• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

アングラにてAmp載せ替えの手直し作業

昨日はアングラの日。好天の暖かい作業日和でした。
朝、二番乗りで現着。やることが決まっていたので早々に作業開始。

先日「仮載せ替え」したAmpの「位置ずらし」から。
まずは前席のシート外し!


シート外しの要領は熟知しているものの、毎回腰にだけは気を付けての作業です。

写真上の右側、運転席下のAmpの位置を、数センチ左にずらします。とは言っても、殆んどスペース的余裕がありません。そこで、取り付けベース板をカットして、センターコンソール側に押し込む事にします。


昔、「世田谷ぼろ市」で騙されて買った「折り畳み鋸」がここで役立つとは。
何とかギリギリで固定出来た感じです。

この時点で昼食タイムです。取り合えず、工具類を車内に放り込んで出かけます。
今回は、BDさんのクワトロに載せてもらった。静か~~!この車でスキーに行ったら????

作業事前通告の、前回覇者はまだ見えませ~ん!

午後は、簡易オシロを使って、「歪の限界点」を測定しAmp側のGAIN合わせから始めます。


本来なら、ダミー抵抗を噛まして測定したほうが良いと思うのだが、このAmpはプロテクターが働いて測定しずらかったです。


初めてカバーを装着! シートを戻して、基本作業終了!。後はチューニング。

 
取り敢えずは、基本の「EQ-FLAT」からスタート!
「ウン!?」、このままで行けるじゃん!! 驚きです。

この頃、噂の前回覇者到着!予告通り早々に作業開始していた。


流石、作業する格好まで本格的です。


私は、本格的にチューニングに専念しま~す。


周波数特性の確認。Sweep&Spot信号で、周波数の乱れを確認!
今までにない、ある帯域で位相ずれを発見!結果的にMid & High両帯域を逆相にして解決!

この状態(FLATの状態)で、タイム・アライメント調整をします。
最近は、もっぱら自動TA調整で事足りている。非常に正確に合わせてくれる。


もう少し鳴らし込んで、100Hz/200Hz/1KHz辺りを、チョコっと抑え込めばBestか???

でも、現状でもかなり満足のいくSoundに出来上がっている。やはり、同一メーカーになった事でキャラクターが統一されたか??
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2024/03/17 09:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ネットワークのカットオフポイントを ...
らんた坊さん

ハンドヘルドオシロスコープ OWO ...
h_nobuさん

PCオーディオ_サブウーハーのチャ ...
h_nobuさん

再生周波数帯域とパイオニアUSAの ...
バカラックさん

(;´・ω・)ウーン・・・
まこっちゃん◎さん

パワーアンプの4Ω負荷抵抗_ダンピ ...
h_nobuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation