• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

日米親善「よこすかスプリングフェスタ2025」に行って来た

雲一つない晴天!
今日は「日米親善よこすかスプリングフェスタ2025」の日。

「艦船見学」をするには、『混雑が予想され、時間制限もあるから早くから並ばないといけない』と言う書き込みが。
そこで、6時半には家を出た。
京急「横須賀中央駅」には7時50分頃到着。米軍横須賀基地を目指し10分歩く。凄い人です。


9時開門なのだが、8時過ぎには入場チェック(身分証提示~持ち物検査)が始まった。


持ち物検査後、「艦船見学コース」と「一般フェス・コース」とに分けられる。私達は艦船見学コースへと進む。その為に早起きしたのだから。

艦船見学コースの分かれ道は、基地内のマックが目印。此処を左奥へ延々と歩きます。
因みに、此処のマック、「基地限定メニュー」もあるので、結構な行列。


艦船が停泊している場所は、左側小高い丘の裏なので、全く見えません。さすが米軍基地です。

来場者の2/3はこちらに来ている感じです。


見学は、何隻か居るなかの一番小さい艦船です(写真上の艦船の先に停泊)。
対岸にはメンテ中の「原子力空母ジョージワシントン」が見えます。大きいですねー。画角に入りきれません。


私達が乗船した頃には、物凄い人の列・列・列・・・・(並んでた時見えた艦船が写真下右側)

見学出来る所は、甲板だけだったので、お決まりの記念写真を撮って引き上げます。可愛い女性隊員でした~

    alt
    alt

下船して帰る頃には、「艦船見学」の列が凄い事になっていました。
これって、今日中に見学できるの??(艦船まで500m位あります)

相変わらず、来慣れている人は「ピザ」のテイクアウトを買ってすぐ帰ります。


私達も久し振りに買ってみる事に。
大きすぎて食べきれません。私は2/8、妻は1/8、結局5/8は持ち帰りました。味は・・・・・何というか大雑把な味です。


そして「オレンジ・チキン」と言う「から揚げ」?。「油淋鶏」と似た甘酸っぱい味だった。


基地内で何度も見たバギーカー?。KAWASAKIの車両らしいが可愛くカッコ良かったです。


先程まで長蛇の列だった「艦船見学」も、12時で終了!(やっぱり時間制限あった)。
と言うのも、私達でさえ乗船するのに1時間くらい待ちましたから・・・早く出てきて良かった~


12時過ぎには帰路についた。

もうすぐ桜のシーズン。基地の周辺には沢山の桜の木がありました。以前来た時は桜が咲いてたような・・・。物凄い数のカラスとトンビが飛んで来て、エサ(ピザ)を狙っていました。


どこかの訳分からない大統領が、予算を減らすとかなんとか喚いているけど、此処にはそんな雰囲気の欠片もありませんでした。

Posted at 2025/03/22 16:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッとお出かけ | 日記
2025年03月19日 イイね!

嵐の中「房総ドライブ」

嵐の中、房総に魚を食いに行って来た。
前から計画していた「房総半島ドライブ」です。一週間前は、晴れの予報だったのに・・よりによって今日、予想もしなかった雪に!


でもお互い今後の予定もあるから決行する事にした。
今回もご近所のお嬢さんと一緒。今日はお姉ちゃんです。

「アクアライン」~「道の駅・保田小学校」で朝採れ野菜購入~「ばんや」で昼食。ここまでは、殆んど「嵐」状態。

    alt

今後の予報だと、14時にはなんとか治まる予報。
そこで、「マザー牧場」に行って、この時期だけ見られる「羊のあかちゃん」と「菜の花」の撮影に行く事にした。

    alt

予報はピッタリ的中!「ドームショー」を観終わったところで、あっという間に青空に!


羊の赤ちゃんの可愛い事。


そして、遅咲きの菜の花も、満開でした。


足長げ~~~~!

    alt

天気は回復したが、体は凍えそうなくらい冷え切っている。そこで、近場の日帰り温泉で温まる事にした。以前行って、気に入った「笑楽の湯」で温まる事とする。穴場です。


貸切状態で楽しめました。

しかし、このジイ・バアに付き合ってくれてありがとう。
この春から、寮生活の為チョット離れたところに行っちゃいます。淋しいなあ~~
Posted at 2025/03/19 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年03月12日 イイね!

初めて高齢者枠での免許更新に行ってきた

今日は、朝から免許証更新に出かけた。
毎回、即日発行する「免許センター」で更新する事にしているので、自宅から「相鉄線・二俣川」まで長距離移動だ。
最近は、東横線が相鉄線に乗り入れているのでかなり便利になった。
8時過ぎに二俣川に着く。そこから循環バスで15分弱で免許センター!


受付は8:30から。到着した8時15分、6台の「自動申請書作成機」は既に長蛇の列。(申請書作成が始まってた)
流石自動作成システム!免許証を挿入するとあっという間にプリントアウトされ出来上がった。
その後はトントン拍子に進行。特に高齢者は一般者とは別に「優遇窓口」があり、一般窓口がどの列も長蛇の列なのに「優遇窓口」(妊婦・高齢者・子連れ・障害者)は3人だけ。その中の1人目。

今年から「マイナ・免許証」が発行可能となるが、あえて「従来の免許証のみ」にした。
というのも、今まで不便を感じた事もないし、しばらく住所変更等する予定もないから?。
更新手数料は、3月23日までは2500円だが、24日からは2850円になるらしい。(高齢講習受講済で、従来の免許証のみ発行の場合=高齢者講習で8000円支払っている)

びっくりしたのが、前回の更新1週間後に「軽度の違反」をしたので講習を受けないといけないはず。しかし、事前に「高齢者講習」を受講していたからだろうか、講習なしで「写真撮影」後5分ほど待って「免許証」発行!!なんと40分程ですべて完了!!
毎回午前いっぱい掛かってて、昼食を二俣川駅で食べていたのが、10時には帰宅してた(笑)

前回の更新1週間後地元で「時間指定通行禁止」違反で、ゴールドからブルーに。
スクールゾーンだったのだが、その日は休校日。違反は違反なのだが、なんか悔しい。

3年免許になり、次回の更新年齢を考えると・・・

余談ですが、免許センターの向かいは「県立がんセンター」。
循環バスとすれ違う「患者専用シャトルバス」は満員です。なんか複雑な気分。
Posted at 2025/03/12 18:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2025年03月11日 イイね!

今日はEUS検査日

今回で2回目となるEUS(超音波内視鏡)検査。


予約が9時なので、8時半に受付をし、普段とは別棟の3F「内視鏡センター」へ向かう。
内視鏡センターは、8時半ピッタシにオープン。
そこから、EUSの患者はEVで5Fまで行き、特別な内視鏡部屋へと案内される。
頭上に何台ものディスプレイが下がっているベッドに寝かされる。

いつも、内視鏡の鎮痛剤が効き過ぎて、なかなか目覚めなかったのだが、何故か今回は意外と早めに目覚めた。前回よりかなり少なめに投与したらしい。
前回の検査時のデータがあるんだろうか?確か前回は、「立てますか?」「いや、もう少し休ませてください!」と言った記憶がある。

10時半、検査終了!
朝食抜きなので、久し振りに築地市場でブランチを!


なんか、東南アジアの屋台を歩いている感じ。
大して旨くも無く、高価な魚を食するのも馬鹿らしくなってくる。
「がん研」も目の前だが、交差点の向こうには「直木賞」「芥川賞」の審査が行われる料亭もあります。


今日は、曇り空ではあるが、それほど寒くも無かったので、銀座経由~有楽町まで散歩しJRで帰る事にした。


久し振りの銀座。
年々変わって行くので、殆んど「お上りさん」状態。確かこの辺に、岩手のアンテナショップがあったはずだが・・・・
明日は、免許更新に行ってきま~す。
Posted at 2025/03/11 20:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康生活 | 日記
2025年03月04日 イイね!

スキー2025第二弾決行!

行って来ました「スキー2025第二弾!」
今回は、近所のお嬢さんと一緒です。何年振りだろう。高校受験合格祝いです!

いつものスキー仲間も同行する予定だったが、「温泉に行って膝を痛めた」という笑えない話でドタキャン!
東京は「大雪の警戒情報」が出ているという日にスキーです。なんと不謹慎な事か。
本来なら先週行くはず(晴天でした)だったが、「術後フォローアップの問診日」を忘れてて延期。
取り合えず、首都圏の「大雪警報」の事を考え、早め早めの行動をとる。

朝6時出発。
環八~関越は普段より車が少な目で、スムーズに抜けられた。途中「上里」で軽い朝食。
その後、沼田まで一気の突っ走る。


前方の山々も、結構見えているので期待できそう!予報では9時まで晴れ!その後曇りの筈。
沼田ICを下りて、椎坂白根トンネル付近は、昨晩の雪でかなりの雪景色。


そして、トンネルの中間地点ではこんな具合。綺麗ですね~ このような景色、DAISUKIです。


片品村に入って、鎌田の交差点付近。(写真下)


そして、いよいよ「片品高原スキー場」入り口。すっかり「岩鞍」に行く気になって、通り越しそうになりました。ここまでの路面はほぼ乾燥路。ここからシャーベット状になりました。


駐車場は車も少なく、この後に期待が膨らみます。

    alt
  
スキー場は、薄日が差す好天です。しかも平日なので貸切状態に近い。


思った通り、貸切状態です。

    alt

昼食以外の、午前&午後とも休憩なしで滑ったが、若いって素晴らしい!
老体の術後半年に鞭打って、なんとかついて行けたって感じ。


リフト乗り場の案内板に大笑い!


「おまち」と「おのり」の文字だけ大きく目立つように表記。他の文字は小さくて読めない程。
なかなかいいセンスしてます(笑)

帰りには、恒例の温泉に浸かって、すべすべのお湯でリフレッシュ!


しかし帰路は、地元近くになって「東名通行止め」~「第三京浜通行止め」。下道のR246は渋滞!
仕方なく、環八~中原街道まで行き、遠回りして帰宅。関越を下りてからの方が時間が掛かった感じでした。

しかし、久し振りに楽しいスキーだった。
行き帰り「Baby Monster」と「JAZZ AVENGERS」を聴きまくり!。
Posted at 2025/03/04 22:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スノードライブ | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation