• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

ブレーキパッド他交換

先日の12か月点検で指摘されたフロント「ブレーキパッド」の摩耗。
その時点で、部品発注をお願いし、今日、「ブレーキパッド」「ローター」「ブレーキフルード」の交換をお願いした。


購入10年、走行距離約72000Km、とっくに交換時期を過ぎていたか?

今まで乗ってきた車は、だいたい3~5年で乗り換えてたから、ブレーキパッド交換などやった事が無かった。
今回、フロント1セット「パッド/ローター/フルード/工賃」で52000円。結構な出費であった。

この車は乗り潰すつもりなので、これで暫くは安心です。
Posted at 2025/07/16 16:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2025年03月26日 イイね!

今シーズンのスタッドレス・タイヤお疲れさん

昨日のスキーで、今シーズンのスタッドレスはお疲れさん!
という事で、朝、早めに行動開始。


格安で借りてるご近所さんのカーポートで、我が物顔でタイヤ交換。
横では、大家の奥さんが話しかけてくる。独身時代の思い出話に花が咲く。

何となく頭のお皿に黄砂が降り注いでいる感じ?屋根付きカーポートではあるが、ルーフはなんか埃っぽくなっている。


車のメカは判らないが、後ろタイヤを外してよ~く見ると、上から延びてるショック棒みたいのに黒いプラスチック?カバーが付いていて、そのカバーの上が白っぽい接着剤のようなもので固定されてる感じなのだが、取れて上下にブラブラ動く。これ、ほっといて大丈夫なのか?ジャッキアップしてるから?
そうしてみると、3か月程前から、冷えてる状態でエンジンをかけると、運転席の下辺りから「何か軋んでいるような音」がしてるんだけど。
「エンジンが温まって時」&「洗車後」は全く静か。これ関係してる??

交換が終わって、スタッドレスは石ころを取り除いて裏表綺麗に拭いて来期までお休み。

そして履き替えたノーマルタイヤの空気圧調整。
ウン?手持ちのコンプレッサーがいつもと違う音が?回転数が低い!何故?
なんとか4本入れ終わったが・・・・
さて、この空気圧、普通どれくらいに入れてるんだろう。
規定空気圧は「前輪2.5/後輪2.2」なのだが・・・・
以前、ディーラーの整備上がり見たら、前輪2.7/後輪2.4だったので、自分もそのようにしたるんだが・・・。今回のスタッドレスを購入したA.Bでも、ディーラーと同じ空気圧だった。
Posted at 2025/03/26 17:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2025年03月12日 イイね!

初めて高齢者枠での免許更新に行ってきた

今日は、朝から免許証更新に出かけた。
毎回、即日発行する「免許センター」で更新する事にしているので、自宅から「相鉄線・二俣川」まで長距離移動だ。
最近は、東横線が相鉄線に乗り入れているのでかなり便利になった。
8時過ぎに二俣川に着く。そこから循環バスで15分弱で免許センター!


受付は8:30から。到着した8時15分、6台の「自動申請書作成機」は既に長蛇の列。(申請書作成が始まってた)
流石自動作成システム!免許証を挿入するとあっという間にプリントアウトされ出来上がった。
その後はトントン拍子に進行。特に高齢者は一般者とは別に「優遇窓口」があり、一般窓口がどの列も長蛇の列なのに「優遇窓口」(妊婦・高齢者・子連れ・障害者)は3人だけ。その中の1人目。

今年から「マイナ・免許証」が発行可能となるが、あえて「従来の免許証のみ」にした。
というのも、今まで不便を感じた事もないし、しばらく住所変更等する予定もないから?。
更新手数料は、3月23日までは2500円だが、24日からは2850円になるらしい。(高齢講習受講済で、従来の免許証のみ発行の場合=高齢者講習で8000円支払っている)

びっくりしたのが、前回の更新1週間後に「軽度の違反」をしたので講習を受けないといけないはず。しかし、事前に「高齢者講習」を受講していたからだろうか、講習なしで「写真撮影」後5分ほど待って「免許証」発行!!なんと40分程ですべて完了!!
毎回午前いっぱい掛かってて、昼食を二俣川駅で食べていたのが、10時には帰宅してた(笑)

前回の更新1週間後地元で「時間指定通行禁止」違反で、ゴールドからブルーに。
スクールゾーンだったのだが、その日は休校日。違反は違反なのだが、なんか悔しい。

3年免許になり、次回の更新年齢を考えると・・・

余談ですが、免許センターの向かいは「県立がんセンター」。
循環バスとすれ違う「患者専用シャトルバス」は満員です。なんか複雑な気分。
Posted at 2025/03/12 18:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2024年12月25日 イイね!

6ヵ月点検からタイヤ交換へ

今日は、午前中、年一行っている「胃部内視鏡検査」の日。
結果、かなり荒れている状態。しかし、ポリープ等は無し!
整腸剤を頂いて、組織検査待ち。

午後は、夏に車検を受けた整備工場からの「無料6か月点検」のお知らせがあったので行って来た。
結果は良好だったが、今履いているスタッドレスタイヤが、溝は減っていないが、ゴムの硬さが限界!やはり無理だったか。
しかし、MAZ●Aとは比べ物にならないくらいのサービス。
何しろ「6ヵ月点検自体無料」!帰りにはBOXティッシュ5箱とディズニーのカレンダー、そして、無料洗車券が助手席に置いてあった。こうでなくっちゃね~
MAZ●Aでは10年間、一度もこういうことが無かったです。
HO●DAはありましたけど・・・。

帰宅後大蔵省に相談。
年末年始の温泉旅行を考えると、交換せざるを得ないと言う結論に達し、早速二人でカーショップ(A.B)に行ってみる。
どうせ買うなら、それなりの物をと、昔から愛用していたYOKOHAMA ice GUARDにする事に。これも2種類あり、iceGUARD 6と7です。かなり値段の違いはあるが、結局 7 にする。
さて、在庫は?・・・店頭には無く、即メーカー営業所に問い合わせてくれ、30分後に運んでこれるとの事。 6 も7 も、現行流通品は2023年製との事。ならば仕方がない。
結果論,現状履いているDUNLOP WINTER MAXX02からYOKOHAMA iceGUARD7に履き替える事になった。

約1時間の間に、近くのファミレスで夕食。
食事を終えて早めに来店すると、予約時間前に作業開始。


しかし、以前カーナビ載せ替え時と同じく、閉店の♪蛍の光♪が流れて間もなくの終了!


交換後の走行音。かなり静かな走行音にビックリ!
これで、年末年始の温泉旅行もかなりの安心感。
そしてスキーも・・・(笑)
Posted at 2024/12/25 20:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2024年12月14日 イイね!

スキーシーズンに向け「タイヤ交換」

スキーシーズンに向け「タイヤ交換」
日増しに大雪警報が聞かれるようになってきた。スキー場も続々オープン!
さあ~今シーズンのスキーは行けるのだろうか?「体力的」に・・・・

取り敢えずは、タイヤ交換だけは済ませておかないと、いざと言う時に出かけられない。
と言うか、この「タイヤ交換に要する体力」が、ある意味目安にもなる。
晴天だが風が強い!土埃が舞う中作業開始!

「自宅」 ⇔ 「お借りしてるカーポート」まで約50m(1階分、階段も有り)。そこまでタイヤ4本往復しなければならない。
現在の体力(肺機能)だと、かなりキツイ筈! 一つの賭けでもある今回のタイヤ交換。

先ずは、スタッドレス4本をカーポートまで運ぶ。
このデミオ君になってからは、小さいサイズだから2本一緒(両手にぶら下げて)に運んでいた。
タイヤ保存袋に取っ手が付いているので、運びやすい。で今回は1本ずつ運んだ。お~運べた!


あとは、今まで通り交換していくだけ。例年よりチョットスピードが遅い程度。


使用している油圧ジャッキとの付き合いも長い!
前オデッセイの前、前々オデッセイの途中から使っている物。軽い力で持ち上げられるのだ。

交換自体は、20分ほどで終了!過去一度もトルクレンチを使った事が無い。長年の勘で十字レンチでOKです(増締めする事はありますが・・・)


空気圧を調整します。


ハイ!デミオ君の冬支度完了です。


外したノーマルタイヤ4本を、保管袋に収め、1本ずつ我が家まで運びます。
多少は気管がピ~ピ~言っていたが、直ぐに回復。思った以上負担を感じることなく作業出来た。これぞ「嬉しい悲鳴!」です。カーポートの持ち主さんから「干し芋」の差し入れあったり・・・

スキー場に行ったはいいが、「スキーブーツを履いて、板を担いでゲレンデまで行けるか!」が一番の心配事なのだが、今日の作業でかなり自信がついてきました。
一応「肺がん術後の常識」では、通常に戻るには1年半と言われているのだが、個人的には半年を目標に頑張っている!

最近、リモコンキーの反応が鈍いので、バッテリー交換をします。
今までは、6ヵ月・12ヵ月・車検等のサービスで無料交換して頂いていたのだが、今夏の車検を、初めて民間車検場にお願いした手前、このサービスが無かった。


近所の百均に売ってると思ったら、適合バッテリーがなく、電気屋で購入。なんと百均より安かった(笑)。消費税込み100円!しかも三菱製。今度からボタン電池は此処にしよう!
試しにリモコンの反応を見てみる。元気よく働いている。

明日は、昔の業界仲間の繋がりで、カシオペアのコンサート・リハーサルを見学できるかも・・
楽しみ~~!

Posted at 2024/12/14 14:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation