2017年01月01日
大晦日、何故か見てしまうアカ・シロ歌合戦!年々増加傾向の「学芸会」のような歌入り音源の曲に飽き飽きしてしまう。
しかし、演歌系は事前オケ録りによる音源が多いような。Sound的には「素晴らしい!」の一言。下手なCDよりいい音でMixされている。
さて、30日の忘年ゴルフコンペの行き帰り、例のゴム臭い匂いが車内に充満してきた。やはりチャンデバのようだ。先日、メインとサブウーファー用に使っていたチャンデバを入れ替えたのだが、やはりサブウーファーに持って行った物から臭っているようだ。(聴いてると、どうも温特が変!電源投入時はLowが足りない。時間が経過すると、正常に?自分好みのSoundに戻っている)
そこで新年早々取り外しに掛かる。外す前に取り合えずチャンデバの入出力のRCAを、メス⇔メス(100均)のコネクター経由でthroughしてみる。Gainを5dB程ブーストすると結構同じ感じに出て来る。「これで行こう!」と言う事で電源を切り離す。ところがここで問題発生!ショートさせちゃったみたい (;_:)
と言うのも、最初は気が付かなかったのだが、作業を終えていざ音出しをしてみると、なんか重低音が無い!サブウーファーが無音だ!またまたシートを取り外しサブウーファーの電源インジケーターを覗いてみると消えてる!サブウーファーの裏蓋を外して内部のヒューズを探すが全く見えない!電源端子をテスターで測ってみると無反応!電源が来ていない!(内臓Ampが原因ではない事に一安心)
と言う事は??そもそも、この電源はどのような配線ルートだったか思い出せない!同じバッ直からとっているはずの、3Way用のAmpは全て正常に働いているし・・・(確かバッ直の途中にヒューズホルダーがあったような?)そこまで考えていたら日も暮れてきたので、今日の作業は中止。明日続きをやる予定。
「正月から何やってんだ~~!」って言われそうだが、カミさんが居ないこのノビノビした生活がたまらない。明日が楽しみだ!
スキー用具のメンテも午前中で終わったし、天候と積雪があればいつでもGO!
昨年は、沢山の異業種交流が出来、充実した一年でした。
年齢を重ねる毎に、傷だらけになりながらのカーオーディオDIYですが、遊んで下さった方々に感謝です。今年もこのオジサンを宜しくお願いします m(__)m
Posted at 2017/01/01 18:53:28 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ