• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

黒部温泉行脚 その3 黒薙温泉

黒部温泉行脚 その3 黒薙温泉黒部温泉行脚も、祖母谷温泉鐘釣温泉とスコップで掘り続けて来ましたが、ようやく今回の黒薙温泉でお終いです。

残念ながら(?)ココは「掘る温泉」ではありませんが、2年前に来た時に強烈なインパクトを与えてくれたので再訪w

渓流沿いの秘境ムードたっぷりの露天風呂や、歴史を感じさせる古い宿、また宿までの関電トンネル徒歩ルートとか、色々お気に入りが多い所だったので帰りに一泊しました。


鐘釣温泉で河原の湯にたっぷり浸かった後、トロッコ電車で鐘釣駅から黒薙駅まで戻ります。
駅のホーム以外には、狭くて深~い谷と鉄橋と関電発電所への引込線トンネルしかありません…
alt


ここで、駅から黒薙温泉旅館までのアクセスルート(当時)は、
 ①山越えルート
 ②関電トンネルルート
の二つがあったのですが、
alt


我々は迷うことなく トンネルルートの一択 ですwww (´▽`*)アハハー
alt

※現在はトンネルルートの通行は禁止されています。
 Wiki先生


トンネル入り口にはこんな看板も… (そのハゲではない)
alt


関電トンネルの中の線路を暫く歩いて行くと、途中で黒薙温泉への案内看板が出て来ます。
(写真中央右側の少し黄色い灯りが漏れている所で、宿へ出るトンネルに逸れます)
alt


この後、この日の入浴写真が全く無いので、たぶん他のお客さんも居て撮ってないと思われ、
おまけに室内とか食事とかの写真も一切撮ってませんでしたw …疲れてたのかな?

ただ、夜の露天風呂は風情があって凄く良いデス。 少々アブとの戦いがありますけどw


翌朝の露天風呂は貸し切り! 大きい方は混浴なので、嫁様は足湯でチャプチャプ。 (´∀`)
alt


男衆は半ケツになりながら大きな湯船を回遊…している所を嫁様に撮らせてるなぁ (*ノω<*) アチャー
alt


まぁ、嫁様も男性用脱衣所を覗いてるしw ( ・∀・)アヒャ
alt


これしかマトモな写真が無かったけど、掘る温泉じゃないけど、黒薙温泉オススメです。 ( ゚∀゚)o彡
alt


これが関電トンネルから宿へ分岐する所デス。 「ようこそ」ってwww
alt


トロッコ電車の黒薙駅まで戻って来ました。 (後方の階段が山越えルートの道になります)
alt

alt


電車が来るまで退屈でしょうがない と言う状況を表現した写真。 (*´Д`)=3
alt


ホームから見える後曳橋、この下はメチャメチャ深い谷。 (( ;゚д゚))アワワワワ
alt


無事にトロッコ電車にも乗車できて、宇奈月駅まで戻って来ました♪ (゚∀゚)
(途中乗車は満席だと乗れない事があるらしい…)
alt

今回は線路を延々と歩かないで済んだョ!w
 
前回1996年


駅横の団体様記念撮影コーナーにて。。。
alt


本当ならツーショットになるハズだったのに… ニャロメ!
alt


街燈の柱が惜しい! やっぱりこういう写真って撮りたくなるよね? ね!
alt


嫁様は一般人なのでフツーのお写真をお撮りしましたw
alt


ともかく、二泊三日の温泉行脚も無事終わり、多少奮発して「鱒ずし」のお昼ごはん。Σd(´∀`)イイ!
alt

鱒ずし、美味ぇ~

alt


黒薙温泉以外ではロクな物を食べて無かったから、もう涙チョチョ切れる程ウマイw (>□<)
alt


宇奈月を出発して少し走った黒部川沿いの河原で小休止。。。 ε-(;-ω-`A) フゥ…
alt


友人のランクル80、良く走るし、中は広いし、荷物も沢山積めて、遊びに重宝しました…
alt


北陸道の朝日ICに乗る前に、日本海を見ようと近場の海岸に行ったんだと思うけど忘れたw
alt


砂浜じゃなくて小石ばかりの「石浜」で、波が打ち寄せる度にゴロゴロゴロって音がする所w
alt


海辺でゴロゴロゴロなんて音を聞いたの初めてだったので、凄く驚いたのだけ覚えてるw
alt


最後は温泉っぽくない終わり方になってしまいましたが、黒部編はこれにて終了です。

三部作にお付き合い頂いた皆さま、どうもありがとうございました m(_ _)m

*****
今夜のお別れは、明和電機の「エーデルワイス」です。

Posted at 2014/10/07 23:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野湯・秘湯・温泉めぐり | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
56 78 9 10 11
121314 15 1617 18
19 20 212223 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation