• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

昨日はワクチン接種、今日は「府中・郷土の森」で紫陽花鑑賞

昨日はワクチン接種、今日は「府中・郷土の森」で紫陽花鑑賞昨日はコロナワクチン接種。
今まで全て、集団接種会場にて「モデルナ製」のワクチン接種。
今回初めて、地元クリニックで「ファイザー製」をブスっと刺してもらった。
それがなんと、接種後の体調変化が全く無いのだ。
今までは、「刺された部位の筋肉痛と微熱」があったのだが・・・・。
メーカーが違うだけで、こんなにも違うもの??

そして今日、「府中・郷土の森」へ紫陽花鑑賞に行って来た。
行き慣れているとはいえ、毎回その季節ごとの変化を肌で感じさせてくれる。

いままでは、昼食を下車駅近くの焼き肉店で食べてから、公園に向かっていたのだが、「注文した後なかなか出てこない!」のが弱点の店。ならば、この店で弁当を買って園内で食べよう!という事で、焼き肉弁当を購入(店の入り口近くに弁当売り場がある)。

alt alt

駅から、バスで10分くらいの場所なのですが、バスが物凄く混むので、最近は行き帰りとも歩く事にしている。この辺りは、遊歩道が整備されていて物凄く歩きやすい。(写真下は園内です)



相変わらず「高齢カメラマン」が多いですが、皆さんが狙っている物は??


「水車小屋を絡めた構図の写真」 を撮りたいのです。
しかし、普通の人はなかなか分かってくれなくて、水車の前から動いてくれません。
こればっかりは「どけッ!」とも言えないし、最近話題になってるマナー違反の撮り鉄と一緒になっちゃいますから・・・じ~っとこらえてシャッターチャンスを待ちます。


最近の紫陽花は、品種改良も進んで、色んな花があるんですね。変わり種を少し・・・。


でも私は、紫陽花らしい「紫の紫陽花」が好きです。



偶然見つけたカエルちゃん。葉っぱの影で涼んでいるのかな?


焼き肉弁当の時間です。やっぱり美味い!
どこかの「叙々〇・焼き肉弁当」より安くて美味い!?(個人の意見ですが)
本当は目の前で網焼きしている店内で食べたいのだが、「忘れられてる?」と思うくらい、出てくるのが遅い!

昼食後、ちょっと梅林の方へ行ってみる。なぜなら側道にも紫陽花があるのです。

梅の実は殆ど収穫?されているのだが、私の実家にもあった「豊後梅」だけが、なぜか収穫もせずにほったらかし。確かに加工には向いてないと言われるが、食べると物凄く美味いのに!


普通の梅と比べてみます。右が豊後梅です。実家のはもっと大きくなったように記憶してます。


近くを歩いても「甘い梅の香り」が漂っています。周りに誰もいなかったので、一つ割って食べてみた。「これだ~~!!」。甘~い梅の香りと枇杷に似た食感と甘さがそのままです。
そ、この梅は熟すと簡単に割れるのです。二つに割って開いて食べます。
田舎だと、ネブタの季節前に食べていたから7月の終わり頃だったように思う。
チョット早い分、甘みが足りないのと、大きさも、もっと枇杷に近い大きさになります。なので別名「枇杷梅」とも言われています。花びらも、他の梅よりピンクが強いです。(桜より少しピンクが濃い感じかな)
昔を懐かしんだところで、残りの紫陽花を観つつ帰路に着きます。


まさか、懐かしい梅の味を味わえるとは思いませんでした。妻には怒られたが・・・・
 
Posted at 2023/06/08 18:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2023年06月04日 イイね!

散歩がてら「安田記念」を観て来た

今日は競馬の「安田記念」がある日。
「チョット競馬場に行ってみようか~」と言う事で、電車1本30分。ランチを兼ねて東京競馬場(府中競馬場)へ!


入場料100円で場内に入れます。一応「持ち物検査」を受けて・・・・


12時過ぎに出かけたので、丁度昼食時。どのレストランも超満員。
それにしても、50年ほど前に「競馬中継」で何度も行ってたが、全く違う雰囲気です。
若い競馬ファンが多い。耳に赤ペンを挟んだオジサンは居ませんし、予想屋も居ません。
場内のレストランやフードコートも、どこかのショッピングモールのようです。


着いた時には、9Rが行われていた。


観ていたらワクワクしてきちゃいました。
「せっかく来たのだから、馬券買ってみよう!」と思ったのだが、全くやり方が判りません。
昔のように、窓口で「鉛筆をナメ・ナメして書いたメモを見ながら口頭で買う」のとは訳が違います。
また、券種が多すぎて、何が何だかわかりません。そこで「ビギナーズ・セミナー」を受ける事にしました。


沢山のセミナー・ルームで、1日に何度も行われてるらしいが、今日最後のセミナーに間に合いました。。いや~参加して良かったです。全く判りませんでした。
約30分のセミナーを受けて、何の知識もないまま、何の事前データもないまま、「安田記念」の馬券に挑戦です。(競馬新聞もありません)

私は、「どうせ大きなレースに出る馬だから、どの馬にもチャンスはある!という事で、自分の誕生日年「2-8」と誕生日の月日、「4-5」を「枠連」と言う券種で100円づつ購入。
マークシートの書き方はセミナーで教わったが、券売機の操作はしていません。恐る恐るマークシートを挿入! うん?前の人となんか違う!
そうです、「競馬場」と、「レース番号」にチェック入れるの忘れてました。でも、なんとか後ろの人に迷惑かけない程度に、無事購入できました。(忘れたところはタッチ画面で手入力出来た)

馬券を購入して、レースを見ようと出てみたら凄い人!前に進めません!


仕方なく、馬券売り場のモニターでレース観戦!何のためにここまで来たのか(笑)
(セミナーの終わった時間が、馬券購入ギリギリの時間だったのです)

各馬一斉にスタート!  コーナーを回って、直線コースへ!場内は轟音のような歓声が・・・
モニターを観てると、なんかピンクの帽子と、黒の帽子が1着・2着で入ってきたようです。
そうです、私の一番人気?が、入ってきたのです。100円が1300円に化けました~~!

ま、ハマる事はないと思うが、今度行った時は、何の心配も無く「馬券も買える?」し、「払い戻しも出来る?」と思うので・・・・・・ちゃんと事前予想をたてて挑みたいと思います。

Posted at 2023/06/04 19:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2023年05月28日 イイね!

横浜開港記念祭「ハマフェス」に行って来た

毎年この時期に行われる「ハマフェス」。横浜市内の色んな街中で、様々なイベントやLiveが行われます。土日の2日間だけですが、Liveも無料で観られます。

聴きたいバンドは決まっているので午後から出かけた。
先ずは「馬車道」で演奏する「村田浩&BOP BAND」のJAZZ演奏です。

 
去年は帰りがけCDまで買っちゃったバンドです。なかなか渋いJAZZを聴かせてくれます。
メンバーに、若いSAX奏者が加わっていました。若干21歳だそうです。PfソロでCDも出しているらしい。

この後、一応「赤レンガ倉庫」に行ってみたのですが、全く別のイベントが行われており、かなり有名なミュージシャンのLiveが行われていた。


Ticketが無かったので中には入れませんでしたが、3か所にステージが組まれていて、4KのTV中継車までいました。かなりのイベントなんだと思います。


という事で、この場所からとっとと引き上げ、「象の鼻パーク」を経由して「メイン会場」の下見をしておきます。パークでは「スケボーの大会」が開かれていましたが、興味が無いのでパスです。


山下公園の紫陽花は、今が満開。なんか早くない??

今日の主目的の「会場内の位置関係」だけ確認し、小腹が減ってきたので中華街へ!


凄い人です。こんな時でも修学旅行生が、バス3台で来るんですね~。

仕方なく空いてる店で「肉入りメロンパン」と「台湾ちまき」を購入。


空いてる意味が分かったような気がします。(-_-;) 見た目は美味しそうなんですが・・・・

17時半!さあ今日の主目的「CRAZY KEN BAND」のLIVEに向かいます。
因みに、このフェスのLIVEは無料です。
そして、ケン・バンドのLIVEでは、ステージ前100席を、事前予約で席が取れるという。
一番最初に来た人は、昨日から並んでいたとか・・・。


ケンバンドも、かなり年齢を重ねてきましたが、それぞれのメンバーの技量は健在です。


兎に角「東洋一のサウンドマシーン」と言われ、演奏が凄くカッコいいです。


地元(横浜)を題材にした歌が殆どですが、客のノリは最高潮!Soundも最高でした。
スマホで撮った動画を上げたいのですが、やり方が判りません<m(__)m>

 
Posted at 2023/05/28 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2023年05月18日 イイね!

2ヵ月ぶりに「渋谷」徘徊

先日行われた「はいさいFESTA」の「エーサー演舞」で使われていた曲が判ったので、探しに行って来た。
演舞団体に問い合わせたら、親切に教えて頂きました。
メジャーなグループもおりますが、インディーズで出しているグループも居ます。
何より、殆どが沖縄で作られている(レコーディング)という事にビックリしました。

目的のCDは、地元で見つかる筈もなく、2カ月振りに「渋谷」を徘徊する事に。

まずは腹ごしらえ。
道玄坂のTOHOシネマズ地下にある「TOMBOY」と言うIndian Dining、所謂カレー屋さんです。
このお店、都内数カ所あるみたいですが、全て別のジャンルのお店のようです。



コースによっては、「ナン」はお替り自由ですが、1枚目を食べ終わってから追加オーダーすると、なかなか出てきません。10分くらい待たされます。
なので、2枚目行きそうだったら、最初の1枚目2~3口食べたらオーダーした方が良いと思います。お店側は、何も言ってくれないし、呼んでもなかなか来てくれません!

味?う~ん、好き好きかな?個人的には・・・・味が薄いです。

何故か、インド?のレコードが沢山飾って有り、ターンテーブルが無意味に回っています。
音が、BGMレベルを超えています。


ランチ後、私はCD探し、妻は昔の職場の探検へと別行動です。

CDは、最大規模のレンタル屋で見つけ出しました。インディーズもありました。流石です。
いつもの事ですが、CDが多すぎて探しきれないのが難点。今日も、最後の2枚は店員のお嬢さんに探してもらいました。(同じところを探してるんだけどなあ~)


センター街は、コロナ禍前より外国人が増えているようです。
この時期、なぜか女子高生?女子大生?らしき若い女性陣が沢山出歩いているのだが、彼女たちは何者?学校は?
レンタル屋さんの一階入り口は、いつも話題のグループ写真が飾られていて、撮影ポイントになっているのだが、今日のグループは?? このグループ誰??!!
「写真撮影は規制線の中で!」と、警備のおっちゃんが叫んでいて、どんどん写真撮ってください的なイベントです。このパネルバックで自撮りをするのがトレンディ?


多分、顔を出しても良いと思うのだが・・・・田園都市線のコンコースも、このグループの写真だらけ!集中的PR作戦に出ているようです。結局大人の商売に使われているだけ?

渋谷の開発は凄い!


用事が無ければ行きたくない!マルキュウの前では、今日も自転車走行の取り締まりが行われています。

でも、音楽系はやはりここに来ないと・・・。ここに来ると、何某かの成果は得られるのです。


5枚借りて、1枚が傷だらけ。リッピングしようにもエラーが出て駄目でした。
が、試しに別のPCでやったら、なんとか引っかかってリッピング出来た。ラッキー!
返却時にはクレームものです。

Posted at 2023/05/18 20:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記
2023年05月03日 イイね!

等々力緑地の「肉祭」へ行って来た

GW後半の今日から、近くの「等々力緑地」(フロンターレ・ホームスタジアムの前)で、「肉祭」が開かれている。正直、それほど肉派ではないが、散歩&ランチを兼ねて出かけてみた。

10時からですが、到着したのが10時20分でこんな具合です。


もう行列が何重にもなっています。兎に角並ぶしかないので、妻と別々のブースに並びました。

私は「北海道・豚丼」。妻は「博多ホルチャン」。


何しろ、並ぶのが嫌いな私としては、手際の悪さや、段取りの悪さが気になって仕方ない!
これでも、昔からみるとかなり良くなったと妻は言う。


豚丼の「通常盛り」サイズがこんな感じ。「ハーフ盛り」「通常盛り」「大盛り」がある。ご飯の量は同じで、肉の数が違うらしい。甘辛ダレで、まあまあの味。肉がかなりパサパサになっていた。
事前に焼いた肉を、提供する時2度焼きしているためか?

妻が買った「博多ホルチャン」は、焼きそばにホルモンを乗っけた奴。
かなりニンニクが効いていて、ベトベト脂っこい!自分的には好みではない。


センターにあるステージで、なにかDJをやりそうな雰囲気だったが、PAが歪みっぱなしで耐えられるSoundではなかった。


我慢しきれず、アシスタントっぽいお兄ちゃんに、「ミキサーの入力Gainの設定間違ってるよ!」と教えたが、チーフっぽいオヤジがOKサイン出して「判ってる!」みたいな合図したので引き返したが、帰るまで治る事なかった。あれで金取ってるのかなあ~。
アンプのGainを上げても下げても歪むって事は、アンプに入力されてる信号が大きいって事くらい判らないのかなあ~。正しいレベル・ダイヤグラムで組み上げる事が、音声処理の初歩の初歩って事判ってない!

満腹感は無いが、あまりの混雑ぶりに、一時は帰ろうとしたが、「折角来たのだから、もう少し食べて行こうか!」という事になり引き返した。

で、選んだのが、一番列の短い「銀座のカツ丼」だった。
しかし、これが失敗!列が短いのは、それだけ調理に手間がかかって、みんなが避けていただけ。オマケに順番が回ってきて注文する段階になって「かつ丼は時間が掛かりますが・・・」と言われ、「じゃあ親子丼でいいです」それと「から揚げ」。


注文まで30分。その後、出来上がるまで30分!出て来たものは??
正直、全然美味しくなかった。味が薄い!銀座で食べてる人は、これを「美味しい」と言うのだろうか?から揚げはもっと不味い!なんの味気もない! 流石の妻も「夕食時味を付け直す!」と言って持ち帰った。
本当は「伊勢・甘タレから揚げ」と「10円パン」が食べたかったのだが、行列が半端じゃなかった。

代々木公園などで開催される「肉フェス」の等々力Ver'らしいが、GWという事もあり、ローカルとはいえあまりの混雑で嫌になりました。
これだったら、1人2000円のランチを食べた方が良かったかも。


Posted at 2023/05/03 15:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気晴らし | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation