• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

ロードバイクで地獄の能登一周(ノトイチ)を征す。③

ロードバイクで地獄の能登一周(ノトイチ)を征す。③目が覚めました。リュックを背負っていたので肩が痛い。おしりも痛い。手のひらも痛い。体中が痛いです。


それと着替えを持ってくるの忘れちゃった。昨日、温泉に入ってリュックの中を探したら、ジャージの上しか持ってきてなかった。どういう準備をしたらこういうことになるんだろう。今日は猛暑の中をジャージの上を着て、パンツなしに短パンをはいて走ります。


見附島に朝日が昇ります。この島の形は本当に軍艦の形をしていて好きだなぁ。キャンプ場も静かでよかった。


さぁ、体中ボロボロだけど頑張ってスタートを切りました。今日も天気は良さそうです。


ここから先の景色はあんまり期待していなかったけれど、とっても素敵な海と集落の中を走ることができます。期待外れじゃなくて期待以上を超えています。


海も穏やかでとっても素敵。空も青でとってもきれい。僕の日ごろのおこないが反映されているかのよう。僕はとっても良い人。


こういう道を走ることができる僕はとっても幸せ者です。


海めっちゃきれい。僕の心を映しているみたい。


オルトレ君も気持ちよさそう。チェレステカラーに海はとってもよく似合う。


この海の透明度を見て何か感じませんか。つまらない日々のすべてを捨てて、みんなで能登を走りましょう。


でも、めっちゃ疲れた。実は、早い段階からタクシーってどうやったら呼べるのだろうって事ばかり考えながら走っていた。景色も海もきれいだし、気持ち良いんだけど、それ以上にめっちゃしんどい。早く帰りたい。。。


たぶん、遠くに見えるこの橋は能登大橋。やっとここまで帰ってきたか。ゴールはもうすぐ。


能登はもう黄金の稲穂。やっぱ僕田んぼが好きだなぁ。


そして、やっとこそゴールしました。もうええわ。能登に来ることないわぁ。めっちゃしんどかった。もう二度とごめんやわぁ。

ワークス君に乗り換えて、和倉温泉総湯で温泉に入りました。生き返りました。体力も気力も使い切った、初めての自転車旅となりました。

二日目走行距離94km 走行時間は6時間55分でした。
Posted at 2019/09/11 20:19:47 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月10日 イイね!

ロードバイクで地獄の能登一周(ノトイチ)を征す。②

ロードバイクで地獄の能登一周(ノトイチ)を征す。②初日の続きです。無事に山を越えて海に到着しました。


ここら辺りから期待していた能登の風景が広がります。その代わりアップダウンは続きますが、海沿いを走るアップダウンは走りがいがあります。皆様、この景色を見て心躍りませんか。


写真を撮っているこの場所から、一番先っちょまでのダウンヒルです。皆様、どうですか。行ってみたいと思いませんか。


この間行ってきた、生月島に負けず劣らずの景色の中を走らせてくれる。


ヒルクライムはとってもしんどいけれど、この眺めを頂けるのならば文句はありません。ヤッパ自転車は最高です。


嘘みたいなところに黄金の田んぼがあった。


暑くてとってもしんどいけれど、予想以上の景色の中を走らせてくれる。


すんごい角度で生きる松。なかなかの変わり者。


そして有名な白米千枚田に到着しました。なんか、だんだんと有効な棚田が減ってきているような気がする。


ここからは基本平坦な道が続きます。とっても走りやすい。


窓岩なる場所。ここに夕日が落ちるらしい。


やっと狼煙の標識が出た。もうくたくたです。
今日のゴールは狼煙の先にある見附島キャンプ場を予定しております。この時点で体力と時間が残り少ない。たどり着けるかとっても不安。途中にキャンプ場はなさそうだし、ショートカットできそうな道はあるけれど、きっと後悔する。だから歯を食いしばって前に進みます。


先を急がなければならないのですが、ここら辺りもなかなかの絶景が続きます。


どこかのホームページで見たこの標識。僕もこの場所にたどり着くことができました。


絶景ヒルクライムの始まりです。もうめっちゃしんどいけれど、とっても幸せを感じながら登りました。


この岩、巨神兵に見えませんか。僕だけかな。巨神兵にしか見えません。誰かが日本に攻めてきた時に、きっと息を吹き返してくれるはずです。


17:00 ようやく狼煙に到着しました。この道の駅から少し歩いたところにある禄剛埼灯台に行って、オルトレ君と記念写真をと思いましたが、気力も時間もないし、あきらめて先を急ぐことにします。残りの距離的には20kmくらいなはずだけど、どんな高低差があるのかわからないからとっても不安です。


18:20 やっとの思いで、見附島キャンプ場に到着しました。疲れたぁ。めっちゃ疲れたなぁ。こんなに頑張ったのは自転車人生初です。

キャンプ場受付は隣接する「のとじ荘」のフロントでおこなってくれます。日帰り入浴も可能とのことで、受付後すぐに温泉もいただきました。
日が暮れちゃったので、テントサイトの街灯の下で設営。また汗かいちゃった。でもすぐに眠りにつきました。
走行距離173km 走行時間12時間58分でした。

二日目へ続く。
Posted at 2019/09/10 19:58:13 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月09日 イイね!

ロードバイクで地獄の能登一周(ノトイチ)を征す。①

ロードバイクで地獄の能登一周(ノトイチ)を征す。①とうとう実行してきました、今夏に掲げた目標である能登一周。想像していた以上に長く厳しい旅でした。

さて、なぜ僕がいきなりホイール購入を決断したかというと、車で何度も回っている能登一周にどうも魅力を感じることができず、気乗りしないでいた。
しかしながら、目標に掲げてしまったので実行しないわけにはいかないのです。
そこで自分にニンジンをぶら下げることにしました。つまり、能登一周を完走するご褒美としてホイールを購入することにしたのだ。
結局ホイールを先に買っちゃったので、今週慌てて有休取得。日・月と行ってきました。

ちなみに土曜日は草野球に行ってきました。左のおっぱいにデッドボールを受けて、能登のサイクリングの最中、リュックの肩ひもが当たってとっても痛かった。


日曜日の午前1時くらいに家を出発。4時過ぎに田鶴浜野鳥公園近くに到着。少しばかりの仮眠をとって、6時ごろに出発した。


能登半島を時計回りに一周するため、県道23号線を使って半島を横切りました。その先にある世界一長いベンチ。


これホント全部つながっている。くぼんでテーブルが置かれているところもつながっている。想像していたよりも素敵な場所だった。


海士崎灯台に到着です。ここも以前に来たことのある灯台。フォルムはイマイチだけれど、とっても白で輝かしい。


ここも前に来たことがある残念な棚田。もうちょっと特徴的な何かが欲しい。


義経の隠舟し。興味がありません。スルーして先を急ぎます。


ヤセの断崖。興味がありません。スルーして先を急ぎます。


なかなかの絶景が広がります。何度か車で走っている道だけど、自転車はこういう景色を気づかせてくれる。


コースに出現するこのサイン。里山里海サイクリングかなんかの印なんだって。これが意外と役に立つんだけれど、このあと、ある地点でえらい目にあわされてしまいます。


和歌山の皆様ご覧ください。こんなところに円月島がありますよ。その先に見えるのは三段壁ではないでしょうか。


トトロ岩。ちゃんとオメメがついている。天気も良くて最高。


旧角海家っていう、めっちゃ金持ちの家。すんげえ立派な長い壁。

ここから海沿いを離れて249号を内陸部に入っていき、38号線を左にそれていきました。ここからヒルクライムの開始です。


しばらくの苦しいヒルクライムを終えてやっとたどり着いた海。
しかし、ここは行き止まりの門前町でした。門前町ではなくて、大沢町に向かわなければならなかったのです。


泣きながら来た道を戻ります。意味のない長く苦しいヒルクライムの始まりです。


この場所です。途中要所要所で出てくるサインが、ここでは真っすぐとなっていたので、真っすぐ道なりに左へと進みました。ところが道なりのまっすぐではなくて、文字通りまっすぐ、この細い道を右方向に進まなければならなかったのです。
この標識を右へと矢印をふっていてくれればこんなことにはならなかったのに。門前町や大沢町と言われても、このときはどっちかどっちなんてわからなかった。ここで多くの体力と気力と時間を浪費してしまった。


こんな感じに矢印をふっていてさえくれれば。。。


だいぶ、気持ちをへこませながら走っていたら、きれいな滝が出現。


そして、正解の海へ到着しました。

次回へ続く。
Posted at 2019/09/09 20:16:07 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月07日 イイね!

とうとうホイールを買ってしまった。

とうとうホイールを買ってしまった。自分にも自転車のホイールを購入する日が来るなんて。。。

よくネットで読む以下のようなお話の数々。

鉄下駄を卒業。
滑り出しが軽くなった。
巡航速度が上がった。

などなど。

僕はこんなセリフを絶対言わない。そんな数百グラム軽量化されたぐらいで、変わるわけがない。そんなセリフ吐く前に体重減らせよねって思うのだ。

僕はこんなセリフを言うためにこのホイールを買ったんじゃない。ただのおしゃれです。かっこよいと思ったから買ったのだ。それ以上の性能アップなんて求めていないのだ。

たった今、wiggleで購入したところなので、到着にはしばらく時間がかかるだろうけれど、とっても楽しみだ。

早くオルトレ君に装着して走ってみたい。そして、巡航速度が明らかに上がったっていうセリフを言ってみたい。。。(笑)
Posted at 2019/09/07 00:35:04 | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

あと2日残っている休暇。

あと2日残っている休暇。今日もちゃんと自転車に乗ってきた。100kmも満たない距離しか走っていないけれど、毎週続けて乗っている。

僕には9月中に取得しなければならない有休が、あと2日残っている。これは必ず取らなければならない強い効力を持った休暇だ。

ここに宣言しておこう。9月中に能登一周か、伊豆一周のどちらかを必ず実行しますよ。


以前にも書いたんだけど、能登一周はなかなか気が進まない。でも、せっかく目標に掲げたんだから必ず実行しよう。
これを読んでいる神様へ。週末の天気よろしくお願いします。
Posted at 2019/09/01 18:52:07 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードバイク ロングライド時の装備一覧 http://cvw.jp/b/2220524/48631751/
何シテル?   09/01 17:04
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
8 9 10 111213 14
15 1617 18192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation