• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

Piano専用マイクを使ってみた

過去何度もPianoの録音をやって来たが、TV業界の常と言いますか、「マイクが邪魔!」とか「絵的に醜い!」とか「あのマイク・スタンド何とかならないか」等と、勘違い甚だしいカメラマンやディレクターの意見も、若かりし頃は「ふざけんな!だったら無音で絵撮ってみろ!」とか「音のない音楽番組ってあるか?音に絵を付加したのがTVだ!」なんて突っ張っていたのが、いまでは「いいよ、何とかしよう!」なんて、音質を無視して納得するようになってきた。
そんな折、最近「ピアノの内部に仕込む専用マイク」があると言うので、予約して使ってみた。


Earthworks と言うメーカーのPM40である。突っ張り棒のような棒に、2つの無指向性マイクを取り付けた物。どのようにして使うかと言うと・・・・・・


側板の内側(ハンマー寄り)に突っ張り棒を取り付けます。その突っ張り棒に取り付けられた小型マイクを、好みの場所にスライドさせ、フレキシブルのカプセルで目的の場所を狙います。
この突っ張り棒の中をマイクケーブルが配線されており、マイク・アウトを専用のプリアンプを経由してミキシング・コンソールに入力。

今回は初めて使うマイクなので、バックアップも兼ね使い慣れたAKG社のC-414も併用しました。


普段は、この414をBoomスタンドに取り付けて外側から狙うのだが、今回はBoomスタンドをやめて、ピアノ内部の「響板」に卓上スタンドで置く事にする。この場合、響板の振動を排除する意味で、音声部特製の「ゲル素材」で作った防振台の上に置いた。(振動はほぼ回避できる)下の写真がそのゲル素材のセットです。卓上スタンドの下に敷く物や、マイクを直接置く為の物など、色々あります。


こう言う特殊な小物も、エンジニアのアイディアから生まれる貴重な機材です。

さて、収音した音は?  素晴らしいの一言。
ピアノ(スタンウェイ)自体の音も、調律を含め素晴らしい響きなのですが、こんなに小さいカプセルなのに、重厚なSoundに仕上がっている。プリアンプ側の補正カーブがいいのかも・・・。
今回は、折角なので、使い慣れたC414の音と合わせて創り上げてみた。

近年のJ.Popなどでは、ピアノの屋根を閉めたり、逆に取り払って使う場合が多々ある。こんな時には非常に役に立つ「専用マイク」だと思う。

今回はフルオープンで使うように要望し、了解を得たので、2重仕様でセッティングできたのが功を奏した感じです。しかし、この専用マイクも、天下の〇〇〇でも、1本しかない為、予約の早いもん勝ちです。次回も是非使ってみたい!

 
Posted at 2021/05/28 21:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音声業界 | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation