• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

琵琶湖よし笛ロードを走破する。

琵琶湖よし笛ロードを走破する。どうしようかなぁ。琵琶湖まで車で行くかなぁ。それとも自宅から自転車で行くかなぁ。出した答えは全部自走で行く。まぁ、この時点で判断を誤っていたのです。。。
朝7:15分。自宅を出発。いつものように淀川を北上して京都を目指します。途中から嵐山方面に向かわず五条方向へと舵を切ります。そして五条から山科、小関峠を越えて10時くらいに琵琶湖に到着しました。
ここからビワイチのコースを走ります。近江大橋を超えて反時計回りのビワイチスタートです。風が弱くて天気もよくて良い日だなぁ。。と思えるのですが、日本も中国と一緒。光化学スモッグの影響で、のどは痛いし、遠くの空は黄ばんで見えるし。。。
そうそう。写真のようなビワイチ記念碑が建っていました。こんなの前はなかったよね?なかなか記念になってよいと思います。
ビワイチコースを走り始めてから、近江八幡の駅がこんなに遠いとは思っていなかった。めっちゃ遠いやん。この時点でもやばいなぁ。。帰られへんかも。。という不安が。。。
12:50分。ようやく近江八幡駅に到着して、よし笛ロードの開始です。
スタート直後は桜並木の一直線が続いてとっても素晴らしい。そして右手には麦畑?が広がっています。この時期は所々に結構大きな麦畑が広がっていてとっても良い感じ。
少しビワイチコースを走ったのち、今度は葦の中を走ります。ここが一番のメインイベントかな?他にはない琵琶湖らしい風景の中を走ることができます。
そして、14:25分。あぁ。。やっと安土駅のゴールに着いた。どうしようかな?最初の予定ではここから竜王のアウトレットにもよる予定を立てていたけれど、無理そうやなぁ。。。とネットを調べていると、なんと安土の駅はゴールではなかった。どうりで途中から案内標識がなくなったと思ったわ!前に誰かの走破記録を見た時に安土駅がゴールとなっていたと思うんだけどなぁ。また僕の勘違いか。よくあることです。
切れかけた気持ちをもう一度つなぎなおして再出発。景色は前半部分と比べてインパクトは弱くなるけれど、ここを走らなかったら絶対後悔する。けど時間的にも夕暮れが迫っているし、家まで自走で帰らなくちゃいけないしで、楽しいのか?何のために走っているのかわからなくなりながら自転車を進める。。
そして15:50分。ゴールである能登川スポーツセンター?に到着しました。が、ここでもまた勘違いをしてしまう。ゴール地点を能登川駅だと思い込んでいたために、ゴール地点を通過して迷子になる。「ぐるっときぬがさサイクリングコース」なるものがこのゴール地点から始まるのだ。これに乗っかってしまった。全然駅に向かわないのでおかしいなぁと思って、ようやくゴール地点がスポーツセンターであることを確認。またまた戻って来てゴールした。
ここから八幡堀などを見学しながら帰ってしまったため、自宅到着時刻は22:00となりました。ケツがめっちゃ痛くなったが、体力的には結構大丈夫やった。
帰り道の話。浜大津から1号線で京都東インターまで来て、そこから36号線を六地蔵まで南下。観月橋からサイクリングロードで帰って来ました。交通量は多いけれど、側幅が広くてとっても走りやすかった。
ただ一つ残念なことに、サイコンが174kmで止まっている!!!もう涙出るわぁ。たぶん200kmは走ったと思うねんけれど、それやったら人生二回目の200km越えやったのに!!無念。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/05/20 22:49:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 34 56
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation