• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

ラファはもう買わない。

ラファはもう買わない。日焼けして太ももに水膨れができた。今年の夏は暑い。


400KMを走って、24時間を超えた時、ラファのブルベジャージが、ひどく暑く、不快に感じた。着ているのも我慢できなくなって、最後はジャージを脱いで、インナーで走って帰ってきた。

なんと涼しく気持ち良いことか。

今までこんなに暑いジャージを着て走ってたんだと思った。ここまでの限界を超えた走りをしたことがなかったからだろう。

それと前から不便に感じていたことがある。それはラファのジャージのチャックの上げ下ろしが、片手でできないことだ。これにはいつも不便でイラついていた。

また腕の反射素材が左腕にあるのはおかしいだろう。日本は左側通行なのだから右腕にないと意味ないのだ。

また、値段が高い割にはほとんどが中国製というのもテンションが下がる一因でもあった。

そこでラファ以外の何か良いジャージはないものかと思ってネットを徘徊し、カステリを購入することにした。ただ、いざ購入するとなると、自分の体型に合うサイズがわからない。


不安なので実店舗で試着して購入することにした。ネットではMかL推奨とのことだったが、僕はXLを購入した。178CMの胴長なので自転車を降りた時のことを考えて大きめを買った。そのおかげでレース仕様ではあるけれど、ピチピチではなく、少しゆったりと着ることができている。
生地は薄くスケスケでとっても涼しいし、チャックの上げ下げも良好だ。


腕の部分が面白い作り方になっている。


あと、キャットアイのバーエンドミラーを導入。トンネル内でダンプカーに横を通られた時、命の危険を感じたためだ。

使ってみて、もっと早くに導入するべきだったと思った。振動で角度が変わることもなく、後続車を確認することができる。ただ、鏡の面積は小さいので、あまり覗き込まないようにしている。その時は前を見ていないからね。


最後に Garmin1050 を購入した。長くGarmin EPIX (腕時計)をサイコンとして使用してきたが、先日の400KMライドを最後まで記録することができず、大きなショックを受けたため、二度とこんなことがないように、常時表示のサイコンを購入した。

ソーラー仕様の840と最後まで迷ったんだけど、加齢のため視力が落ちているので、綺麗な液晶の大画面を選択した。割引とかポイントとかで9万円代で購入することができたしね。


使ってみて、液晶はとっても綺麗で炎天下でも見やすいし、たくさんの項目を配置できるので満足している。一番気に入ったのはクライムプロ機能だ。今まで初見の峠はいつまで続くんだろうと思うことが多々あった。しかしこの機能はルート設定をしていなくても、自動的に発動してくれる。走っていて楽しいと思える要素がまた一つできた。


せっかくサイコンも新しくなったので、以前から気になっていた、和歌山県側からの国道370号線ヒルクライムに挑戦してきた。


ここは以前、車で通った時、自転車で走って苦しみたいと思った道だ。
車もほぼ走っていなくて、勾配は10%くらいだった。


無事にクライムプロも発動して、苦しくも楽しいヒルクライムになった。


このトンネルで終了。あとは降って、富田林市方面へ向かいます。


この石川サイクリングロードの美しさ。


暑い日が続くけれど、走るモチベーションが保てるツールが増えて満足です。いつかこのサイコンで400KMライドを記録したい。
Posted at 2025/08/03 22:49:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラファはもう買わない。 http://cvw.jp/b/2220524/48580945/
何シテル?   08/03 22:49
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation