• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

もっとカボチャをリスペクト

もっとカボチャをリスペクト昨日10/31は何時の間にか日本の恒例行事になりつつある
「ハロウィンかぼちゃ祭」だと言う事で、ご町内の子供会でも
仮装した子供達がスタンプラリー形式で各丁目の自治会館
を順繰りに回って、最後に公民館のゴールでお菓子を貰う
というイベントを実施してました。 (´∀`)

子供達の仮装は見ていて微笑ましいけれど、馬鹿な大人が
渋谷で乱痴気騒ぎ警察沙汰というのは、もはや「恥」以外の
何物でも無いと思う…本当にバカなんだろうね。 (ノД`)ハァ



ご町内子供会・ハロウィンスタンプラリーの、ゴール兼お菓子引換所w (*´∀`)クスクス
alt


まだ開始前なので閑散としてるけど、直ぐに仮装した子供達で溢れかえるんだろうナ。 (゚∀゚)
alt


alt



子供会役員のお母さんは魔女?の仮装でお出迎えします。嫁様も魔女。奥さまは魔女。
alt



次男坊は今年も黒装束の死神コスで出撃しました… Σ(゚д`*;)アッ,アハァ
alt



ウチの次男坊、割と背が高いので、この格好すると結構シャレにならず怖い。
面を被っている時は、道行く小さなお子様には怖がられて逃げまくられたらしい…

まぁ、面の下はお子様が寄って来る顔だから心配するなw

*****
今日のお別れは、再び「カボチャーマンのうた」の別verです。



「カボチャビーム!」がツボって、この曲もう大好き♪
Posted at 2015/11/01 11:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2015年10月28日 イイね!

1年ぶりの川崎工場夜景オサーン3人+パンダ 番外編

1年ぶりの川崎工場夜景オサーン3人+パンダ 番外編さて、先日の川崎工場夜景深夜徘徊パンダ祭り。

この度、同行してハイテンションのまま共に夜明けを
迎えたオサーン仲間の咲坂さん(仮名)の撮影した
写真を入手したので番外編として追加です。 (゚∀゚)

今回は桃内さん(仮名)が都合で一緒出来なかった
ので、面子は咲坂さん(仮名)、ジャンキーさん(仮名)、
そして私、桑原茂一(仮名)の3名でした。



「写真を撮ってる自分の写真」なんて、まず撮ること無いからなぁ~ (∀`*ゞ)エヘヘ


同じ様に工場を撮っているつもりでも、かなり出来上がりが違う。。。 ( ゚Д゚)ウヒョー


こんな写真でも、やはりデジタル一眼だと綺麗に撮れるのだろうか… (´▽`*)アハハー


三脚を3台並べて、方々からシャッターが切れるので、こんな一枚もありますw


自分じゃ絶対に「自撮り」出来ない写真だなぁ~  (ノ∀`)タハー


パンダさんセット中。


セット完了!


そこにパンダが居るだけで、工場夜景の新たな可能性を感じずには居られない。 (´∀`)


オサーン達、まだまだ若いモンには負けません!  (*゜∀゜)=3!!




千鳥町貨物ヤードの線路


日本触媒のプラント


深夜3時の饗宴。  アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ




怪しい怪しい深夜のパンダ撮影会www  (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ






千鳥運河前で撮影中。。。


夜光3でのベストショット! すんごい綺麗に撮れてる!  ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー


昭和電工の工場入口前で一体何をしているのかというと…


昭和駅を撮っていました。  ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ




咲坂さん(仮名)、ジャンキーさん(仮名)、また夜遊びに行きましょうね♪
次回は桃内さん(仮名)も是非ご一緒に!

*****
今夜のお別れは、「カボチャーマンのうた」です。



『もっとカボチャをリスペクト…』が、頭から離れないwww
Posted at 2015/10/28 21:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョイとお出掛け | 旅行/地域
2015年10月26日 イイね!

ペーパークラフトでパンダを作ってみた その8

ペーパークラフトでパンダを作ってみた その85月の7号機パンダさんの製作から随分経ってしまった…

しかし、この間も地道にペーパークラフト作りは続けており、
単にブログへのアップをサボっていただけなのデス。

パンダ以外にもだいぶ作品が溜って来たので、ぼちぼち
順次公開して行きたいと思います。一応、思ってるw

さて、今回のパンダさんはロシア製なのだ! Σ(°Д°;


8号機パンダさんは、コチラの無料サイト(ロシアのサイト!)からダウンロードして作製。 (゚∀゚)


貯金箱にもなる箱型モデルなので、脳天にコインを入れる用のスリットが開けられるけど、
流石に頭に穴を開けるのは躊躇われ止めました。。。 チト可哀想だし。


「アチョー!」と書かれた吹き出しが付属。もう1個はロシア語で「アチョー!」かも知れない…


せっかくなので耳の後ろ側に差し込んでみた♪ (´∀`)


目玉もオプションで好きな場所に貼り付けられるようになっているけど、もう何だか全体的に
パンダという動物をどう捉えているのか謎だ。 国民性か?単に作者のセンスの問題か?


この8号機パンダさん、やたらとカクカクしているので、そのまんま「カクパン」と命名。 ('ω'*)アハ♪

歴代1号機~7号機パンダさんとの集合写真w  ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ


次なるネタを求めて、パンダ探しのネット旅は続く…

*****
今夜のお別れは、Scott Murphyの「Jupiter」です。

2015年10月25日 イイね!

秋晴れの大黒PAでプチプチオフ♪

秋晴れの大黒PAでプチプチオフ♪今日はみん友さんと大黒PAでお会いして来ました。

お初でしたがsuu1130さんと、以前から小技の利いた
DIY改造に興味津々だった綺麗なテラノ… (゚∀゚)
短時間でしたがとても楽しくお話させて頂きました♪

大黒PAは相変わらず外車やスポーツカー、バイクの
オフ会があちこちで開かれていたようで賑やかでしたが
WD21テラノは2台だけ…やっぱり絶滅危惧種。



午前中は日産車フェア@日産工機に出向き、ヒストリックカーの展示を暫し堪能。 (*゚∀゚)=3
alt


昼食に寄った東名・海老名SAでは、北海道物産展で「雪ミク」を十分に堪能。 (*´д`*)ハァハァ
alt



今日はアイドル不調もエンストの兆候も無く、順調に保土ヶ谷パイパスから湾岸線へ…
alt



横浜ベイブリッジを過ぎればゴールの大黒PAだ!  (●´∀`)vィェ━ィ♪
alt



秋晴れの大黒PAは、色々なクルマ・バイクの集まりで、そこそこの賑わい。 (´∀`)
alt



大黒PAに来るのは2回目かな? P全体が良く分からないので端の方~に止めてみたw
alt



2F展望台って書いてあったけど、目の前の壁に阻まれベイブリッジは全く見えず。。。
alt



suu1130さん、キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
alt



車高2インチupしているとの事で、パッと見で背が高いです。 ヮ(゚д゚)ォ!
alt



自作ELメーターを始め、あちこち小技の利いた改造が満載!!! ( ゚Д゚)ウヒョー
特に電気モノはアレとかコレとか、もう弄る所が無いんじゃないかと思うくらい…(驚)
alt



ENGルームも拝見させて貰いましたが、これがメッチャきれい! Σヽ(゚Д゚; )ノ
砂埃も無く、樹脂・ゴム部品は艶々で、配線のコルゲートもパキパキ割れて無いw
こちらもアレとかコレとか色々と手が入っており、とっても参考になりました。
alt



プラグコードとアーシングワイヤは同じ青色だった♪  (゚ー゚)ニヤニヤ
alt



迫力ある音を響かせていた「エルフォードBスペック」マフラー。 (*゜∀゜)=3!!
alt



この小技、今度試してみますね。 (私のは赤錆が結構目立ってアイタタ…なので)
alt



丸っこい平成のクルマに混じって、カクカクした昭和的なクルマが2台。 (゚ー゚)クスクス
alt



もはや完全に絶滅危惧種。この希少価値が分からないかなぁ~ お役人には。
alt



外装の樹脂・ゴム部品の劣化も殆ど感じさせない、とてもキレイなクルマでした。
alt



帰りは途中まで一緒のハズが…  (。・д・)……
alt



大方の予想通り最初の分岐で道を間違い、本牧JCT方面に戻るハズがK5で生麦JCT方面へ。
分岐看板の「浅田」(K1横羽線)を「永田」(K3狩場線)と勘違いして、初っ端からミスった~

で、仕方なく湾岸線で川崎埋立地をぐるっと廻って再度大黒PAに戻ろうと思っていたのに、
ナビを信じて走っていたら、羽田?→大井JCT??→山手トンネル!→大橋JCT→東名かよw

えらく遠回りして帰る羽目になりました…


でも、新しく出来た山手トンネルを走るのは初めて♪ 結構ウネウネしてた。
alt



大橋JCTで廻って廻って…登って登って…
alt



無事に?3号渋谷線に合流。。。 何だかなぁ~  (*´Д`)=3ハァ・・・
alt



ちょ~っと予想外のルートだったけど、まぁ天気も良いしドライブ日和だね。
(別に道を間違ったり、ナビに裏切られたり、悔しくないんだから…w)


★本日のオミヤゲ
・雪ミクキャラメル(海老名SAで購入)
・なつみかんスカッシュ(suu1130さんから頂戴しました)
alt



なつみかんスカッシュ、美味ぇ~♪  ヾ( ゚∀゚)ノ゙
alt


suu1130さん、今日はお会い出来て色々とお話が伺え楽しかったです。
また、遊びましょうね♪ もとい、遊んで下さいね♪

*****
今夜のお別れは、「夢の中へ」です。 豪華メンバーよ~



井上陽水 忌野清志郎 高中正義 細野晴臣 1991年08月25日
Posted at 2015/10/25 22:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフでお会いしましょう | クルマ
2015年10月24日 イイね!

1年ぶりの川崎工場夜景オサーン3人+パンダ その4

1年ぶりの川崎工場夜景オサーン3人+パンダ その4怪しいオサーンの、深夜の怪しいパンダ撮影会を終え、
時計の針も午前3時を回りました… (笑´∀`)ヶラヶラ

妙なテンションに包まれて、年齢の割にオサーン達は
ますます元気になってはしゃいでいます、ハイ。

こういうノリが合う友人と過ごす時間って凄く楽しい!
しかし、楽しい時間はあっと言う間に過ぎるもの、
そろそろ今回の深夜徘徊も終わりに近づいて来ました。


千鳥町貨物ヤードで怪しい怪しいパンダ撮影会を終え、千鳥運河前 にやって来ました。 (゚∀゚)


今夜のフレアスタックは一味違うぜ… ボウッ、ボウッって豪快な音♪  (*゜∀゜)=3!!


運河の向こう側では、眩い光の点が連続する刹那の如く連なります。 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!


続いて、汐留橋 にやって来ました。  ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪ 


水面に映る光源と合わせて、何となく夜景が約2倍楽しめた気がする。 ヾ( ゚∀゚)ノ゙


テンポよく、今度は 夜光3 に移動しての撮影です。


撮ってる撮ってる…


前回は気付かなかったけど、ココが意外と美味しい撮影ポイントだった! b( ゚∀゚ ) ニ゙ッ


だいぶ壊れて来てますwww  (」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


壊れついでに、これも「お約束」ってことでw  (ノε`*)ンププ


いよいよ最後の 扇橋 から昭和電工のプラントを撮影。 ( ゚Д゚)ウヒョー


綺麗だなぁ~  (o´д`o)=3


アップで撮ると配管うにゃうにゃ。これぞ工場プラントの醍醐味。 (*´д`*)ハァハァ


光の御殿、不夜城、ホテルニュー越谷(?)… 周囲の暗さが夜景を引き立てます。


そして…本日最後のスポットは、工場萌えとは関係ないけど昭和駅なのだ! (*゚∀゚)=3ハァハァ


昭和駅…まさか、川崎工場地帯にあったとは。 (´・∀・`)ヘェー


何故に昭和駅かというとですね。。。 wiki先生より抜粋

イエロー・マジック・オーケストラのライブ映画『A Y.M.O. FILM PROPAGANDA』の冒頭及び終盤で、1984年当時のホームと駅舎が登場する。

てな訳で、ちゃんと小道具として、人民帽と丸サングラスを持参しましたw ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


「昭和」って名前がピッタリの駅だなぁ~ ( ゚д゚)ポカーン


これが、映画『A Y.M.O. FILM PROPAGANDA』に出て来る昭和駅のシーンです。










オサーンの川崎工場夜景徘徊編、これにて終了でございます。
4回に亘ってお付き合い下さった奇特な皆さま、ありがとう!
Posted at 2015/10/24 21:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイとお出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
456 7 8 910
1112 1314151617
18 19 20 21 2223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation