• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

ポジションライトの中は今日も雨~♪ orz...

ポジションライトの中は今日も雨~♪ orz...先月、雨降りが数日続いてやっと上がった朝に、
ライトに付いた水滴を軽~く拭ってやると…

???????
ん゛、水滴落ちないんだけど… Σ(´Д`lll)

腰を屈めてライトの中を良~く見てみると、
レンズの内側に水滴が付着してました。



少し前から気にはなっていたんだけど、今回は一段と水滴の粒が大きく曇り方が酷い… orz


車両右側


何だか中はエライ事になっているし… Σ(||゚Д゚)ヒィ~!!


車両左側


右側より多少マシだけど水分過多。 (・ω・A;)アセアセ



そもそもレンズ内側が水分で曇っちゃマズイだろ… たぶん色々と…
せっかく奢ったLEDバルブ付けたのに錆ちゃいそうじゃん。 (ノ∀`)タハー


リアコンビランプは… 左右とも水侵入の形跡は今のところナシ (´∀`)


でも、改めてまじまじと見てみるとレンズ外周の接着部?に埃とか侵入しているようで、
何れシール部の隙間が貫通して『水祭り』になるのも時間の問題かも知れない…



ライト内側の水って過去にも経験したなぁ~ ε=ε=ε=(艸゚Д゚*)嫌ァー

一番最初に買ったDR30で、リアコンビランプだけ後期型のスモークカバーが付いたモノを
解体屋で買って来て付け替えて乗ってたんですョ v(。・ω・。)ィェィ♪


そしたら、スモークカバーとその内側の赤丸レンズ部の間のスペースに何時の間にか
たっくさんのお水が溜まってしまい、ちゃぽんちゃぽんと揺れる揺れるw

スカイライン伝統の丸テールを水槽に浸けながら走っている様で恥ずかしかったなぁ~

その後、水抜きをした記憶が無いので、たぶん水を抜く前に自損事故で廃車に… orz

※こんな感じで最初は水分でレンズ曇り(→水滴→水溜り)となりました。 ⇒参考リンク



と、そんな事もあって(無くても)ライトの内側の水滴にはイヤ~ンな感じなのです。

To be continued...

*****
今夜のお別れは、明和電機の 「エーデルワイス」です。

Posted at 2015/12/08 21:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ
2015年12月06日 イイね!

4人でお出掛け、パンダとお出掛け、昭和記念公園まで…

4人でお出掛け、パンダとお出掛け、昭和記念公園まで…今日は朝から町内美化清掃をサッと済ませて
昭和記念公園まで出掛けて来ました。 (´∀`)

昼間の銀杏並木と、夜のイルミネーションが
お目当てでしたが、残念ながら銀杏は散り散り
その分イルミで撮り返したようなもんデス。

さすがに12月で銀杏は遅かったか… ( iдi )
(今年は色々と忙しかったのョ、ホント)



昼の部は閑散としてました。銀杏も散りまくって並木も無残なお姿に… (*ノω<*) アチャー


シャンパングラスタワー、噴水、銀杏の残り、+パンダの写真で誤魔化しちゃえw


微かに残っていた秋の欠片。 この赤と黄色が無かったら只の冬景色。


日暮れと共に再出撃~ 17:00になると園内のイルミがライトオンされます。


シャンパングラスタワーも噴水もキレイキレイ。で、パンダも何気なく置いて撮る。 ヾ( ゚∀゚)ノ゙ 


チューリップはLEDで光ってたョ。。。  (´・∀・`)ヘェー


ラーメンからポテトまで、ズラリと並んだ夜店は大賑わい。 


ちゃんとマトモな写真も撮ってます、一応それなりに…  ←(¬_¬)あやしい…


隙あらば登場するパンダたち…  (´▽`*)アハハー


ちゅうか、隙ばっかりぢゃん! 人間よりパンダの写真が多いってw  ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


黄色に交互に光るメインの大きなシャンパングラスタワー。 やっぱりだな…


さすがに今日は疲れた… 早よ寝まする。

<追記> 2015.12.7
公園入口を入って直ぐの所で、写真撮影サービスをやってました。
下記の2Lサイズくらいで、写真が凄~く小ぃさいカードは「無料」で貰えます♪
あと、写真がメインで大きいサイズは、1枚1000円で販売していました。(観光地で良く見るサイズ)



Posted at 2015/12/06 23:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイとお出掛け | 日記
2015年12月02日 イイね!

一人でお出掛け、パンダとお出掛け、オサーンですが何か?www

一人でお出掛け、パンダとお出掛け、オサーンですが何か?www昨日は東京で展示イベントのハシゴだったのは
既に前記事で書いた通りですが、チョイチョイと
弊ブログに遊びに来て下さる奇特な…いや、
勘の良い読者の皆さまは薄々お気づきと言うか
予想されていた通り、

今回もパンダverがあります(´ω`*)

 
ご期待に応えて行ってみよぅ~!


東京都現代美術館


美術館の係員さん、黙ってイスに座っているだけだけど、その視線が痛い… (A;´・ω・)フキフキ


美術館の静寂に響く、パンダを撮影するシャッター音… (´Д`ι)アセアセ


こんな美味しい撮影コーナーが用意されていました! (←ちょと違う)


ここでも係員さんの視線が痛いw  (´-ω-`;)ゞポリポリ


MADOGATARi展


片手にパンダパペットを装着して、必死に腕を伸ばしてプルプルしながら写真を撮る…
もの凄い集中力が必要とされます。周囲の視線や声なんて一々気にしてはいられない。

ある意味、コレは『精神修行』なのかも知れないナ…

*****
今夜のお別れは、坂本龍一の「Perspective」です。

Posted at 2015/12/02 20:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョイとお出掛け | 日記
2015年12月01日 イイね!

YMOの後は「MADOGATARi展」も見て来たでョ

YMOの後は「MADOGATARi展」も見て来たでョ(午前の部からの続きです…)

東京都現代美術館でYMO関連の展示に喜び悶え、
本日後半の「MADOGATARi展」を見るために、
アキバの外れ辺りにあるアーツ千代田3331へと
ナビ様を頼りに移動します。

どうやら数キロしか離れていないらしい。


※事前予告⇒コチラ


と、ナビ頼みの道すがら赤信号で目に飛び込んできたのが「豚野郎」という看板! Σ(°Д°;
凄いネーミングだなぁ~ 驚きはしたけど、それ以外の反応はしてませんョ…w
alt


前を行くバスに「東京スカイツリー駅行き」って出ていて、近いのか?と思ったら見えてました。
昭和通りの信号あたり、あと700m程で目的地に着くらしい。 C= (-。- ) フゥー
alt



会場付近のコインPに駐車して12時に現地に着くと、既に入口には長蛇の列がぁぁぁ~
入場時間指定チケットなので、行けば直ぐに入れると思っていたのが甘かった。
物販も既に幾つかの商品ではSOLD OUT! 入場するまで悲しみの1時間… ( iдi )メソリ
alt



こちらは会場内撮影禁止。 唯一、屋上だけが記念撮影可能となっています。 (゚∀゚)
(ガハラさんとの2ショット撮影も考えたけど、オサーン勇気が足りず断念…w)
alt



本日のお買い上げ…
・パンフレット(右)
alt



・缶バッチ1個 →好きなデザインが選べるのかと思ったら、そう甘くは無いのね… 
 誰が出るのかドキドキしながら開封したらガハラさんだった!
alt



もう人混みが凄くて、せっかくの展示も横目で眺めつつ早々に退散しました…
(只でさえ行列や渋滞や混雑が嫌いなので、人口密度が高いと窒息しそうデス)
でも、直筆の絵コンテや原画が生で見れて、あのシーンはこうして作られたんだなぁ~
と、それなりに満足出来たのでヨシ!としよう。と思う。 (゚▽゚*)ニパッ

とにかく、往復ともクルマが故障せずに安心した一日でしたw

*****


関連情報URL : http://www.madogatari.jp/
Posted at 2015/12/01 23:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメも見るでョ | 日記
2015年12月01日 イイね!

東京都現代美術館のYMO展示を見て来た

東京都現代美術館のYMO展示を見て来た本日はお日柄も良く、事前にお休みを頂きまして
東京に遠征してイベントのハシゴをして来ました。

まずは東京都現代美術館で開催中の、
 「東京アートミーティングⅥ
  "TOKYO"-見えない都市を見せる」から…

相変わらず東名東京料金所の渋滞にハマりつつ
それでも10時チョイ前に何とか現地に到着~ (´∀`)


※事前予告⇒コチラ  (*゚∀゚)=3ハァハァ


YMO関連の展示は有難い事に「写真撮影可」だったので、もう撮りまくって来ました。
alt


まさか増殖人形の実物と、球場ジオラマ展示が見られるとは…涙 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
alt



懐かしい富士カセットのポスター。。。 (」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
alt



液晶TVとヘッドホンが設置されており、当時のCMが音と映像で堪能出来ます。
alt



すんごい美術館っぽい展示に、少々場違いな自分が焦り気味w (´▽`*)アハハー
alt



1981ウィンターライブセットの模型なんかもあったり… ( ゚Д゚)ウヒョー
alt



定番のYMOシャツ。 Σd(´∀`)イイ!
alt



個人的にはテクノバッチの展示がツボった! 基板デザインや回路図、部品表etc
幾つか仕様があったり、試作品で三角verがあったのも初めて知った。 ヮ(゚д゚)ォ!
alt



本日のお買い上げ…
・ポストカード5枚 (全6種あり)
・缶バッチ4個 (全4種だと思うけど、種類によっては在庫僅少…)
 ⇒全5種のようです。缶バッチ上の写真で「タンス」の前に3人で立ってるverあり。
 
alt


⇒午後の部「MADOGATARi展」へと続く…

*****

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2345
67 8 9 101112
131415 16 171819
20 21 22 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation