• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaenosukeのブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

BIANCHI OLTRE XR3 をバイチャリにて売却 !!

BIANCHI OLTRE XR3 をバイチャリにて売却 !!2018.9.15 に257,000円で2017モデルを購入した。もともと競技などには関心がない週末オンリーのホビーライダーのため、このXR4譲りの極太フォルムと鮮やかなチェレステカラーに、十分所有欲を満足させていただいていました。

しかしながら買い換える決意をしたのは、別に記述したとおりである。

26万円で購入し、35ヶ月間乗車したので、一ヶ月当たりに換算すると7,400円かかったことになる。僕はこの計算方法が大好きだ。費用対効果を数字で表す事ができるからだ。
僕の感覚では、月々の費用が1万円以下であれば、十二分に納得できる金額だと思っている。

さて、今回 S-WORKS ROUBAIX を購入するにあたり、勿論、XR3を下取りに出して購入資金の足しにしなくてはなりません。

前回XR3購入時に、キャノンデール シナプスを売却したバイチャリに、今回は出張買取を依頼してみた。

何度かのメールのやり取り後、だいたいの見積額が提示され、自宅にて目視による直接査定が行われた。

気になる買取価格は、防犯登録証を紛失していたため10%減額されて、183,750円となりました。ちなみにホイール フルクラム ZERO COMP の 55,000円を含んでおります。

まぁ良いでしょう。その場でサインして、後日振り込みとなりました。とってもスムーズで、とってもスピーディーな対応でした。
Posted at 2021/09/22 21:23:37 | トラックバック(0) | 日記
2021年08月09日 イイね!

祝 S-WORKS ROUBAIX ETAP を購入!

祝 S-WORKS ROUBAIX ETAP を購入!BIANCHI OLTRE XR3 を購入してから35ヵ月が経過した。ロードバイクを初めて見た時からの憧れの自転車であったので、飽きることもなく、とっても気持ちよく乗ることができていた。

ただ、やはり自分の乗り方とはミスマッチだなぁとも思っていた。自分の乗り方はグラベルに近い。いろいろな離島を、ロードバイクにテントを積んで走るのだ。これこそが僕がロードバイクに乗る一番の理由だ。

まぁ、買い替えることはないにしても、もしも買い替えるとしたならば、何を買おうかと考えた時に、いきついた答えがトレックのドマーネだった。これこそが自分に合うロードバイクだろうなぁと思った。大阪には直営店もあるし、一度見に行ってみようということになった。オリンピックも終わったしね。

買う気はないけれど、もしトレックのドマーネを買うのであれば、50万円くらいは必要かなぁと思っていた。

ところでせっかく梅田に行くのだから、その他の有名店ものぞいていこうと思い、何店舗かを見学していくことにした。

この話の流れでは無理があるのですが。。。

そして、買ったのが、予算をびっくりするほどオーバーしている S-WORKS ROUBAIX ETAP だ。

ある店舗にて、2020年モデルではあるけれど、僕のサイズにぴったりのルーベが、30%の値引き+αのポイント加算で売られているではないか。
ちょっとだけ話を聞いてみようと思い、今からドマーネを買いに行こうと思うのですが、この展示してあるルーベと比較して、どちらを買うべきか、参考にご意見をお伺いしたいと尋ねてみた。

ドマーネを全く買うつもりがなかったかというと、全くではないというのが本心。実車を見て、もしめっちゃ気に入ったら、買っても良いかなぁと思っていた。それだけ僕の感情が動けばね。

ただじっくりと考えて、店員さんとも話して、今後のメンテナンスも、このお店ならば大丈夫だろうと判断して、人生最後の一台として購入しました。高い買い物だけど、僕の唯一の趣味だし、健康にも大いに寄与しているし、旅の交通費もとってもお安くなるので、高い買い物だけど、無駄な買い物ではないと思う。

それと、実は単車の大型免許を取ろうと思っていた。その野望を捨て、その軍資金をこのルーベに託したいと思います。

納車は3週間後くらいになります。目の前にあるんだけれど、整備にそんだけ時間を要するんだって。
大事に乗っていこう。
Posted at 2021/08/09 17:47:26 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

絶対迷わない!!京奈和自転車道 ルート案内 ⑤

絶対迷わない!!京奈和自転車道 ルート案内 ⑤京奈和自転車道(総延長約180km)について、嵐山から和歌山港までの、絶対に迷わない案内図を作ってみたいと思います。全ての交差点を欠くことなく写真に収めております。


高架をくぐり直進します。


直進します。


道路を渡って直進です。


直進します。


この標識を最後に、しばらく標識がなくなり不安になります。


標識はありませんが、このまま直進です。


標識はありませんが、この細い道を直進します。


やっと標識が現れます。右に曲がります。


橋を渡ってこの交差点を左に曲がります。


拡大図です。この交差点を直進です。


この交差点も直進です。


この交差点を左に曲がります。


ここからしばらく、細い車道を走りますので注意が必要です。


直進します。路肩が狭いので注意しましょう。


京奈和自動車道を超えていきます。


道なりに右に曲がります。


あの信号を右に曲がります。


拡大図です。ここに標識があります。


交通量の少ない道を進んでいきます。


直進します。


この駅が見えてしまったら道を間違えています。


駅の手前のここを左に曲がります。標識がちゃんとあります。


直進します。


右斜め前方へと進みます。


ここを左方向へと進んでいきます。


ここも左方向へと進んでいきます。


ここのモダン焼きが気になりますが、直進です。


ここを左に曲がります。


ここを右に曲がります。


ここを右斜め前方へと進みます。


直進します。


良い感じの道を進みます。


左方向へと進んでいきます。


ここを左に曲がります。


ここを直進して、京奈和自転車道唯一のヒルクライムに突入します。ヒルクライムといってもそれほどの勾配はありません。普段ロードバイクに乗っている方ならば、悠々と超えていけるでしょう。
しかし、この京奈和自転車道のルートを選定した人たちに拍手を送りたい。あまり危険な車道を走らさず、なおかつ、山越えを少なくしているからだ。行政の仕事として誇らしいことをしていると思う。こういう仕事に就けている人をうらやましく思います。
次回へ続く。
Posted at 2021/06/26 20:06:56 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

絶対迷わない!!京奈和自転車道 ルート案内 ④

絶対迷わない!!京奈和自転車道 ルート案内 ④京奈和自転車道(総延長約180km)について、嵐山から和歌山港までの、絶対に迷わない案内図を作ってみたいと思います。全ての交差点を欠くことなく写真に収めております。


すぐにこの交差点につきます。ここを右に曲がります。


橋を渡ったらすぐに左に曲がります。


このサイクリングロードを進みます。


道路を渡って直進です。


さらに道路を渡って直進です。


標識が見にくいですが、直進です。


左に曲がります。


すぐに右に曲がります。


道路を渡って直進です。


拡大図です。サイクリングロードを直進します。


橋を渡って右に進んでいきます。


サイクリングロードを直進します。


道路を渡って直進です。


拡大図です。直進します。


ここも道路を渡って直進です。


直進します。


右斜め前方のサイクリングロードを進みます。


道路を渡って直進です。


踏切を渡って直進です。


左に曲がって川を渡ります。


渡ってすぐに右方向へ進みます。


一般道路に出ます。ここを右に曲がります。


突き当りを左に曲がります。


要注意です。不自然ですが右の歩道を直進してください。そうしないと次の信号にある標識を見逃してしまいます。


この交差点を左に曲がります。


真っすぐに進み、あのパチンコ屋さんの方向へ進みます。


標識が見にくいですが、この交差点を渡って進んでいきます。


パチンコ屋さんのすぐ横です。ここを右に曲がって川を渡ります。


渡ってすぐに左です。


サイクリングロードに復帰します。


直進です。


直進です。


踏切を渡ったらすぐに左に曲がります。


拡大図です。左に横断します。


橋を渡って右に進みます。

次回へ続く。
Posted at 2021/06/12 20:30:40 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

GoPro HERO9 Blackを買った。

GoPro HERO9 Blackを買った。令和3年6月5日、とうとう GoPro HERO9 Black を公式サイトで購入しました。今まではいろいろな場所を走って、写真やGPSによる軌跡を残してきましたが、色々なYoutubeを拝見して、自分も動画として残していきたいと思うようになりました。

GoPro HERO9 Black の公式サイトでのお支払合計は、74,480円。そのほかに必要なものを Amazon でも購入。こちらは 25,225円。初期費用にだいぶとお金がかかってしまいましたが、これから行く先々の動画を多く残せていけたらと思います。

どうやって、どこに固定するのかとか、どの程度の画質で撮るのか、どれくらいバッテリーが持つのかとか、micro-sd の容量とか、わからないことだらけですが、それも楽しんでいきたいと思います。

ご報告を兼ねて、自分のファーストステップをここに刻みます。
Posted at 2021/06/06 11:50:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車で鳥取県を目指す。 http://cvw.jp/b/2220524/48760692/
何シテル?   11/11 17:20
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation