昨日早朝、タダ同然で貸していただいてるカーポートの大家さんが天国へ。
アングラの日でしたが、朝一でご挨拶に伺った。
そして今日は立川の昭和記念公園で「箱根駅伝予選会」が行われる日。元々、Sound Choiceに参加する予定だったのだが、中止になった為、急いで応援に出かけた。
JR「西立川駅」のホーム階段にもポスターが。
過去何度も見に行っているが、毎回感動する。どの大学を応援するかは決めていないが、とにかく10位以内に入るように頑張って欲しい。
前半は「陸上自衛隊の駐屯地内」と、一部「立川市内の一般道」を走る。後半は「昭和記念公園内」のコースを走ります。公園内のコースあちこちで,私達のような一般客、そしてOBや選手のご家族など、物凄い数の応援があります。
後半に入っても、1位集団は黒人勢。圧倒的な早さです。
日本人の選手団かなり遅れて来ました。
正月の本選と共に、日テレの看板番組に成長しました。以前は、収録スタイルで簡単なシステムで放送していましたが、現在は本番さながらの生中継です。電波塔(仮設イントレ)をみれば中継規模も想像できます。

今年は、どの大学が本選出場となるのか。 10位までが本選出場できます。この10位と11位の発表が一番ドキドキします。

この広い「みんなの原っぱ」と言う、だだっ広い会場には不釣り合いの「ショボいスピーカー」で、司会が何を言っているのか聞こえません。 何処の管轄で設置しているのか判りませんが、普通に考えれば日テレ??何とかしろよ!
そして、発表後の各大学の壮行会?が見ものです。特に、東京農大の「大根踊り」が楽しみ。
以前は、本物の「大根」を配っていたのですが、「周りの大学からのクレームと、大根を貰う為に客が殺到する為に、現在は中止にした」と隣で応援していたOBのお父さんが語ってくれました。6年前までは、その大根の配布係だったそうです。でも農大の応援は凄いです。おかげで2年ぶりの復帰が叶いました。おめでとう!
原っぱの隅では、秋桜が満開です。
余りの暑さに、帰りには「コスモス・ソフト」を舐めて一休み。
イチョウも、かなり黄色みを帯びてきて、銀杏のオイニーが、園内中漂っていました。
帰りの電車で、隣に座った青年が、10位入賞した立教の選手でした。「予選通過おめでとう!」と言ったら、「有難うございます!」と本当にうれしそうでした。
帰って、今度は地元多摩川の「丸子の渡し花火大会」へ!
規模は小さいですが、地元民だけの30分間だけの花火大会です。
対岸は田園調布です。
この花火が終わると、いよいよ本格的な紅葉シーズンに突入!
Posted at 2025/10/18 22:54:22 | |
トラックバック(0) |
チョッとお出かけ | 日記