• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

ロードバイクで万灯呂山を征する。

ロードバイクで万灯呂山を征する。今日は今年初めて丸々一日の有休をいただきましたので、前日よりどこに行こうかと思案。。。夕方には雨という予報なのであまり距離的に遠くない、万灯呂山ヒルクライムに挑戦してきました。

まずは久しぶりに木津川サイクリングロードを北上して、時代劇で有名な「流れ橋」に到着しました。


この間の台風で本当に流れている!なんかいっぱい橋脚にひっかかってるし。。。二・三年前も流れていたような気がする。余計なことだけれど、これ修復するのいくらかかるのかな?

しばらく北上を続けて、山城大橋を渡ります。ここからちょっと細かな路地を走ります。僕もちょっと迷ってしまいました。スマホで地図を確認しながらまずは山城多賀駅を目指しましょう。この駅までたどり着くことができれば、あとは標識がたくさんあるので迷うことはありません。


さぁ、スタートラインに到着です。距離が短いのでタイムアタックしてみました。


路面がとってもきれい。こんなにきれいな道路でのヒルクライムは初めてかも?


万灯呂山頂に到着。予想外に見晴らしがよくてびっくり!天気が曇りなのが残念。でもここは気に入った!車もいないし、木津川からも近いので、晴れの日にまた来ようと思う。ちなみにタイムは20分。これでもとっても頑張ったので、頂上に着いた時には頭がくらくらした。。。


さて、無事に万灯呂山を征したので、ここから以前から気になっていた井手町役場裏からのびる府道321号線へ向かいました。これ桜並木じゃないかな?


何故気になっていたかというと、僕はこの先にある茶畑広がる和束町の景色が大好きだ。ロードバイクで2回来たことがありますが、その時に通った国道163号線の交通量の多さと側幅の狭さで来ることが億劫になっていた。大型トラックが横を通ると命の危険さえ感じたからだ。その代替道路として府道321号線を走ってみたかったのだ。


実際ここを走ってみた感想は、府道321号線は最高だ!!車は皆無。茶畑の景色も素晴らしい。和束町を目指す人は国道163号線よりも府道321号線を強くお勧めする。


こんなところにも感動的な峠が存在するなんて。名のある峠なのか?


実に美しい。今回は下ってしまいましたが、次回は是非登りにもチャレンジしたい。


と、和束町へと入ってきました。奇跡的に空に晴れ間が広がります。長くなりましたのでここでいったん区切ります。この後、ちょっとした好奇心のせいでとんでもない目に合ってしまいましたが、それも僕にとっては良い思い出。次回へ続く。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/11/22 20:27:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自走 丹後半島一周 http://cvw.jp/b/2220524/48505524/
何シテル?   06/23 21:18
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415161718
192021 22 2324 25
2627282930  

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation