• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

最近動かない率の高くなったエアコンのブロワモーターを外してみた

最近動かない率の高くなったエアコンのブロワモーターを外してみた昨日、関東地方は真夏日の勢いで気温が上昇。
そんな日のクルマでお出掛け(近所へ買い物)は
やっぱりエアコンを効かして快適さを求めたい。

しかし、天はそれを許さず、秘儀「運転席ドアの
開閉ショックでブロワモーター回転始動!」も
通じず、結局クルマの窓全開で走る羽目に…

夏を前にして結構ヤバイかも。 (´Д`ι)アセアセ


今朝は気温が低めなので、これならブロワモーター動くよな? という期待も空しく
ただひたすら沈黙を決め込むブロワモーター。アチコチ叩いても動かない。 (゚∀゚)


「ブロワモーターなんてインスト裏の奥まった所にあって手出し出来なんじゃね?」
という心配も杞憂に終わる、さすが基本設計昭和のクルマ。助手席足元から丸見え。


どうやらボルト3ヶで固定されているだけのようだ。 v(。・ω・。)ィェィ♪


ヒューズ、コントローラー、リレーまでの電気系統は問題無さそうなのは確認済なので、
まずはブロワモーターまで電源が来ているか? テスターで確認。 (゚Д゚)ホォー


エアコン操作パネルのブロワーSWを入れると、ちゃんと電源が来ているようだ。



ブロワモーターのコネクターを何度か脱着すると、たまに動かない時がある。
単なるコネクターの接触不良? それとも、モーター本体の故障? (・ω・)?


良く分からんが、ここまで来たらモーターを外してみたくなるのが性というもの…


助手席足元に寝っ転がって、下からボルト3本外すとブロワモーターが抜けた。


ぐるぐるファンが入っていた円形空洞。 中は結構埃っぽい。 (*ノω<*) アチャー


一応モーターに子部品の部番設定あるんだ。 部品番号:27220 83P00  (´∀`)


※2017.06.21追記 …下記の通り、モーター、ファン各々に部品番号があるようです。

 27220 83P00 MOTOR & FAN ASSY-BLOWER
   27226 83P00 MOTOR ASSY
   27230 41B00 FAN


モーター部分に被せてあった遮音カバー。 この材質・板厚でどの程度の効果だろ?


ブロアファン、見るからに汚い…orz  ノォォ━━(゚д゚;)━━ッ!!!!


モーターユニット取り付け台座も、内部の水分が溜ったのか錆びが浮いてる。


ひとまずファン先端のナットを緩めて、ファンとモーターを分離。 (*´д`*)ハァハァ


う゛~ん、結構広範囲に錆が拡がってるなぁ~ (」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


樹脂製ファンはとにかく埃と汚れが酷い状態。(→この空気を吸ってたかと思うと)


埃と水分が固まったような汚れが、ファン全周にパリパリこびりついてる感じ。




ファン裏側も目の細かい埃がベットリ。。。 ( ゚Д゚)ウヒョー


お風呂場で洗剤と古歯ブラシでゴシゴシと洗ってキレイにして来たよ。 b( ゚∀゚ )


問題はコレだ…見るからにデロデロで、見る者に精神的ダメージを与えるなぁ~


外周のエプトシーラは経時劣化でボロボロ。 朽ち果て粉々に崩壊。 ヮ(゚д゚)ォ!


とにかく錆を少しでも落とそうと、いつものサビ取りクリーナージェルを投入。


錆びの酷いヶ所は念入りにジェルを盛っちゃる。 (*゜∀゜)=3!!


暫く放置した後、ワイヤーブラシで錆びをゴシゴシこすりながら水洗いし(内部は水禁)、
ドライヤーで水分を完全乾燥させて、エプトを貼る所を除きCRC-556塗布で錆び止め。

エプトシーラをシートから切り出し、外周にペタペタ貼り付け。 (´∀`)


錆びは完全に落ちなかったけど、まぁこんなもんだろ。上出来ぢゃん!


先程お風呂場で洗って来たファンとモーターを合体! (*゚∀゚)=3ハァハァ


モーター部分に遮音カバーを被せて…


再び助手席足元に寝転がって、不自由な体勢でブロワユニットをボルト3本で固定。
ハーネスコネクターには、接点復活剤をプシュプシュと吹いてやるのも忘れずに。


おお!今度はブロワSWオンで最初からモーターが動くぞ!風が出る~!
これならドアを開け閉めして物理的ショックを与えなくても良さそうだ…w


やっぱりクルマも人の子(?)、ちゃんと手を入れてあげれば、分解して汚れを落として
お清めしてあげれば、そりゃぁココロが通じて情けで動くってもんだ。 (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

このまま故障せずに夏を乗り切れると良いな…www

☆整備手帳 ⇒ その① その②

*****
お昼のお別れは、im@s洋楽コラボPV で 「Samba De Janeiro」です。

Posted at 2017/06/18 13:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4567 8 910
111213 141516 17
1819 20 21 22 23 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation