• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

タイヤパンク。交換できず、タクシーで帰還。

タイヤパンク。交換できず、タクシーで帰還。いつもの京奈和自転車道をを走っていき、紀ノ川サイクリングロードの終点に到着。大阪へ北上を始めた。阪南市まで走ってきたところで、後輪の空気が抜け始めていると感じた。ちょうど200KMを走ったところ。残り80KMの地点だ。前輪はチューブレスレディだが、後輪はチューブレスレディからクリンチャーに戻していた。

後輪のタイヤは、井上護謨工業 IRC(アイアールシー) ASPITE PRO RBCC HP-99を履いている。このタイヤはパンク耐性が強いとの謳い文句であったが、あっという間にパンクしてしまった。また、メッチャはめにくく、苦労した記憶が残っている。

時刻は21時付近。明るい街灯の下に移動して後輪のホイールを外した。新品のタイヤ1本とチューブ3本を自装しているので、タイヤとチューブの全交換をすることにした。

今まで何回もしているタイヤ交換。だがタイヤレバーの先端が、ホイールとタイヤの間に入らない。何度挑戦しても、タイヤとホイールの間に隙間を作ることができなかった。

冷静に考えて、チューブレスレディのあの液体が残っていて、タイヤとホイールがくっついて固着してしまったんだと思った。

このままでは外れないと確信して、近くのスーパーまで走っていき、カッターナイフを買って、タイヤを引き裂いて剥がそうとした。

それでも外れなかった。力尽きた。

タクシーで帰ることを決断した。土曜の夜、あるタクシー会社に連絡すると、ロードバイクは乗せることができませんとのこと。他のタクシー会社を探すことにした。

しかし、なかなか電話が繋がらない。仕方なく、このまま自転車を置いてタクシーで帰宅し、すぐに自家用車に乗って自転車を回収することにした。

再び先程のタクシー会社に電話をかけて、配車をお願いし、ちなみにロードバイクって積めないですよねって聞くと、良いですよとのこと。

救われた。大きなグランエースで来てくれた。結局、29,980円もかかっちゃったけど、自転車を回収しに行く手間を考えると、これで良かったと思えた。


翌日、トレックに完全にクリンチャーへ戻すよう依頼した。どうやってあのハズレなかった、固着したタイヤを外すのかを見ていると、いとも簡単に外した。僕が考えたような液体の固着はしていなかったのだ。ただホイールの中に貼っているチューブレスレディのテープのため、クリンチャーとは違った少しコツがいるんですよ。今後チューブレスレディへの交換予定がないのであれば、テープもクリンチャー用に張り替えますとのこと。


でも前回チューブレスレディがパンクした時、何も気にせずちゃんとタイヤ交換できたんだけどなぁ。ひょっとしてIRCのタイヤが外れにくかっただけかもしれない。

あーあ。高い授業料となってしまったけど、今後の教訓として、チューブレスレディにはしない。IRCのタイヤは二度と履かない。という結論に至りました。

Posted at 2025/04/20 22:56:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation