• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

前回のディーラー修理で残念に思ったこと… その①

前回のディーラー修理で残念に思ったこと… その①夏休み明け8/末~9/末までの約1ヶ月間、A/T故障に
伴うオーバーホールの為にディーラーさんへ長期入院
する羽目になったのは既にブログで書いた通りです。

帰って来たテラぞうさんの下に潜ったり、ENGルームの
修理箇所をワクワクしながら確認していて、実は少々
がっかりする残念な事が幾つかありました…

何でこんな事になっちゃたんだろう?


作業に不備があって「腹が立つ」とか「怒る」というより、何だか悲しくなってしまう。
それは信頼する、信頼して来た相手に対する期待値がそれなりに高いからデス。
高く評価しているからこそ、何でこんな凡ミスを…と言うガッカリ感かなぁ~

残念その①

一番最初に気付いたのが、A/T&T/Fハーネスとフロアパネルとの干渉。 orz


ENG+T/Mなどパワートレイン系は、車体にラバーインシュレーターを介して搭載されてます。
当然ながら両者は相対的に動く訳で(いわゆる揺動)、特に加減速でのENGロール揺動や、
悪路走行、段差乗り上げ等、移動量の大小はあってもゼロではありません。


A/T&T/Fハーネスがフロアパネルと干渉したままだと何が起こるか?
・ハーネスのコルゲート外装でフロアパネルの塗装が削れる→錆びる
・ハーネスのコルゲート外装がフロアパネルに押されて破損する
・ENG揺動によってハーネスとフロアが断続的に干渉して低級音(コツコツ等)が出る


見るからに「ぐしゃ!」っとタイラップで束ねられたハーネスを一旦解いて、フロアパネルと
ちゃんと隙間が確保出来る様にハーネス配策をやり直し…


再度タイラップで固定し直しました。。。


自分はクルマの下に潜って修理で載せ替え作業を実施したA/T廻りを見て直ぐ気付いた。
クルマの下から容易に目視できる部分であり、ディーラーのメカさんが見落としたとしたら、
かなり基本的な所でマズイのではないかと本気で思う。

単なる凡ミスであって欲しいが、わざわざクルマの下に潜るようなモノ好きならともかく、
恐らく一般的なフツーのお客さんは気付かないだろうし、コツコツと干渉打音がして初めて
クレームで再入庫なんて事になるんじゃなかろうか?


次回、残念その②に続く…
Posted at 2016/10/20 00:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5678
9 1011121314 15
161718 1920 21 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation