• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

エアレギュレーター清掃と、AACバルブ脱着未遂…

エアレギュレーター清掃と、AACバルブ脱着未遂…秋晴れとは程遠い小雨降る日曜日… (*´Д`)=3・・・
皆さま如何お過ごしでしょうか?

私は怠惰でダラダラな通常運転でしたw (´∀`)

ここ数日の間、ペーパークラフトで誤魔化して
来たので、たまには車ネタでも上げますね。

(でも、夏真っ盛り8月1日の出来事デス)


ウチのテラぞうさん、年に1回くらいの頻度で突然アイドル不調からエンストする事があります。
最近のECOカーでは「アイドルストップ」が当たり前ですけど、ウチのテラぞうさんも負けてません!

ただ、惜しむらくは信号停止時もクソも関係なく突然止まるのと、燃費に全く関係ない事か…

そんなツンデレ(?)な所も含めて可愛いヤツなのですが、エンストだけは心臓に悪いので、
出来れば勝手にアイドル上下運動とかアイドルストップは実行しないで欲しいと切に願い、
こちらもエアレギュレーターとAACバルブのご機嫌伺いをしてみる事にしましたw

写真で赤丸で囲った辺りが今回のターゲットです。 (*゚∀゚)=3ハァハァ


ENG左側後端部にエアレギュレーターが縦に付き、AACバルブは更にその奥に隠れてる。


この脳天から電極が突き刺さってるのがエアレギュレーター。 (゚∀゚)


で、エアレギュレーターの横にチラッとアイドル回転数調整スクリューが見えるのがAACバルブ。


インマニの温水経路から内部分岐してエアレギュレーターにも水が来てるのかと思って、
念の為にガッツリ固着した温水ホースを外してみたらパイプは錆々…orz


ホイッ!エアレギュレーター取れたよ~  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


水が来てるかと思ったけど、エア通路しか開いて無かった。(ホース外して損した)
エアレギュレーターが無くなると、AACバルブがお姿を現します。 →赤丸部分


ただ、AACバルブが付いている位置がインマニコレクターの後端下部なので、すぐ下の
ロッカーカバーとの隙間が狭い狭い! これ、車載状態で外せるのか? (p・Д・;)アセアセ


ひとまずエアレギュレーターに戻ろう。 Oリングは変形・硬化も無く問題なさそう。


部番が22660 V5210。 V52xxって何時の世代だろ? Y30の頃かな? (´-ω-`;)ゞポリポリ
たぶんVG30Eが世に出てから、ずっと流用されて来たんだろうなぁ~


せっかく取り外したんだから、「ついで」に分解して中を見てみよう!w
右の黄色いNISSANドライバーセットは北米日産スマーナ工場のお土産(謎)


デフォルト状態だと、リターンスプリングでシャッターが閉まりエアは通らない。


通電してONになるとシャッターが開き、この隙間からエアが通ると…
バイメタルとスプリングを使った、何ともアナログな機構だすなぁ。


さてお次はAACバルブの番なんだけど、下から4本のボルトで固定されていて、手前側の2本は
外せたものの、残り奥側の2本がどうにも狭くて工具が全然入らず外せない。 (´Д`ι)アセアセ


少しでも作業スペースを稼ごうと、インマニコレクターを浮かせてみることに…


エアダクトとEGRチューブも外して、これで少しは浮くだろう。。。 o(●´ω`●)oわくわく♪


EGRチューブは年式相応に錆々でガチガチ。 排気がモロに通るから仕方ないけどね。


インマニコレクターが少しだけ浮いたけど、まだ隙間が狭くて結局ボルトが外せず、
そんな事をしているうちに炎天下の日差しで何だかフラフラして来た… (´Д⊂ モウダメポ

このまま作業を続けると熱中症になりそうだし、このままの状態で放置する訳にもいかず、
一旦ここで作業を諦めて元通りに復元。 くぅ~、悔しいなぁ~  (・A・)イクナイ!!


次はインマニコレクターにひっ付いたハーネス類やホース類を片っ端から取っ払って、
もっと浮かせて隙間を稼いで何としてもAACバルブを白日の下へ引きずり出してやる!

AACバルブとの闘いは次回へ続く…(続くのか?)

※整備手帳 ⇒ エアレギュレーター編 AACバルブ編

*****
今夜のお別れは、おかげ様ブラザーズの「プレリュード'85」です。





まだ活動してるのかなぁ~
Posted at 2015/11/09 00:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 12 1314
1516 17 1819 20 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation