毎年恒例の「年末年始旅行」。今年は会津・東山温泉。
半年前に予約しているので、秋の「3爺紅葉旅行」が、偶然下見になった感じです。
毎回、義姉達と一緒なので柏まで迎えに行くのですが、妻との話に夢中になり、柏ICを見送ってしまうと言うアクシデントが。仕方なく谷和原ICまで行き、折り返す羽目になった。
基本的に、温泉でのんびりするのが目的なので、少し遅めに出発し、15時のチェックイン少し前に到着!
途中、「磐梯熱海」辺りから雪となったが、合津若松に着く頃には少し弱くなった。
暮れに、急遽スタッドレスを交換した効果が、発揮できたという事か?。
到着後、早速温泉に入って体を温めます。外はドカ雪になってきました。
夕食までの間、義姉達の駄弁りに大笑いしつつウトウト・・・・
明日の初日の出は?ウェザーニュースでは・・・・
勿論、この山間の温泉地から初日の出が拝めるとは思いませんが、どうも雪が続きそうです。
朝の目覚めのあと、テレ朝のモーニングショーで「富士山からの初日の出」を中継してた。
番組中、「TV画面を撮ってください」と言うサービスカットがあったので・・・・
一応元旦だから「初詣」はしたい!
近くに神社が無いかフロントで聞いてみた。すると、チョット離れたところに由緒ある神社があると言う。偶然にも説明してくれたスタッフの地元だと言う。
妻達よりチョット早く車に行って、温めておく。
事前に購入しておいた「スノーガード」(フロントガラスに貼り付けておく)が役に立った。
約30分で「伊佐須美神社」に到着。説明では、毎年「路駐」が出る程混むと言われたが、なんとか近くの臨時駐車場に空きがあり、すんなり止められた。
しかし、道路はテッカテカのアイスバーン!目の前の CX-5 4WD がケツ振っていた。
ここでも、履き替えた「 ice GUARD-7」 の威力を実感できた感じ。
この神社、かなり有名らしく「菊の御紋」だらけでした。
さて、この後どうしようか?という事で、会津と言えば?? ♪会津若松「鶴ヶ城」♪
そうです、ここまで来たら寄って行きましょう。って、私は何度か来た事あるのですが。
流石ここはインバウンドだらけでした。
桜の老木に生える苔が、あまりにも見事なので・・・。
昼食を食べるにも、食事処が開いていません!
ググってみたら、地元に展開している「和食ファミレス」が1軒開いていたので、取り敢えず入店!軽く昼食を摂って宿に戻る。
この温泉宿は、渓谷を挟んで系列の宿があり、「湯めぐり」が出来る。早速行ってみよう!
すると、15時まで清掃しているので、その後なら可能との事。
15時少し前に出発!(その前に私一人で下見済み)
清掃後一番風呂です。よって、誰も入ってなかったので、一部を隠し撮り。
素晴らしい温泉です。他にもあるのですが、親爺が入ってきてしまいました。
あくまでも男湯だけですが、話を聞く限り、女湯の方が良さそうです。
そして2日。帰る日です。天候は雪!個人的には「冬らしくて好き!」なのですが・・・
今日も何処にも寄らず帰るだけにしよう!という事で、9時にチェックアウト。
途中、「磐梯山SA」にて、「追加土産」を購入!
実は、初日31日に、道の駅・猪苗代でお土産を購入済みです(笑)
結構な雪です。雪国生まれとしてはチョットわくわく。
これから帰って、洗車するのが一番つらい!
今年の「年末年始旅行」も、無事終了!
Posted at 2025/01/02 22:02:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域