• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月15日

袖森走行を振り返る

袖森走行を振り返る





 新型コロナウィルスが猛威をふるう中、人命を救うため、自らの命をかけていらっしゃる医療関係の方々、生活必需品供給、生活インフラ供給のお仕事をされる方々には 心から感謝を申し上げます。

 また、仕事の場を奪われ 好きな事はおろか、明日の糧を得るのが精一杯の方々もいらっしゃることでしょう。

 何とか、一日も早く 特効薬が開発されて この脅威を乗り越えられるよう今はただただ祈るばかりです。



 こんな時期になんではありますが、と言うかこんな時期だからこそ あくまでも備忘録として 今シーズンの袖森走行を振り返ってみました。


タイトルのコース図で区切りを入れて、区間タイムをまとめています。79秒前後で周回した左から 2/28の3周、3/25の2周、11/10の2周のデータです。一番下が各周のラップタイムですが、実際のコントロールラインより1コーナー寄りに起点を取っているため、本来のラップタイムとは若干の違いがある点は悪しからず・・・(この表でのベストタイムは一番左の78秒台前半ですが、本来この周は78.52ですので、私のベストはあくまでも78秒台後半です)





各区間の最速が赤、次点が青です。
1番上から、スタートから1コーナー出口までのタイムから始まって、次の区間までのタイムです。
出口と書いてあるところは ほぼコーナー区間。
入口と書いてあるところは 前の出口からの立ち上がり区間と考えて下さい。

例えば 1C出口までの最速3/25の周回:6.160は良いのですが、その後の立ち上がり区間タイムは今一です。
高速2コーナーでアクセルを踏みきれていた場合は、1コーナー出口で突っ込み過ぎていて失速していたのかもしれませんね。

気になるところ。
昨年11月と運転を変えたのは、DSG任せによる自動変速から、低速となる2か所でのステアリング脇パドルによるマニュアル2速シフトダウンの導入。34コーナー突っ込みから立ち上がり地点と、9出口のところです。

両区間を見る限り、そんなに大きな差は無さそう。
感覚的にはマニュアル操作の方がコーナー入り口で2速に落とすタイミングが早い分、減速ロスが起きがちとなり、その分立ち上がり加速では稼いでいるような感覚です。操作タイミングの修得まで暫く継続ですね。

ただ、最終入口までの区間を見ると、昨年のタイムが1番と2番。。。うーむ。
9コーナー出口までのアクセル踏み込みをもう少し控えめにしないと、上手く立ち上がれていないのでは無いでしょうか。

もひとつ、前後のタイムを考慮しても異常値一つ。
56C出口の3/25 8.298・・・ これ、その後の区間も遅くないし、速過ぎです。どんなラインで走ったのでしょうか。
ビデオ分析しなくてはなりませんね。(その周回のビデオを探し当てたころには、いっつも酔っぱらっているんだよなぁ~~~)

と言うことで課題山積なのですが、これはどうでしょう。
赤:私のベスト78.52
青:FRのZで75秒台で走行された方のデータ。

34コーナー
全く違~う



56コーナー
まあ、ふんわりしたラインだこと(ハハハ



最終コーナー

速く寄りすぎじゃあ



FFとFRの違い、パワーのあるZとの比較のため全てを鵜呑みに出来ませんが、170km超からの減速で始まる34コーナーの回り込み、56コーナーのライン、最終でのライン  やっぱり谷口信輝さんは凄いですね。

これを見ると、せめてあと1Mアウトに留まってアプローチしてみたいものだと 思うのでありました。

(ネット俳諧していて、パワーアップ、ブレーキ強化など またまた迷宮に入り込み、VAPにて相談させて頂きましたが、何を優先するのかを話す内に、走る楽しさと長く乗り続けることを最優先としていることを思い出させて頂き、ノーマルのままで行くこととしました。
     ⇒⇒⇒と言うか、腕で詰めるところ多過ぎでした)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/15 18:37:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2020年4月15日 19:26
袖ヶ浦の5,6コーナーは、コースを設計した人の上手さというか、凄さを感じますね。
立体的に勾配が変わるので、見通しが良いのに先が見えない・・感心します。
ん?そういう話じゃないですね。
奥が深いサーキットです。共に攻略法を探求しましょう。
コメントへの返答
2020年4月15日 20:08
 先が見えないと言えば1コーナーも最終も見えませんね。
 走れているようで、まだ走り切れて無いのがはっきりです。
 だから面白いのでしょうね。
 車重や駆動方式で走り方も変わるのでしょうが、今の走りを少し変えるともっと別の正解があったりするかも。うーむ、難しい^_^
2020年4月15日 23:20
お疲れ様です。\(^o^)/
コロナの終息が見えてきませんね。🤔
何においても自粛、自粛でスパーク寸前です。😱

今期を振り返ると、とにかく走らなかったなぁ〜といった感じです。それなのにタイムに拘った結果、大きく空回りしてしまいました。
来季は、タイムは置いておいて走り込みに徹したいと思います。😅
そこに答えがあるのかな!?と思っております。
コメントへの返答
2020年4月16日 7:47
 おはようございます。
誰も行かないと、袖森が枯れてしまうので、近々お忍びで行って来たいと思います。

 どうしても、タイムを縮めたいとは思います。サーキット走行ですから・・・
 でも、一番は安全と楽しさなんですよね。
 楽しいから始めたし、続けているはずなのに・・・ついつい忘れてしまいがちになります。
 修行が足りないですネ
2020年4月16日 0:30
トライアンドエラーを繰り返し…
袖森走り込みは勿論の事。
他のサーキットを走る事で色々つかめる気がします。

個人個人の色んなライン取りも、個性と受け止めて。。
どれが正解ってのはね。。
速いラインが正解なんでしょう。。
コメントへの返答
2020年4月16日 7:53
 他のサーキットを走り・・・
 そして、逆にパワーの少ない車で走る事で 見えてくるものがあるのでしょうね。

 ワークスの56コーナーのアウトアウトアウトのラインが焼き付いています。

 普段と違うラインの中に、見ていなかった世界があるのかも・・・

 正解が沢山あるから楽しいです。

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
車一括査定のメリット・デメリットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:48:46
パジェロミニを手放しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:45:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation