• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

ロードバイクで六甲山を征する。(逆瀬川ルート)

ロードバイクで六甲山を征する。(逆瀬川ルート) しまなみ海道から帰ってきて、やる気のない週が続きました。これではいけないと思い、もう一度厳しい環境を思い出すため、六甲山逆瀬川コースにチャレンジしてきました。

感想はメッチャしんどい。たぶん、今までで一番しんどかったと思う。大台ケ原よりもしんどいんちゃうかな?登りながら途中で帰ったろうかと思った。でも、二度とこんな道は走りたくないので、絶対足をつかずに上まで行こうって、「これが最後これが最後」って自分に言い聞かせながら登った。だって、足をついてしまえば自分の性格上、再チャレンジしなくてはならなくなる。それだけは絶対勘弁。。。。

参考までに素人なりにコースの概略を申し上げると。。。
逆瀬川駅から兵庫県立宝塚西高等学校までの直線は地味に勾配があってとってもしんどいです。また、交通量が多く、側幅は狭く、側溝が深いので、とってもストレスを感じながら登らなくてはなりません。
西宮カントリー倶楽部から甲寿橋までは、ちょっとした起伏があります。車は先ほどよりもスピードを上げて横を走る抜けます。依然として側幅は狭く、気を使いながら走らなくてはなりません。
甲寿橋からがヒルクライムのスタート地点といっても良いでしょう。ここからぐっと交通量が減って走りやすい環境になりますが、勾配もきつくなってきます。
しばらく走ると鷲林寺橋付近、左に逸れる歩行者・自転車専用道が現れます。素人の方はこちらを走りましょう。結局この先で合流するので、安全な道を走りましょう。
盤滝トンネル東交差点付近で合流します。ここからは自分との闘いです。弱い自分と向き合いましょう。自分の限界を超えましょう。足をついてしまえば絶対後悔します。
宝殿料金所までくればもう大丈夫。標識に六甲山7kmとありますが、そんなにありません。勾配もゆるくなります。ゴールは目の前です。
トンネルが見えるとゴールはすぐそこ。弱い自分と闘い克服した己を振り返りながら進みましょう。

てな感じ。ヒル12:00に出発して、帰ったのが19:00頃となった。もう帰りはヘロヘロだった。みんなよくやるよなぁ。1時間を切るのが普通なんだって!!僕の場合、自分に負けない。足をつかない。この二つで精いっぱい。でも達成感は十二分にあった。けど、もう来ない。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/02 21:08:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初夏の玄関花棚つくり(1)
IS正くんさん

【シェアスタイル】手早く日陰へ傘型 ...
株式会社シェアスタイルさん

日本本土四極踏破証明書🎊
ボッチninja400さん

軽井沢ミィーティング当日
2.0Sさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生石高原ヒルクライム(リベンジ) http://cvw.jp/b/2220524/48424283/
何シテル?   05/11 15:24
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation