今シーズンのスキー第三弾!
長いスキー人生、「沼田エリア」で唯一行った事のないスキー場「スノーパーク尾瀬戸倉」に行ってみる事に。
早朝6時前に家を出る。
途中、「長井坂トンネル」で事故渋滞。
何が原因か??
どうも段ボールの材料を運んでるトラックが、荷物をまき散らし、その段ボールを避けようとして他車と接触?って感じです。
8時半くらいには片品村を通過。
この時不思議な光景を目にした。高齢のお婆ちゃんが軽ワゴンを運転してきて、集積場まで運んできているのだ。場所によっては大変な苦労をしてるんですね~。
案内板の少ない「尾瀬戸倉」です。特にスキー場の看板が見当たりません。
やっと、鳩待峠の看板が出てきました。これを左に曲がると直ぐかな?
秋に一度、この道を通って「照葉峡」の紅葉を観に来た事があります。
一昨年、紅葉を観ようと、此処に来たら、「雪の為通行止め」になってました(笑)
左に曲がったら、いきなり両サイドの雪が多くなった感じ。
ところが、ナビの通り行ったら行き止まりに・・・・スキー場の看板は何処にもありません。
一度戻って、直進してみる。
すると、1Kmほど走った所に突然大きな駐車場が現れた。ここまでスキー場の看板は無し!あったかもしれないが見落としてる??

今日は急に気温が一気に上がってしまったので、ほぼ春スキーの感じです。 案の定、完璧に衣装選択間違いでした。
駐車場で着替えてると、見知らぬお兄ちゃんが「リフト券買っちゃいました?」と聞いてくる。「まだですけど」「友人がドタキャンして、事前購入した券が1枚余ってるんですが、半額で買ってくれませんか?」と言う。二つ返事で交渉成立!ラッキー!
暑いのなんの、これがスキー場か?と思うほど暑い!
勿論雪質はジャミジャミだが、覚悟の上、春スキーですから。

先週までは、トップシーズン料金で、リフトもフル稼働だったそうです。 しかし偶然にも今日から「春スキー料金」でお安くなっているものの、リフトは3本しか動いてません。
フ~暑い!メットなんて被ってられません。
薄いカツラが飛んでしまうので、一応「薄い帽子にサングラス」で滑ったら、帽子が飛んじゃって大変!仕方なく、後半はゴーグルで帽子を固定。
11時半。早めの昼食。ゲレンデ前のホテルのレストランしか営業してません。客は数人。
このの分だと、ガツガツ滑る状態ではないな~~
今回は、TIP ROCKERで滑っているので、今一つ癖が飲み込めません。
買って1度しか使ってなくて、他人に貸してばかり。でも軽くていいなあ。今度からこれをメインに!
という事で、早めに切り上げて、いつものように温泉に浸かって帰る事にした。
駐車場の車の台数を見る限り、客は50人はいないだろうなあ。下の写真が全てです。
今日は、「老神温泉」の「湯元華亭」に寄って来た。ほゞ貸切です。
この温泉施設が出来た頃(29年前?)、義父母と一緒に行った記憶がある。

今回は、『温泉と尾瀬ドライブ』の「ついでにスキー」と言った感じでしょうか。
今シーズンはこれでオシマイ!
帰宅後、スキーのクリーニングと洗車。
明日はタイヤ交換かな?
Posted at 2025/03/25 23:14:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ