• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

神託

その時、神は申したもうた。
 
「DIOとエンジンが違うんだったら、これから先苦労するんじゃね?」
 
「今更エンジン1台増えたところで関係ないんじゃね?」
 
「いってまえ?」

 
 
ポチー
 
「当然の結果です」
 
なお神=嫁様でございます()

例の圧縮が低いというエンジンね。
結局具体的な数値は分からなかったのでもういってしまえと。
冷えた状態でも良いから一度今のエンジンの圧縮を測ってみてもええかなとか。
比較して低いというのであれば、今のエンジンのシリンダーやらを移植するか、
もしくは安い社外品のシリンダーセットでも買って付けるかな?とか考えて?
 
https://amzn.asia/d/dhlvAzU
 
これはわざわざ比べなくてもこれ付けたら幸せになれるのでは?と()
なんせ仮にシリンダーヘッドを移植する為に手配する純正のガスケット
(ヘッド用・シリンダー用)とピストンリングの3つで軽く3000円を超えるのに、
このキットならシリンダー、ピストン、その他全部付いてこの値段なんですもの 汗
暫くはそのまま走って様子見、本気で駄目になってきたらシリンダー交換かと。
 
多分腰上だけなら車上交換できる・・・かな???
 
あとはオイルポンプやセルモーターは移植必須なのでついでに簡単に交換できそうな
オイルシール類は換えておいて少しでも万全な状態にしてから積むぐらいかな?
あとは外装を少しマシにできればよいかなぁ?なんてね・・・フフフ・・・
  
・・・おかしいなぁって?
1000円で買った原付にどこまでかけるのかだって?
逆ですよ、1000円で買ったからこそお金をかけられるのですよ。
ただ忙しいので手間がかけられないのである程度はお金で解決してしまおうと。
まぁエンジンが駄目だった時点で最低でもプラス20000円ぐらいは掛かるだろうと
そう予測していたのでこれぐらいならまだまだセーフじゃよ (・∀・)
 
それよりもタイヤだとブレーキだとかもしっかりとチェックして
通勤仕様を前提にしているのでそれなりにお金をかけて直せばより良しかなと。
快適そうなので余程の雨の日以外は車通勤やめてもいいかななんて思ってます♪
Posted at 2024/11/28 20:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月27日 イイね!

調達部門より入電。

「買う?」
「お願いします」

 
ということである物が業界のセールでお安いよと
おみやん氏よりわざわざご連絡をいただきまして。
 
そりゃぁもう渡りに船でございますので?
さくっとお願いした次第でございますよ。
 
なおそちらのサイトさん、
 
「カスタムジャパン」
https://www.customjapan.net/

例によって基本的には業者さん向けの業者さん。
事業者・個人事業主・整備士向けの会員サイト(B2B通販)ね。
 
※再販売を目的としている方、無店舗の方、ネット通販事業の方、
 卸業者の方のご登録はお断りしております。
※新規登録後(初回購入時)に弊社での確認を行い、
 事業者・事業主・整備士の確認が取れたのちの出荷対応となります。
 
ですって。
個人向けは(https://moto.customjapan.net/)へとのこと。
 
 
とまぁ話は逸れましたがそんな「ええ話」のキャンペーンが
やっていたとなのですが・・・ナニを買ってもらったかって?
 
ブツは・・・パーツクリーナー 840ml 1本XXX円とな(笑)
なので30本・1箱お願いしました。

前回の購入はモノタロウブランド全品15%OFFの日に30本買ったのですが、
それより1本あたり20円程の差は流石に大きいですよ (^^;
 
しかし去年の9月に買って数本は走行会の景品に出したとはいえ
30本が残り僅かになっているというのはねぇ・・・
年間消費量が20本近いというのは一体我が家は何屋なんだ???
そりゃ確かに他にも台所で脂を落としたりGの殲滅に使う事もあるけれど?
ハルキさんなんて消耗品を全く気にせず使ってるもんねぇ・・・ ( ゚Д゚メ)
 
なお直送可能との事でしたので「●●● 滋賀支店二輪部」で
我が家で受け取りをしようと思ったのですが?
もしかしたら屋号が無いと受け取りできないかもしれないので
手堅くうちの仕事場に送って貰う事にしましたとさ。
 
なお、これはFAXで送られてきたセール案内だったらしいとな。
そして便乗者が他にも居たらしい・・・(謎)
 
ええオハナシ、ありがとうございました ( *´艸`) >某氏
Posted at 2024/11/27 16:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

足りない

今月もあと8日を残す時点で既に通信制限がきてしまいました・・・
 
家も仕事場も無線の環境下なので
今まで3Gbytesもあれば充分だったのに。 orz
 
基本的に送迎に出ているときや、お出かけしているときに
Xやらを見ているからなんでしょうね・・・日記書いたり。
モバイルデータの内訳を見ていたら大体その通りで
Xが8割ぐらい、LINEが1割ぐらいを占めていました。
 
これ、最近Xで広告が物凄く増えて、さらには動画系の広告は
勝手に再生までされてしまうのが原因なのでは?(止められない)
あとFacebookのアプリもいつの間にか動画が自動再生される設定に戻ってた
・・・流石にこれは速攻変更したけど。 (´;ω;`)
 
あと1Gもあれば絶対ひと月もつんだろうけれど・・・
ソフトバンクには4Gぐらいのプランが無いのよね。
かといって容量の追加は0.5Gで605円、1Gで1100円と割高だし。
 
通信制限受けたらそれこそXの画像やらのロードが遅いこと遅いこと。
それでも広告は先にロードされるんですぜ?
これってXをプレミアムにすれば広告が減るのかしら?
多分追加容量を買ったりプラン変更をしたりするよりは
高いんだけれども全体的に快適になるような気はする?
・・・・・・まぁ流石に無いか(笑)
 
結局いいプランが出るまで遅くてもそのまま使い続けるのかなぁなんて。
などとSNSが生活の中心みたいな中毒者の戯言でしたとさ(笑)
Posted at 2024/11/26 22:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月25日 イイね!

方向性とは・・・?

さて、昨日のアレからキャビーナのエンジンの事を考えておりまして。
 
実は今ヤフオクに割とお安くAF33のエンジンが出品されておりまして。
別に誰かと競る事は無いのでURLを載せてしまいますが・・・
 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1144818778
 
「ホンダ ブロード50 BROAD AF33 (H7年式) 実動エンジン
      始動確認済 走行距離2824km 圧縮6kgf/cm2」

 
こういうタイトルで出品されているんですね。
 
しかしこのエンジンにおける「圧縮6kgf/cm2」はどの程度なのかと。
勿論しっかり暖気した後にスロットルを全開で正しいお作法で
ちゃんと測定した数値なのか?そもそも計器類の違いは??
ぶっちゃけて言えば適当な数値を書いているんじゃないの???
などなど信頼性もへったくれもない数値なのですが。
※AF35で10.5kgf/cm2が健常だという話も?
 
やはりこれは整備書が無いとさっぱり判りませんわな orz
整備書があれば健康的な(?)圧縮の数値が判るのですが、
測定値だけかかれていてもぶっちゃけよく判りません・・・
誰か、健康なAF20Eエンジンの圧縮数値を教えてくださいませ (^^;
 
https://global.honda/jp/news/1994/2940906.html
 
なお、ホンダのプレスリリースのスペックには
「圧縮比6.9」との記載はありますが?
当然のことながら「圧縮比」と「圧縮圧力」は別物ですからね?
 
さらに余談でがありますが同じ2サイクル50ccのエンジンであるDIOやNS-1、
さらにキックは緩いのに強烈なバイク?DT50との比較ですと

●キャビーナ AF33
圧縮比 6.9
最高出力(PS/rpm) 5.2/6,250

●DIO AF18
圧縮比 7.3
最高出力(PS/rpm) 6.4/6,500
 
●NS-1
圧縮比 7.2
最高出力 (PS/rpm) 7.2/10,000
 
●DT50
圧縮比 6.9
最高出力 (PS/rpm) 7.2/8,500

 
単純に圧縮比と馬力が関係している訳ではないのよと。
キャブレターの口径とかのほうが大きいのかななんて。
 
 
ただ今回出品のエンジンは腰下が健常であるのであれば
圧縮を回復させる為の腰上交換作業のほうが安価で容易なため、
とりあえず買ってしまうのも手なのかなぁとか思ったり思わなかったり?
暫くしてクランクが・・・ってなりそうなだけにねぇ(笑)
 
また、家をエンジンまみれにしてどうするのかという問題も。
結局付けられなかったAF18のエンジンもありますし、
貸し出しているゴリラのエンジンもありますし、
多分DT50のエンジンも1台倉庫に置いてあったはず・・・
前に貰ったカブ系エンジンは自動車部に研究用と言って投げたけど (^^;
 
どうせなら全部出してでもNS250のエンジンが1台欲しいw 
 
うーん、馬力だ置いておくスペースだとか総合的に考えて
AF18のを積みたかったなぁという話になったのでありましたとさ。
うーん・・・悩めり() orz
Posted at 2024/11/25 16:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

方向性確定

今日は昼から親戚の集まりがございまして。
それまでの時間に出来ることをやってしまおうと。
 
そんな訳でキャビーナをバラしてエンジン換装の準備をば。
 

 
意外と降ろしてからタイヤを外すって面倒臭いので
ブレーキが引けるうちに緩めておこうと。
そうしたら物凄く硬くて手古摺っちゃいまして。
 
そしてこの時点で何かが違う事に気付いていれば良かったんだよ。
 
サイドカバーを外し、巨大なシートを外し、
チャンバーの取り外しのために邪魔なエアダクトを外し。
そこでふと見て・・・あれ?
 

 
エンジンマウントが・・・上側にある!?
DIO系のAF18Eはエンジンマウントがエンジンの下側なのです。
そう、当然昨日修理してもらったAF18のエンジンも。
 
それに対してこのAF20Eは・・・上側とな orz
搭載車種はキャビーナ、ブロード、ジョーカー、リード。
90ccモデルに合わせたエンジンマウントの位置なのだろうか?
 
んなもん、キャブもピストンもシリンダーも共通だから
すっかり同じものだと思い込んでましたわよ (T_T
そりゃホイールのナットが24mmってDIOと違うはずだわ orz
 
そうなると折角直して貰ったエンジンは積めない。
しゃあない・・・とりあえず降ろして開けてから考えるか()
 
差し当たっての方向性は決まりました (^^;
 

 
あとリアキャリア用の骨は入っていた模様。
ということはカウルに穴を開けて装着しないと駄目なのか。
そして本来は長いボルトとカラーで留めるのね・・・
この辺はオプション品なのかパーツリストに記載無いのよね (^^;
 
今回は取り付け部のカバーが外している時間も無かったので
また取り付け方法とかも含めて考えなければ。
 
だいたいこのあたりまでできてタイムオーバー。
片付けをして待機、時間調整ののち実家へ行って。
北海道から帰ってきたいとこを交えて昼食会。
食べ過ぎて途中から眠いのなんの・・・
 
夕方までゆっくりさせていただいて別件で帰宅して。
いつもの週次買い出しだけ出て終了。
来週は土曜が仕事、日曜は予定があるので作業は出来ないかなぁ・・・
 
そんな調子でエンジン降ろしてケース割って・・・
年内に出来るのか?!無理な気しかしないのですが 汗
いつまでも玄関先に置いておきたくないからねぇ・・・・
頑張って夜間作業しようか悩むほどに寒いのと暗いのであった。
 
しょんぼりーぬ。
Posted at 2024/11/24 16:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation