• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ホームセンター徘徊で見つけたグッズ3点

エンクロージャーを作ったり、簡単なDIYをやっていてドリルで失敗する事が多い。
①ドリルで穴開けする時に「真っすぐに穴が開いてない」時が多々ある。例えばバッフル板にスピーカーユニットを取り付ける穴を開けた時、実際ユニットを取り付ける段になって、微妙にネジ穴が合わない。これはドリルで開けた穴が垂直に開いていない事が原因です。
②ダボ穴を開ける時、どこまでの深さまで開けるか。今までは感でやっていたが、深く開け過ぎて強度的に問題がある時がある。
③普段数mm~10mmくらいまでの穴はドリル・ビットで開けられる。また、10cm~20cmの穴をくり抜く時は自在錐で開けられる。またそれ以上の穴は、ジグソーで開けられる。しかし、数cm~10cm以内の穴は中途半端で開ける手段がなかった。

そこでホームセンターを徘徊していて目についたのが・・・・
alt
この3つのグッズです。すぐに使う予定はないが、あると便利と言うやつです。
今までは、結構胡麻化して作業していた部分もあるので、これからはかなり精巧な作業が出来そうだ。

明日は、入院時に「 鼻から胃に挿管したチューブによる?声の擦れが取れない」問題で、耳鼻咽喉科に行く。入院初日のICUで挿管(担当医)したのだが、その時から痛みがあり、1週間目辺りから、妻に「右の首が腫れてない?」と言われていた。と同時にのどの痛みもひどくなり、声が擦れてつばも飲め込めない状態に。
首を右に曲げてチョット下を向いた姿勢をとると痛くない。いろんな看護師に言っても「皆さんそう言うんですよ」ばかり。
2週間目の担当看護師が、担当医ではない内科医に話を通してくれてやっと診察してくれたのだが、「これってICUを出た時に(5日目)、外していいものじゃないの?」という事で即抜いてくれた。その時点で痛みは取れてスッキリ!しかし声の擦れが取れず、入院中2回、耳鼻咽喉科を受診したのだが、内視鏡で見ても声帯に異常なし!そのうち退院となってしまうのだが・・・
先日の3か月検診でその話をしたら、耳鼻咽喉科の部長に診てもらう事になった。
特に痛みはないし、普通に声が出る時もあるので何とも言えないのだが、かなりイライラする症状ではある。はっきりさせないと・・・・。

Posted at 2019/06/30 19:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY生活 | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation