• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月08日

爺・婆の「上野『パンダ』見物~!」

今日は朝から真っ青な青空。
朝食後「上野のパンダを観に行こう!」という事になり、爺・婆~は、お出かけモードに!
「昼食は早めに、『金子半之助本店』で天丼を食べよう!」という事になり、行列に並ぶ覚悟で出発!11時開店なのだが、10時過ぎには到着してしまった。先客はお1人のみ。「チョット早かったね」という事で、約50分間読書をしつつ待つ!店頭にはお茶も用意されていて、親切この上ない。 さすが10時半を過ぎると、行列もそれらしくなってきた。開店間際には、手前の道路の右側に延々と並んでおりました。


本店とはいえ、店内は物凄く狭い!1階はカウンター6席のみ。2階はテーブル席だが、4人掛けが4つあるだけ?です。
半之助の店舗は、最近いろんなフードコートにも出店しているようで、地元のショッピングモールにもありますが、本店の味とはかなり違います。そして値段も。本店の方が安い!
今日行ったら、チョッと値上がりしていたが。


今日は、思いっきり早く着いて、1階のカウンター席だったので、天ぷらの揚げるところや、盛り付けるところ等、目の前で見ることが出来た。そこで解った事だが、天つゆの掛ける量が半端じゃない!所謂「汁だく!」って奴。天つゆの少ない天丼って、最後はご飯だけになっちゃうよね。
馬鹿でかい穴子、そして海老、尻尾までカリカリ食べられます。半熟玉子の天ぷらをほぐして、ご飯にちりばめて食べます。最高!
天丼が出て来る前に、「黒豆茶」が出てきます。そして、目の前には「生姜のガリとごぼう」を合わせた、酸味と甘みの効いた「ガリごぼう」が置いてあり、自由に食べられます。そしてもう一品「刻み沢庵」も同じく自由に食べられます。私達は「ガリごぼう」をお土産に買って帰りました。

この後、上野動物園に向かうのだが、チョッとエネルギー消費の為に、地下鉄には乗らず東京駅まで歩きました。


「日本橋」の首都高地下化の工事でしょうか、もう始まっているようです。
高島屋辺りも以前とは見間違えるほど開発が進み、綺麗で近代的な街並みに変っていました 。


いよいよ上野です。
紅葉は来週辺りが見頃でしょうか?
「シルバー券2枚」!


先ずは、目的の「パンダ舎」にまっしぐら。


思ったほど並んでいません。爺・婆は、それほどパンダ・ファンと言う訳ではないので、名前すら忘れています。このパンダ舎に居るのは1頭のみ・・らしい。


人間で言う「昼休明け」だからでしょうか?客にケツを向けたままピクリともしません。
皆んな、ス~っと通り過ぎるだけだから、行列も出来なかったんですね。

他の動物も、みんなグ~すか寝ている姿ばかり。今日はポカポカ陽気だからね~。


季節柄か、遠足や修学旅行生らしき団体が多かったような気がします。


久し振りに、「普通丈のセーラー服」姿に感動しているジジイです。

そして、サル山の猿を見るのも楽しいが、こっちの方が遥かに心が洗われます。


折角動物園に来たんだから、来年の干支「うさぎ」の写真でも・・・・・
先日の「那須どうぶつ王国」では、うさぎらしくないウサギしか居なかったから・・・。
ところが、ここ上野動物園でも、うさぎ小屋には「モルモット」しかおらず、うさぎと言えば、ガラス張りの奥のゲージに2匹いるだけで、到底写真を撮る事などできず撤退。

そうこうしていると、何故かこんな所に行列が・・・爺・婆も取り合えず並んでみます。


実は、こちらが本家本物のパンダ舎だったようです。

こちらには3頭+1頭(別部屋)=4頭がおりました。(上野のパンダって、何頭いるのかな?)


残念ながらこちらのパンダ舎も、動きは無く「昼休明け」の昼寝時間のようでした。

以前来た時は、見事なくらい遊んでくれてたんだけど・・・。

反省点:「パンダを見る時は『午前中?』か『3時過ぎ?』がいいのかも?」と言う勝手な判断をした訳であります。多分、どなたか詳しい方がいらっしゃることでしょう。

上野と言えば「クラシックの聖地=東京文化会館」。「音響特性が良いクラシックホール」として知られています。


JR上野駅「公園口」の真ん前にあります。
ブログ一覧 | 気晴らし | 日記
Posted at 2022/11/08 18:05:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年11月8日 20:03
関西にもパンダはいます。有名なのは和歌山の南紀アドベンチャーワールドのパンダですが、ひっそりと神戸の王子動物園にもいます。こちらのパンダは中国への返還期限が過ぎていますが、コロナ禍のせいで猶予されて、まだいます。高齢で病気もあるのでこのまま日本で最期を迎えるんじゃないかと。
コメントへの返答
2022年11月8日 21:26
アドベンチャーワールドは有名ですよね。
王子動物園にも居るんですか?
知りませんでした。
何故か、中国にお金を払ってレンタルしている感じだけど、日本の物にはならないもんですかね。
2022年11月10日 8:07
最初のリンリンランランじゃなかった、カンカンランランは日中友好の証として、中国から贈られたと思いますが、それ以降は貸し出しのようですね。

ネットで調べたら、中国がワシントン条約に加盟したことにより、パンダは無償提供が禁止され、有償レンタルという形になりました。レンタル料はオスとメスのパンダ2頭につき約1億円です。なお、貸し出されたパンダが日本で子どもを生むと、年間で約6700万円を中国側に支払う必要があります。また、日本でパンダが亡くなってしまった場合は、中国に対し約5600万円の支払いが必要だそうです。

絶滅危惧種だからというのは分かりますが、レンタル料が掛かるのが分かりませんね。逆に繁殖に成功して数が増えたんなら、こちらがお金をもらってもおかしくない。アドベンチャーワールドなんて、毎年相当払っています。

パンダにしてみたら、どこで暮らすなんて関係ない話です。

と、パンダ話になってしまいましたが、天丼が美味しそうですね。(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2022年11月10日 8:34
中国にとってパンダ様様ですね。

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation