半年に一回の「膵臓の6っカ月点検」です。
5年前の「急性膵炎」発症後、「水嚢胞」と「膵管拡張」の兆候が見られ、定期的な経過観察をしているのだが、半年前から腫瘍マーカーの値が上昇傾向にあるにもかかわらず、相変わらずパソコンに向かったまま説明する主治医に不信感を抱きつつある今日この頃。
経過観察は、「造影CT検査」と「MRI検査」を交互に受けている感じ。今回は「造影CT」です。
5年前の入院中に初めて受けた検査方法ですが、あの時は大変だった。
造影剤の注入針(ポンプで血管内に造影剤を注入)の刺し間違えで、造影剤が血管の外に注入されポパイのような腕に!院内大騒ぎになった記憶がトラウマになっている。(下は入院時の写真)
あれから何度となく造影剤の注入をしているのだが、何回やっても怖い!
基本的に造影剤を注入すると、体がポッカポッカ熱くなるのだが、回数を重ねる毎に、熱さが「ケツの穴」まで広がってきたように難じる。
食事抜きでの検査なので、終わった頃にはお腹ぺっこぺこ。
妻も用事で出かけているので、久し振りに、近所の美味しいラーメン屋さんに・・・・。
店内は、昔の銭湯をイメージした作りになっています。
そんなのはどうでも良いのだが、かなり自分好みのラーメンです。
お客の多くは、「風呂桶に入ったつけ麺」を頼むようだが、個人的には、ノーマルの「しょうゆラーメン」です。ランチ時は「小ライス」or「デザート」(コーヒーゼリー?)が無料で付けられます。
750円と、今時大変リーズナブルな価格。麺も細麺と平打ち麺から選べます。
久し振りに食べたが、美味しかったあ~~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/01/24 15:04:31