• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

スキー2025第二弾決行!

行って来ました「スキー2025第二弾!」
今回は、近所のお嬢さんと一緒です。何年振りだろう。高校受験合格祝いです!

いつものスキー仲間も同行する予定だったが、「温泉に行って膝を痛めた」という笑えない話でドタキャン!
東京は「大雪の警戒情報」が出ているという日にスキーです。なんと不謹慎な事か。
本来なら先週行くはず(晴天でした)だったが、「術後フォローアップの問診日」を忘れてて延期。
取り合えず、首都圏の「大雪警報」の事を考え、早め早めの行動をとる。

朝6時出発。
環八~関越は普段より車が少な目で、スムーズに抜けられた。途中「上里」で軽い朝食。
その後、沼田まで一気の突っ走る。


前方の山々も、結構見えているので期待できそう!予報では9時まで晴れ!その後曇りの筈。
沼田ICを下りて、椎坂白根トンネル付近は、昨晩の雪でかなりの雪景色。


そして、トンネルの中間地点ではこんな具合。綺麗ですね~ このような景色、DAISUKIです。


片品村に入って、鎌田の交差点付近。(写真下)


そして、いよいよ「片品高原スキー場」入り口。すっかり「岩鞍」に行く気になって、通り越しそうになりました。ここまでの路面はほぼ乾燥路。ここからシャーベット状になりました。


駐車場は車も少なく、この後に期待が膨らみます。

    alt
  
スキー場は、薄日が差す好天です。しかも平日なので貸切状態に近い。


思った通り、貸切状態です。

    alt

昼食以外の、午前&午後とも休憩なしで滑ったが、若いって素晴らしい!
老体の術後半年に鞭打って、なんとかついて行けたって感じ。


リフト乗り場の案内板に大笑い!


「おまち」と「おのり」の文字だけ大きく目立つように表記。他の文字は小さくて読めない程。
なかなかいいセンスしてます(笑)

帰りには、恒例の温泉に浸かって、すべすべのお湯でリフレッシュ!


しかし帰路は、地元近くになって「東名通行止め」~「第三京浜通行止め」。下道のR246は渋滞!
仕方なく、環八~中原街道まで行き、遠回りして帰宅。関越を下りてからの方が時間が掛かった感じでした。

しかし、久し振りに楽しいスキーだった。
行き帰り「Baby Monster」と「JAZZ AVENGERS」を聴きまくり!。
Posted at 2025/03/04 22:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スノードライブ | 日記
2022年12月03日 イイね!

暇つぶしに、早々とスタッドレスに履き替え

昨日辺りからかなり冷え込んできました。故郷では、平地でも30cm以上の積雪だと言います。

チョット暇だったので、例年より少し早いですが、スタッドレスに履き替えちゃいました。


いつも保管する時に、タイヤの位置関係をマーキングしてあるので、とりあえずは同じ場所に履き替えます。
毎年1月が点検整備月なので、その時ディーラーが勝手にローテーションをやってくれます。

今年は、何故かかなりの空気抜けがありました。


外した夏用タイヤは、「溝に入った小石除去」「タイヤワックス掛け」をして保管します。


この「小石除去」が結構時間が掛かる。マイナス・ドライバーでやるのだが、一応「釘」などが刺さっていないか確認しながらやるので、タイヤ交換より時間が掛かります。

4本交換したところで、履き替えたスタッドレスの空気圧調整をして完了です。


結構抜けてました。

取り合えず、これで何時でもスキーに行ける状態です。
今シーズンは、各スキー場とも、当初のオープン日を延期しているようです。
この時期にオープンするスキー場は、自然雪ではなく、降雪機による人工雪ですが、その降雪機さえ使えないような気温だという事ですね。通常3℃くらいまで下がると、降雪機で降らせられるはずなんですが・・・・
でも、明日辺りからオープンするところもあるのかな??
例年関東近県で早い所は、「川場スキー場」「丸沼スキー場」「鹿沢スノーエリア」「志賀・熊の湯」「軽井沢プリンス」辺りですが・・・。
今日現在、一部コースのみオープンしてるところは「鹿沢」「軽井沢」「熊の湯」くらいかな?
「鹿沢」(旧鹿沢ハイランド・スキー場)頑張ってますね~。このスキー場、小規模ながらレーシングチームには凄く人気のあるスキー場です。技術レベルの高い人が多く滑っています。
聞くところによると、コースが大会コースに似ていて、練習バーンに最適だとか。あと、ゲレンデ横に、レースの常連チームのペンションもあります。
今は亡き、TBSの松宮アナ(インストラクターの資格を持つ)の冠レースがある事でも知られています。

早く全コースオープンするスキー場出てこないかなあ~。人工雪、大いに結構!最近の人工雪は馬鹿に出来ませんよ~~
Posted at 2022/12/03 18:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノードライブ | クルマ
2022年01月06日 イイね!

今シーズン初滑り

年末に行きたかった初滑り。
やっとスケジュールが取れて、天候と相談したところ今日実現しました。場所は、2年前から行き始めた「オグナほたかスキー場」。自分的には穴場です。

前日が雪だったという事で、パウダースノーが期待できます。板もチューンナップ済み!
その代りと言っては何だが、沼田インターからはスノードライブになりそう。チョット楽しみ。


沼田を下りて「川場」あたりから、ボチボチ積雪があり「片品」辺りはアイスバーンです。(写真上)
その先、武尊集落では完璧な圧雪状態。(写真下)


そしてスキー場付近は・・・・


スノードライブでは、TCS(トラクションコントロール)の効果が、如実に表れてきます。
この車の前までは、4駆に頼っていたのだが、デミオ君(2WD)に乗り換えても、全く問題なくスノードライブできています。滑ったら、4駆もクソもありませんから。要は「3急」をしなければよい。

約3時間で到着!


3シーズン来ているが、今日が一番車が多いような気がします。しかし、ゲレンデには100人も居ない感じです。経営も厳しいんだろうなあ。

車の外で着替えて、早速トップまで登ります。

コロナ禍のスキーです。スポーツマスクで完全防備!


偶然滑ってる人いません。かっ飛ばすぞ~~!

左上には「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」が見えます。
岩鞍がオープンした頃は、ホームゲレンデだったのだが、以前の華やかさと言うか、難易度と言うか、なくなってしまいました。名前も変わり、ただ料金が高いだけです。

午前中で、ほぼ全コース滑り終えて早めの昼食。


スキー場の飯は、どこも期待薄です。定番のラーメンライスで済ませました。後は、「一人ティータイム」

1人なので、滑りっぱなし。昼だけはチョット時間をかけて休憩します。

午後は、と言っても昼食後2時間程度で切り上げますので・・・・
気に入ったコースで滑り倒します。このスキー場で一番気に入っているのは、トップからセンターハウスまでのロングコースです。そこを3本ほど滑るとクタクタになります。
リフトも4本乗り継ぐので、それだけでもかなりの時間を要します。

14時半に上がって、帰路に着く。帰りは「花咲温泉」で筋肉痛を癒して帰ります。

 
ところが、行ってみてビックリ!今日に限って定休日でした~~。
仕方ないので、沼田まで戻りついでに「道の駅白沢・望郷の湯」に寄っていく事に。


何度も入っているので勝手知ったるや・・・なのだが、物凄い入浴客で、洗い場が空きません。
湯船に入って、洗い場が空くのを待ってる状態です。

15時半に関越に乗り、東松山辺りから空模様が変になってきました。
スキー場は晴天だったのに、都心部に近づくにつれ雪です。
いつも、「三芳PA」でパフェを食べつつ、車内で乾燥させたスキー用具を整理するのが通例なのだが、今日はヤバそう。
でも、やりました。なんとかハッチバックを開けた状態で整理出来ました。
しかし、環八から川崎の自宅付近までは結構な雪です。ただ道路は交通量が多い事もありノーマルタイヤの車も、何とか走れていましたが、家の近くの駐車場は子供たちが雪だるま作れるまでになっておりました。スタッドレスで良かった。
Posted at 2022/01/06 21:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノードライブ | スポーツ
2018年03月15日 イイね!

スタッドレスからノーマルへ!

例年より早い感じだが、外のあったかさに誘われて早々とノーマルタイヤへ履き替え!
   alt
あと2回位は春スキーを楽しむつもりだが、多分スノードライブは無いだろうという事で・・・・。
一応チェーンは常備してあるから、いざと言う時はなんとかなる。
   alt
一応保管はブロックの上に積みます。このカバーの上から紫外線防止カバーをもう一枚被せて完了!


Posted at 2018/03/15 16:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノードライブ | クルマ
2017年12月14日 イイね!

スタッドレスに履き替え

いよいよ寒波到来!雪国の方には申し訳ないが、スキーシーズン突入です。
毎年この時期、いつでもでも行けるようにスタッドレスに履き替えておきます。今年はちょっと遅かったかな?
今シーズンから、初めてDUNLOPにしてみました(今まではYOKOHAMA一辺倒)。それと、初めて「ブラック・ホイール?」に・・・・・。
    alt
タイヤは「DUNLOP史上最高傑作」とうたわれている WINTER MAX 02 です。
今までは、3シーズンで交換していたのだが、このタイヤ、4シーズンは大丈夫らしい。(プレミア・パフォーマンス)
    alt
ブラック・ホイールにしたら、チョット精悍になったような・・・・・
ノーマルタイヤは、先日ネット購入したカバーに一本ずつ収納して、その上から「紫外線防止カバー」を被せてしばらく冬眠です。
    alt
よ~く見ると、絵柄が左ハンドル用でした。ま、どうでもいいか。早く雪上ドライブを体感しつつスキーに行きた~い!「おじさんもスキーに連れてって~!」



Posted at 2017/12/14 16:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノードライブ | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation