• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

T2 柳生の里を目指す。

T2   柳生の里を目指す。最近奈良の自転車道にはまっています。最初は奈良役人の悪口ばかりを言っていましたけれどね。だって奈良自転車道ではあるべき場所にあるべきはずの案内標識がない!!誰だって迷うよ。
でも、奈良自転車のホームページをのぞいてみると、あと三つばかり魅力的なロードが残っていた。自転車専用道路ではないみたいだけれど、結構距離があるのと名称にひかれたのだ。それが以下の三つ。

T1 大和青垣ルート 57.9km
T2 柳生街道ルート 16.9km
T4 ツアー・オブ・ジャパンルート 25.5km

今回は柳生の里がゴールとなる””T2 柳生街道ルート””を走破してきました。
いつものように木津川自転車道を抜けて奈良市内までやってきました。ここから転害門前交差点を左折して柳生街道ルートの始まりのはずです。。。案内標識は全く見当たりませんでした。まぁ369号線をただひたすら走っていくだけですので、標識も何もいらないかなぁ。でも公的に認定ルートとして名乗るのなら表示はあってもよさそうだが。
369号線は交通量が少なくて危険を感じることはありません。写真は別に載せますが、景色もなかなか良かったと思います。ただ、柳生の里自体がとってもお粗末に感じました。もっと剣豪の里として何かしら頑張ればよいのになぁと思いました。
さて、ここから戻ろうとも思いましたが、まだまだやる気十分のため、途中の案内板で知った布目ダムを目指すことにしました。自転車乗りには有名なのかな?何人か僕を抜いて行ったぞ!やっぱり僕は遅いんだなぁ。このダムへの道も交通量が少なくてとっても素敵でした。さて、布目ダムを一周しようとゆっくり進んで行くと、””T4””の案内板表示があるではないか!なんだ。奈良役人め。ここは仕事をしているではないか。と思いつつもこの道で奈良を目指すことにした。このルートの最後の下り坂はとっても気持ち良かった。ただ、T4としては逆走行となるみたいで、機会があれば正式な方向を向いて走ってみたい。
なんだかんだ言っても景色も良く、天気も良くてとっても気持ち良かった。朝6時に出たおかげで明るいうちに帰って来れたのも良かった。

6:00 - 17:00 153km

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/05/01 23:01:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 34 56
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation