• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータンロイのブログ一覧

2023年03月20日 イイね!

山高し 修行は続く 

山高し 修行は続く 










 3/17(金)気温18℃くらい。走りやすい16時枠。
 取り合えず、ECUをいじってからの ベストとして記録しておきます。3rdとあるのは坂本プロのアタック1周目15秒半ばと2周目15.106が2ndとBestとしてあるからです。

この日、フロント3-4部山71RS、リア1部山052。

ベスト差1.56!!!
でか過ぎる!!!


 3年前の夏、初めて受けたレッスンの後、その後の練習でタイム差0.9秒まで詰め寄ったのに。。。

 その時との違いは、今まで経験したことの無いエンジンパワーと久しぶりのハイグリップタイヤに感覚が馴れていないのかと。。。


 走りだし、アタックを始める直前の周、レッスンで課題に感じた複合56コーナー、いつもよりワイドから攻めることを意識して回り込むと、リアが出だして、カウンターで立て直すも危うくコーナーアウトに出そうになりビビる。

 結局この日は課題として残ったまま。


ロガーデータで見る56コーナーからの走りとタイム差
今の位置5コーナー手前
赤三角:坂本さんベスト時、青三角私ベスト 



赤のライン取りと青い私のライン取りの違いは明白。
上の折れ線はスビート変化。一番左1.0km手前の縦棒が今の位置。折れ線を比較すると、青が5コーナーを迎えて早めにスピードダウンして最低速度が長く続きその後の加速につながっていない。

赤青ともう一つの折れ線はタイム差の変化。一目盛り0.15秒くらい。
1.0km手前の現在位置5コーナー手前から、次のブレーキポイント1.4kmくらいの8コーナー入り口までで3.5目盛り=0.5秒強、タイム差が出ている。

 そして、8コーナー入りから、ヘアピン9コーナー直前までの僅かな区間で0.3秒。

 かつて課題だった34コーナーと、ヘアピンでは僅差になっているので、今の課題は明確かと。


8コーナーのライン取りの違い。。。



アプローチで赤の方が外側から入り、インにしっかりついて回り込んでいる印象。


走り終えてリアの052。



 
お逝きになりました。
フロントの71RSも寂しい感じだし。。。

これでアタックシーズン終了か。。。



翌日、着弾した71RS。



久しぶりに見る山ありでした(笑)
 
Posted at 2023/03/20 16:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月13日 イイね!

過大な課題が明確に。。。

過大な課題が明確に。。。







 

 私にとって3回目の袖ヶ浦セミプライベート、結果は題名の通りとなりました。
 走ったのは終日四輪枠が設定された3/9木曜日。

 その前日は師匠の坂本祐也氏はポルシェエクスペリアセンター木更津のイベントに招かれていたこともあり、拙宅まで足を延ばして貰いました。

 地物の魚と野菜、地酒を用意した酒席では、坂本さんがレーサーになった経緯、思いなどを熱く語られ、妻と3人で話し込んでいる内にあっという間の時間が過ぎていきました。

 翌日がセミプライベートで無かったら、朝まで酒席は続いたのではと思えるほど、楽しい時間となりました。


 そして当日袖ヶ浦、この日は私と、初めてプロのレッスンを受ける86乗りのHさんのふたり。
 先ずは、坂本さんが私のクラブスポーツで86を引っ張り、その後、アタックに入ります。
 
 この日は終日四輪の日としては、走行台数も少なく15台程度。気温18度くらい。タイム出しには先ず先ずの条件です。

 10分少しで坂本さん、Hさんがピットに戻り、今度は坂本さんが86に、私はマイカーに乗り込みます。

 そして86について行くのですが、86のタイヤはZⅢ、私のクラブスポーツはグリップの高いA052。そのお陰でコーナーの早い86相手でも、コーナーで離されず、大きなパワー差でストレートでは差が詰まってしまいます。

 前に出てしまう手もありましたが、レーサーの走りを焼き付けるため、時間一杯ついて走ります。
 しかし、やはりコーナーが早い。少し気を抜くとコーナー旋回でジリッと離されます。でも、立ち上がりのパワー差で追いつきアクセルを抜く。その繰り返し。

 1本目走り終えてしばし休憩。。。疲れました(笑)


 そーだ、坂本さんドライブのマイクラブスポーツのタイム確認、、、
そのタイムが今後の私のターゲットタイムとなります。


 うーむ、さすがに早い!!! 15.10  かぁ。。。


 そしてロガーデータ分析と動画でのレクチャー時間をたっぷりと取って貰い、早めの昼食を挟んで、13時の午後一枠直前に同乗走行。助手席に乗る私はぐったりです。


 ピットに戻り、そのスピード感が残るまま午後一枠気温23℃。アタックすべくスタートします。

 結果 ギリ16秒台。。。

 エンジンパワーを活かし切る走りが出来ない( ノД`)シクシク…
 がっくり。

 坂本さんのデータと比べて 課題は明確となりました。

 


 見にくくて済みません。赤が坂本さん、青が私。
 衛星の受信状況が不安定で位置ずれがあるものの、傾向は出ているかと思います。

 ブレーキ操作の雑さ。アクセルオンのタイミング、丁寧な操作、車の向き。


 もう少し具体化すると、ブレーキリリースのジンワリ操作、空白、最低速度を迎えるポイントの微修正、その時の車のあるべき向き、丁寧なアクセル操作でしょうか。


 その後、課題と向き合いながら2本走りましたが、トライした11周で17秒前後というのがこの日の収穫。走りを変えながらのトライでタイムはまとまりつつありますので、どこかで爆発するハズ   だと思います(笑)


  フロントに履いた この日の走り始め時 4-5部山の運転席側052 
 

  同じくフロントに履いた助手席側052

 
 最終16時枠15分経過で お逝きになりました。




 予算が無い中、翌日 着弾した修行用タイヤ





 

 タイムアタックするには リアの052も厳しいかな トホホ
  
  
 坂本さん Hさん一日有り難うございました。
 近く、おさらいに行きます!!!
Posted at 2023/03/13 15:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

それからのこと  

それからのこと  









 1月のブログでお騒がせしてしまいましたゴルフ6Rの件、予想していたとは言え何の情報もありません。消えた時期が分からない事には警察も調べようが無いのでしょうか。


 一方、私の袖ヶ浦走行。1月下旬に走った際は雨、2月は会員走行枠が極めて少ない中1回チャレンジも激混みで満足にアタック出来ず。。。

 このままでは、単身基地にしまい込んだUSEDのA052に出番が無いままシーズンが過ぎてしまいます。


 3月の会員走行枠はかなり日程豊富。
 悦び勇んで、本日、知人の軽トラを借りタイヤ交換をして来ました。写真のツルツル71RSに替えて、単身基地台所のA052、街乗り225/45ZⅢに替えて2019製KUMUHO・225/40のV720。
 これで、単身基地在庫は無くなります。(´▽`) ホッ

 明日土曜日は245/40A052に前後とも交換、近くタイムアタックして来ます。そして、その際、今の設定でプロが乗ったらどうなのか、師匠の坂本祐也さんを招き、指導を仰ぐつもりです。

30分走行枠でドライバーチェンジしての計測タイムでは
 2020年夏2秒半の大敗
 2021年冬 WETの中、私がドライブしてから急速に路面が回復し0.2秒勝ち
       これは記録外ですネ
 今回は練習不足もあるので、タイムは兎も角、今のテーマを解消したい。


 今のテーマ:

それは

  丁寧な立ち上がり アクセルを今までよりどう抑えて、車の向きをどうつくるか。。。

 さあ、どうなることやら……





Posted at 2023/03/03 15:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月02日 イイね!

かつうらビッグひな祭り

かつうらビッグひな祭り









 4年ぶりに開催された 勝浦のビッグひな祭りへ行って来ました。今回は写真中心にレポートします。
 このイベントですが、なんでも、地名のつながりで、ビッグひな祭りの先輩格、徳島県勝浦町からバックアップを受けて2001年からスタートしたとのことです。

 先ずは、数か所用意されている無料駐車場の一つに車を停めて、メイン会場の遠見岬(とみさき)神社へ向けて歩き始めます。

最初に目に飛び込む墨名の交差点。墨名…とな と読むそうです。



近づくと うわっ。。。



再び歩き始めます。
街中の軒先にそれぞれが飾り付け、皆でお祭りを楽しみ盛り上げています。





















ようやく遠見岬神社に辿り着きました。



これは、凄い!!!



夜はライトアップされるので しばし時間を潰します。

先ずは 隣町の御宿に移動して 飾り雛の展示を楽しみます。








次は勝浦へ戻り海中公園へ。。。1980年にこんな施設が出来ていたなんて、全然知りませんでした。隣接する海の博物館で色々とお勉強してから歩き出します。





海中展望塔へ、なんか凄そう!!!



水深8Mまで階段を降りていくと……

うわっ





出迎えてくれたフグさんの 何て可愛らしいこと!!!







とても癒されました。


そして、宵闇が迫る頃合いとなり、再びひな祭り会場へ

覚翁寺山門前から











遠見岬神社へ







圧巻でした!!!




今年は明日までの開催となりますが、来年以降も開催されると思います。皆さんも是非行って見て下さい。
Posted at 2023/03/02 10:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 2 34
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
流れに乗って~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 19:34:56
SACHS COILOVER (MQB)by VAP ”TRACK & SPORTS” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:15:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation