テント」が「パンダ」な理由が分かったョ!


※2019.06.26追記

こいしゆうかさん公式ツイッターのアカウントも「koipanda」になってました。

alt


alt


また、こちらの「女子キャンプ」ができるまで、そして今後。」を見ると、これまでの
ご活躍の時系列まとめと、自身を「パンダ」と名乗っている記事や、パンダテントの
発売から「ゆるキャン△」などの話題にも触れられています。

*****
今夜のお別れは、「魚の名前で小さな恋のうた」 ←開始数秒で吹いたw



素敵すぐる正統派カバー


Posted at 2019/06/23 23:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation