• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

水越峠ヒルクライム

水越峠ヒルクライム 先週は雨だったので、自転車に乗ることができなかった。経験上、一週乗らないと次週、自転車に乗りたくない病が発生する。

「こんなに暑い日は自転車に乗るのは危険だよ。クーラーをつけて、家で映画でも観て過ごす方が良いよ。」と悪魔が囁いてくるのだ。

しかしこの悪魔の囁きに反して家を出た。今日は水越峠に行こうと決めた。距離的にも200km走らないくらいの距離だし、一週明けにはちょうど良い体慣らしになるはずだ。


まずは京奈和自転車道を南下する。いつもは御所市役所付近を左に曲がるのだが、今日は直進する。そして国道309号線にたどり着いた。この雲見て!とっても暑い!


途中鮮やかな緑の田んぼが広がった。


この標識のとおり、309号線から逸れていきます。


さぁ、ここからヒルクライムの開始です。


途中車がたくさん停まっていた。なんだろう。水汲み場かな?知らんけど。


そしてあっという間に頂上に到着。大阪府と奈良県の県境になっていた。総評として勾配も弱く、距離も短いし、登山客の路駐が激しいので、あまりお勧めできる峠ではないといった感じです。


ただ、ここの水は冷たくてとってもきれい。汗まみれの顔を洗うと最高に気持ち良い。


大阪側からの表示です。


さて大阪側に下るとそこは千早赤阪村。


途中、道の駅に寄ったら楠木正成生誕の地となっていた。


ここでSRAMのバッテリーが切れたので、前後20分弱充電。こういう時があろうと充電器をサドルバックに忍ばせておいた。正解ですね。20分弱の充電でおうちに帰るまで再び切れることはなかった。


僕にとって千早赤阪村といえば、ここの棚田です。ここが進入路となります。


緑の棚田もとってもきれいです。皆さまどうでしょう。うっとりしませんか。


ここが一番有名な場所だけど、中央部分が休耕田となっていてすごく残念です。

ここから旧170号線をまっすぐ北上して帰ってきました。

十三峠を越えて帰ろうと思って走っていたけど、行き過ぎちゃった。


まぁ、でも悪魔の囁きに負けず、今日も一日良い日であった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/18 18:42:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

当選!
SONIC33さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation