• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月19日

姉のタントにインストール

天気が気になる、昨日今日でしたが、栃木県高根沢町に住む姉のタントを、「ナンチャッテ・ズンドコ仕様」に替えてきました。ベースはカロのAVナビですが、フロントのスピーカー交換とサブウーファー追加です。
1日でできるか心配だったのですが、なんとか6時間ほどで完了しました。


先ずは、サブウーファー用のバッ直作業から。ネットで検索したら、「エアコン本体下に小さな隙間があるから無理やり引っ張り込む」とあったが、写真が無く、隙間が見当たりません。
そこで、助手席側タイヤハウスの上を一旦通し、助手席のドアーに通じるゴムブッシング?に穴を開けて貫通させた。(正しいかどうかわかりません)ゴムブッシングまではコルゲートチューブで保護しました。

 
バッテリーのプラスが奥なので、チョッとやりにくかった。工具の扱いや、ケーブル裁きでショートしないか心配。軍手をはめての作業です。


尚、サブウーファー用のアンプは、スペースの広い「運転席シート下」に決めました。
何とかプラス電源を引き込み、マイナス電源はシート固定ネジしか見当たりませんでした。

次に、リモート電源線と、サブウーファー用RCAケーブル布線です。
手持ちのシールドケーブルと単線で作りました。


タントのオーディオパネルの外し方を、事前に検索して行ったのだが、デミオに比べると簡単簡単!アッと言う間に、上写真にようになり、ケーブル通しもあっという間でした。


ここまでで、半分終了と言ったところ。約2時間半。(バッ直のケーブル通しの場所探しだけで1時間ほど要しました)
一応、運転席下にアンプを仮設置して電源を入れてみます。一応鳴ったからここまではOK!


昼食です。午後はフロント両ドア・スピーカーの交換です。


内張り剥がしも、事前検索でササッと出来ました。
家で、バッフル板を作って行ったのだが、内張り側にプラスチックの「輪っか」が付いており、これをカットするしかないのだが、一応他人の車なので「加工は一切なし」を貫き、そのまま鉄板に取り付けた。(本当はやりたくなかったのだが・・・)

写真は、ドアーが逆ですがこんな感じです。
何故か、ユニット固定ネジ3本のうち、1本が両ドアーとも、同じ個所がバカネジになってました。
    alt 

一応コアキシャルのTWの向きは、運転席を向けました。

さて、両ドアーも作業終了!思った以上のとんとん拍子♪🎵

あとは、アンプ周りの整理ですが、明日(今日)マジックテープ等を買いに行って、ケーブルの保護や固定を確実にやります。
ひとまず終了という事で、チューニングに入ります。
メインデッキがノーマルなので、TA可変出来ないし、せいぜい試聴位置を右か左に指定するしかありません。あとは左右のバランスでフロント・ウインドウセンターに合わせる。他SWのカットオフとレベル&フェーズを合わせ、後はEQで私好みのSoundに合わせて終了。
「素人姉&義兄」は、これだけで大感動!

2日掛かりを予定していた作業が約6時間で終わったので、明日はのんびりオーディオを聴きながら近所をドライブする事に・・・就寝グーグー・・・・部屋は甥の「趣味の作業部屋」?。


部屋の3辺がこの状態です。ラジコンと、ドローンが趣味らしく大会にも出ているようです。

日が変わり今日、朝食後シート下のアンプの状態を再確認し、ケーブルガードを「何で、どう作るか」を検討し、栃木で一番大きな大創?に行って、コマゴマと買ってきた。
それにしても、店内の面積が広すぎて「何がどこにあるのか」探すのが大変!

アンプのベース板を作り直し、金網状のトレイを加工して、ベース板に固定。
後部に座った人が端子等をケ飛ばさないようガードを作り、その金網にケーブルを綺麗に布線し直して完了!
昼食後、近くの「道の駅あっぷむら」に行って、地元野菜やら沢山のお土産を買ってもらった。


 何故かお城のイメージで作られているようで、付随する温泉が凄く良いという事です。また、関連施設には、「グランピング」や「トレーラーズ・ベース」、「コテージ(一軒家風)」もありました。

「いちご持って行くか?」って言うんで、「是非!」と言うと、近所の農家に行ったら、「今年は終わりました。また12月に宜しくお願いします」と言う看板が!そりゃそうだ!

高根沢町はH〇ND〇」で成り立っている町みたいで凄いです。
愛知の豊田市や、我が町川崎の東芝町や富士通みたいなもんかな?

姉が以前、自分で焼いた陶器(益子焼)で、陶器店を開いていたのだが、お店の貸主の都合で突如閉店。その時の陶器が家の周辺に山積みされていて、今回も職場の料理好きの人に貰ってきてやりました。

13時40分帰路に着きます。昨日の行きは朝6時に家を出て(作業が多いから)、8時前には到着してたから、行きは2時間弱。帰りは3時間ってとこかな?

昨日も見てびっくりしたのだが、高速を「宇都宮上三川IC」でおりて、R4号をチョット走ると、左側に見た事ない乗り物が見えます。今日もありました。


義兄に聞いたところ、新しい路線が出来るらしい。宇都宮~本田技研北門間を走るライトレール?(路面電車みたいなもの?) らしい。かなり便利になりそう。

で、帰宅したのが16時10分。決まりの首都高環状「山手トンネル」の渋滞を入れて2時間半は良かったです。途中休憩しなかったけどね。遅くなるほど都内は渋滞してきますから。

ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2022/07/19 19:19:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

全然動きません😇
R_35さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年7月19日 19:53
お姉さん
絶対、俺達より上ですよね(笑)

お若い(^^)/
コメントへの返答
2022年7月19日 20:25
笑っちゃいますよね。
USA爆音で鳴らしてます。

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation