• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月05日

夢の4pot 化へステップアップ

夢の4pot 化へステップアップ






冒頭写真は週末土曜日にお邪魔したVaperformanceにて

my clubsportに装着のため準備してくれた キャリパー は Audi TTS用4ピストン そして ブレーキローターはDBA T3の2P品、パッドはVAperformanceオリジナル耐久レース対応です。


ついに、片押しタイプの純正キャリパーから、片側に2つのピストンを備え、左右両方合わせて4つのピストンでパッドをローターに押し付ける4potへ進化。

そして、ブレーキローターはオーストラリア製DBA社の最高傑作T3 T5000、お洒落なゴールドのヴェルハットとの2piece構造で、カンガルーポウと呼ばれるカンガルーの足跡に似た独自の形状により効果的な空気の通り道をつくる事で冷却効果を高めるとされています。


拡大した部分がカンガルーボウです。工芸品のような美しさですね。


そして、既に組み込まれていますがパッドはVAperformanceオリジナルの耐久レース対応品。外から朱色が見えている部分です。以前DBA T3の1ピースローターを入れた時に導入していて、街乗りでの使いやすさ、サーキットでの自然なブレーキタッチとリリース時のコントロール性がとても気に入っています。

このパッドとの組み合わせ 久しぶりにわくわくします。昨年末にDIYブレーキパッド交換でキャリパーを破損し、ディーラー対応から、純正品以外へのグレードアップは叶わず。

しかし、再びDIYで組み入れたパッドと使い込んだローターの相性が悪かったのか、サブコンでプチパワーアップした分、ブレーキ負担が高まったのか不具合発生。主治医VAperformanceのS代表に色々と心配して頂き、今回の仕様へのバージョンアップとなりました。



S代表、Iメカニック、有り難うございました。


そして翌日は走って来ましたよ~~~





と言ってもブレーキ慣らし中のため、こちらでの練習。3回目の走行で2回目の雨練。



再び Hayaさんに先導して貰い。6分走行7連荘。

今回はスピンも減って、走りが少しは らしく なって来たかも。それでも、Hayaさんには全くついて行けない。
でも、コーナー入りでのリアの出し方を少しコピー出来たかな???
Hayaさんはコーナーアプローチで瞬間的に自由にリアを動かしていて、これが袖ヶ浦での走りに繋がっているように思えました。

写真は、この日、アドバイスに来て頂いたwrong endさんが撮影してくれたもの。
wrong endさんはこのコースでのトップランカーの中の御一人。。。雨の日は走らないというのに、休日にも関わらず 傘をさしてピットレーンで応援。6分走行毎に、走り方、修正ポイントをアドバイスしてくれて、そこを意識する度にカートの動きが変わるので 感謝しつつびっくりでした。

御二方、雨の中お付き合い頂き有り難うございました。

タイヤが四隅についているのは 四輪もカートも一緒。
カートはサスペンションも無く、ダイレクトに操作が動きに現れ、四輪よりシビア。でもステア操作、ブレーキ、アクセルコントロールによる荷重の変化、タイヤからのコミュニケーションの取り方に違いはありません。

今後も袖ヶ浦での走行と共に、さらに学んで行こうと思います。

何故、雨の中そんなにやっているの???と思う人がいるかもしれません。

でも、タイム云々とは別に 純粋に楽しいのです。楽しいことにチャレンジ出来るのって本当に最高だし、有り難い!!!

感謝、感謝です。。。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/05 17:10:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2021年7月5日 18:53
こんにちは。

4ピストンキャリパー、カッコいいローターへの交換による絶大なストッピングパワーを獲得し、タイム短縮が楽しみですね‼️
コメントへの返答
2021年7月5日 19:20
 有り難うございます。 
 モトじいさんがフェラーリ?に乗り換える事にならず、本当ホッとしましたよ❣️
 ヤンチャやり続けるのも健康あってですからね🤭
 謝りたく無いのに切腹したくも無いし、そんなに世の中甘く無いか。最中は甘いのに。
 奥さんの一言、素晴らしいと、心に染みました。うちも同じ事言いそうで。
 いつまでも、健康で頑張ろう♪
2021年7月5日 19:18
お疲れ様です。\(^o^)/
私も4pot化したのですが、テンロクのNAにはオーバースペックだった様で、バネ下重量が大幅にアップしてしまい一発のタイムアタックには向いていませんでした。😭
来季は、純正キャリパーに戻す予定です。🤔
コメントへの返答
2021年7月5日 19:25
 チロルさん
 私は4ポット化の前にワンクッションあって🤭

 少しだけドア開けて靴底で停めていただよ。結構熱かったけどね。

 タイムも大切だけど、楽しいか、苦しいか、出来れば能天気に楽しみ続けたい!!
2021年7月5日 19:37
ブレーキ一式㊗️
格段に良くなってるに違いない👍

そしてカート、、、またパ◯ツまでびっしり系でしたか?🤣
素晴らしいです🎵
コメントへの返答
2021年7月5日 19:47
 昔から、ビッショリになるのが大好きだった😘

 少年時代。

 よくみんなから笑われたっけ。


 んで、なんだっけ。
 ブレーキが良くてもドライバーがね😀
でも、楽しければいーんです。
2021年7月5日 19:49
どんどん進化しますね😁
4potイイですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

自分はファミリーカーになって
からバイクよりもポット数が
減ってますよ(笑)

メンテナンスが楽になったこと
だけがメリットです🤣
コメントへの返答
2021年7月5日 19:52
 こいんさん
 私のメカニックになって下さい。
 
 コインさんの指示で、部下の私があれこれやります。でもね、不器用なんだよなぁ^_^致命的に。
2021年7月5日 20:04
こんばんは、新しいブレーキ良いですね〜安心して(余裕を保って)コーナへアプローチ出来るのはとっても大切ですよね!

後は実際にサーキットを走って、ブレーキの前後バランスやフィーリングの変化を確認するのが課題ですね…恐らく取り付けされたショップさんで、過去の実績とかノウハウをお持ちなので心配は要りませんね。

それからネオでは雨の中の激走、本当にお疲れ様でした。私は軟弱なので雨の中は走らないのですが、クータンロイさんの熱意には脱帽です。

走りの方も3回目とは思えない見事なコントロールで、ネオのスタッフさんと感心しながら見ておりました。恐らくドライで走られると驚くほどタイムアップされていると思いますよ。

次回ドライでご一緒する機会がありましたら、また別の走り方など伝授?させて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年7月5日 20:21
 有り難うございます。
 走るたびに新たな発見があるので、本当に楽しいです。
 アドバイス貰うごとに動きが変わるので、それも面白いです。
 アクセルでスピンするところから、曲げるための開度を見つけるのも面白いですでも、タイム出しでは楽しくドリフトしていてもダメだし。反応がストレートな分シビアで勉強になります。
 今後も宜しくお願いします🤲
2021年7月5日 21:02
こんばんは🌇

TTSキャリパーとT3ローターの組み合わせのポテンシャルは、実証済ですからね〰

効きは保証します❗️

ただ、モノブロックのキャリパーで前方の開口部が少ないので、パッドの内側と下側(外側も)残厚が確認しづらいので、要注意です。
私は〇〇〇〇プロダクトsのインスペクションミラーで確認しながら走ってました💦

後、富士では、フルアタックは2周程度に留めておいた方が良いようです。(他の場所は知らんけど…😅因みに半周程度のクーリングで元に戻りますが

カート…
手強いですねぇ…😭
今度、おせ〰て🤣

コメントへの返答
2021年7月5日 21:33
 有り難うございます。袖ヶ浦でも2周アタックしたら1周クーリングと言う話しでした。多分安全方向に振った話とは思います。
 でも、そのくらいがドライバーの限界なのでドンピシャかと。
 カート、お陰で今頃になって肩まで痛くなって来た😭
2021年7月6日 16:50
皆さん続々と4pot化されてますね〜カートの特訓とブレーキで次のタイムアタックが楽しみですね〜😆カートの特訓楽しそう〜🙄
コメントへの返答
2021年7月6日 16:59
カートが楽しいのでびっくりしました。今は雨のドリフト走行にハマっています。
低いスピードで挙動を覚えたら、晴れてドライ路面にチャレンジします。
とっくさんは6potですか。靴底ブレーキの私には4potでも夢でしたよ(笑)
2021年7月6日 20:19
こんばんわ

これはかなりの戦力になりそうなパーツの投入ですね〜🤤
 
純正も効かない訳ではないけれど、サーキット走ってるともっと強烈な減速欲しくなりますもんね😅

次回、レビューを楽しみにお待ちしております😄
コメントへの返答
2021年7月6日 20:29
 有り難うございます。宝の持ち腐れにならないよう精進します。
 5年間近となり、そろそろディーラーとの付き合いはup!に絞り、ECUにもと話して来たのですが、長く乗るのか、タイム重視かで悩みは尽きず、今はサブコン設定も軽めにして、次はDSGの負担を和らげるTCUかなと思っています。
ノーマル設定は半クラッチが長くなっていて負担があるとかです。

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
車一括査定のメリット・デメリットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:48:46
パジェロミニを手放しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:45:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation