• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

ロードバイクで林道三国越線(後篇)を征す。

ロードバイクで林道三国越線(後篇)を征す。さて、前回からの続きです。
和束町から林道三国越線を走り童仙房まで到着しました。三重県を目指してまだまだ先へ進みます。


童仙房の次の集落地である野殿に到着しました。どういう歴史があってこんな山奥に集落が存在するのかわからないけれど、ちょっと怖いよね。村八分とか?変な風習とか?映画であるような怖いことを想像してしまう。


野殿から順調に林道を走って行くとこの表示が現れます。この先もう少し林道を先へ進んで目的地に到着した後、戻って来て甲賀市方面(林道多羅尾線)へと帰る予定です。ちなみにこの林道多羅尾線はグーグルには表示されていますが、アイフォンには表示されません。残念。


先ほどの表示から数百メートルで最終目的地である「三国越展望台」に到着です。長かったなぁ。


展望台へはちょっとした階段ですが、すぐですので自転車も担いで行けます。


なんかうねうねしてとっても良い感じ。来てよかった。ちなみにここは三重県です。自転車で来る初三重県。


この標識の裏側。林道三国越線の起点と書かれています。


この先から下っていくみたいなので、伊賀方面へと楽勝で行けそう。けれどこの時点でもうすでに日が傾いています。急いで帰らないと。。。寒い真っ黒な夜の中を走らないといけなくなる。


林道多羅尾線を下っていきます。集落を越えたあたりから10%越えのアップダウンが始まります。


林道多羅尾線から県道138号線を走って行きます。この交差点を右に曲がります。


ここを左折。交通量の多そうな近江グリーンロードは使わず、府道5号線で和束町へと戻って帰ることにしました。地図で確認するとちょっとしたショートカットになるみたい。


やったー!!和束町へ入りました。太陽が落ち始めている。気温が下がってきた。やばい。


ところで、この府道5号線は、大型車が皆無でとっても走りやすい。


結局家に帰ったのは20時頃。今日も精いっぱい走った。人生を謳歌した。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/03 17:23:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「過去一に厳しいビワイチ http://cvw.jp/b/2220524/48611920/
何シテル?   08/21 07:28
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 45678 9
101112131415 16
171819 202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation