• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

ロードバイクで逢坂峠を征する。

ロードバイクで逢坂峠を征する。土曜日、歯医者さんでの定期検診を終えて、10:30から高槻を出発して滋賀のアウトレットを目指しました。
以前から行きたかったのですが、時間的に無理なのかな?道に迷いそうだし、危ない・知らない車道を走るのは怖いなぁと思って、なかなか踏み出せずにいた。
でも、最近めっきり日が沈むのが早くなってきたし、行くのならば今年ラストチャンスと、自分にハッパをかけて出発した。
いつもの淀川サイクリングロードから途中で右に逸れて京都四条方面へ。京都市内1号線を右折。大谷本廟、将軍塚を抜けて山科を通過。小関峠を越えて琵琶湖へ。ここからしばしビワイチコースを走り、野洲川沿いを南下し、22号線を北上して16:30に現地に到着しました。
途中迷ったけれど、そんなに危険な目に合わずに到着することができました。最短コースよりも安全コース優先で走ってきたからね。
遠いところを来ても見る店はいつもおんなじ。結局、今さらではありますがアバクロで水着のみを購入。その他しびれるようなものはなかった。滋賀のアウトレットはアバクロが唯一あってうれしいけれど、りんくうアウトレットにはある、ノースフェイスとヌーディージーンズがないのが残念なところ。
帰りの到着時刻はもうちょっと早くて21時?22時?やったっけ?昨日のことが思い出せなくなってきた。
それから走行距離を楽しみにしていたのに途中でサイコンが壊れてどのボタンを押してもだめ。帰ったら捨ててやろうと思ったのに、電池を抜いて再起動をかけると何事もなかったように動いています。どないやねん。
そして今日の日曜日。遠くへもいけないしお金もないしと思案していると、またまた心の傷を思い出してしまった。
以前、大原野から金蔵寺を通過して亀岡側へと登る733号線で足をついてしまったのだ。ルイガノちゃんのチェーン落ちが激しかったので、それを理由にしていた自分を思い出した。
亀岡側から登って金蔵寺へ下るのには何の苦労もいらないが、金蔵寺から亀岡方面へと登るのはめっちゃつらい。最後の逢坂峠の看板手前は激坂と呼べるのではないでしょうか?みんな平気で登れるの?
今日、キャノンデールに乗り換えてから初めてアタックした。途中金蔵寺で休憩しようかな?と誘惑に負けそうになったり、逢坂峠手前で「もう無理。。。」と泣きそうになったけれど、足をつくことなくクリアすることに成功。なかなかの達成感があった一日でした。
写真は逢坂峠アタック前の141号線小塩山への道路。通行禁止となっている。本当にダメなの?本当に行っちゃいけないの?ぜひぜひ登ってみたいなぁ。






にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/27 21:16:42 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

APIDURA トップチューブバッグ 0.5リットルの使用感について。

APIDURA トップチューブバッグ 0.5リットルの使用感について。APIDURA トップチューブバッグについて、個人的な使用感を記したいと思います。
以前は、TOPEAKのFUEL Tank(L or M かは覚えておらず)を使用していたのだが、ハンドルを切るたびに位置がずれることがストレスとなって使用をやめた。
そして、今回のAPIDURA。ハンドルを切ってもずれることはない。しっかりと固定されている。小銭入れと携帯、家の鍵がちょうど収まる容量でとっても気に入っている。

ここからが商品の評価。

第一点目。僕はアイフォンの5sを使用している。このAPIDURAのレギュラーサイズにぴったりと収まっているのだ。近々アイフォン8に買い替え予定である。たぶん、レギュラーサイズでは収まらないと思う。角度を斜めに入れてみるとか挑戦するつもり。。。。

第二点目。自転車に乗っていて、汗がしたたり落ちるのがちょうどこのトップチューブの位置。まぁ、仕方がないのだが、かなりの高い確率でここに汗が滴ります。ただチャックに防水的なものが施されているので、中のものが汗でぬれることはありません。

第三点目。男の人ならわかると思いますが、信号待ちでサドルを降りると、ちょうど””たまたま””の下の部分を触られる感じで、ちょっとヒヤッとします。

第四点目。残念ながら中国製です。

ラージサイズにすると、容量は増えてよいかもしれませんが、ちょっと大きさが気になるかなぁと思ってレギュラーサイズをチョイスしました。アイフォン8がちゃんと収まることを祈ります。また、完全防水仕様ならばもっとよかったのになぁ。。。





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/24 21:22:06 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

武庫川サイクリングロードを征する。

武庫川サイクリングロードを征する。仕事の関係で八丈島は延期となりました。せっかく高まったこの気持ちをどこへやればよいやら。。。
あんまりやる気もないけれど、「せっかくなので初めての場所へ行ってみよう」ということで地図とにらめっこ。なにわ自転車道から少しばかり43号線を走るだけで武庫川サイクリングロードに接続できることを知る。43号線が気がかりだけれど、そんなに遠くないし行ってみよう。
実際に走ってみて、43号線は悪魔のように交通量が多いけれど、側幅が結構あるので命の危険を感じることはなかった。距離も短いしね。
肝心の武庫川サイクリングロードは、距離は短いし、自転車道は狭いし、景色も良くないし、まったくの期待外れ。終点の宝塚もイマイチだった。初めて宝塚をまったりと走ってみたけれど、期待していたほど華やかな街ではなかった。もっともっと歩行者天国を増やして大道芸などを呼び入れて演劇の街を目指せばよいのになぁと思った。
残念すぎるので河口付近、尼崎をウロウロとしてみる。木道でえらく整備された場所に出る。ただ、人っ子一人いない。。。。写真は「であい橋」なる、川の三叉路。結構気に入った。
結局往復100kmほど走ることができたので満足できました。





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/20 23:17:52 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

八丈島に行きたいと強く思う。

八丈島に行きたいと強く思う。とうとう45歳となってしまった。自分では高校卒業くらいから時は止まっているつもりでいるけれど、世間はなかなかそれを認めてくれない。
泣き言ばかり言っても仕方ないけれど、一回離婚を経験している自分。もめることなく離婚したのだが、借金もなく、子供もいなかったのは幸いとして、貯金もゼロからのスタートとなった。恵まれているんだろうけれど、離婚して3年?4年?45歳の僕ってだいたいどれくらいの貯金が必要なのだろうか?じゃぁ、「今何ぼ持ってんの?」って聞かれても困るけれど。。。。
というのは、八丈島に行きたいと思っている。しかし、種子島に行ったばかりである。あの時6万円ほど使っていると思う。正直、きちっとはつけていないので、だいたいその辺の金額だと思う。ここら辺がO型たる所以か。。。
ざっと八丈島の予想経費を計算してみると、
高速料金往復 15,000円。
駐車場代3日間 10,000円。さすが東京!!めっちゃ高い!
八丈島フェリー往復 15,000円。
ガソリン代 10,000円。
食事/温泉代 15,000円。
ざっとこんなものか。合計して65,000円ほどか。。。。種子島とあまり変わらないなぁ。
どうしよう。。。行ってこようかなぁ。。。。離婚して一人だし。彼女もいないし。
貯金額以外行かない理由が見当たらない。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/14 21:24:57 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

ロードバイクで勝尾寺を征す。

ロードバイクで勝尾寺を征す。関西ではローディーに有名な勝尾寺。僕は行ったことがなかったので、今日チャレンジしてきました。
まず一言。個人的な意見として勝尾寺が嫌い。行ったことがある人ならわかると思うけれど、とってもお金の匂いがするお寺です。困っている人を助けようとか、貧しい者たちに施そうとか一切ありません。名の通り儲けたいのなら納めなさいっていうお寺だと思う。
箕面市浄水場前からスタートして20分くらいで勝尾寺に到着。箕面の滝には寄らなかった。人工滝だし、だいぶ降りないといけないし。
今日、実際に勝尾寺に到着してみてさらにそう感じた。なんかだいぶ昔に来た時よりもお金がかかった入口ができている。もちろん中には入りません。また新しいお金のかかった施設を造らせないためにね。これがもし僕の思い過ごしならごめんなさい。
ただ、ここで売っているアイスクリームの「しろくま」はとっても美味しかった。
ここから北上して亀岡に出てと思い出発しましたが、途中で気持ちが折れてしまい、南下して茨木方面へ。赤十字病院前を通って昼過ぎに帰って来ました。
帰ってきてからはクーラーをガンガンに効かせながら、「ララランド」「君の名は」を鑑賞。どちらの作品もとっても良かった。想像していたよりもとっても良い映画でした。
明日はとうとう連休最終日。どうしようかなぁ。。。。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/12 17:48:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 234 5
6789 1011 12
13 141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation