最近観光地に行くと、ご高齢の方々の「カメラ小僧」ならぬ「カメラ爺・婆」をよく見かける。こっちは、ズ~っとコンパクト・デジカメ
一辺倒だと言うのに。コンパクト・デジカメは、デジカメが出始めた頃から、各メーカーのカメラを使ってきた感じ。その中でも一番お気に入りは、Fuji Fain PIX 1700Zだったように記憶している。渓谷などの緑の発色は、未だに他の機種では撮れていない。(写真はネットからお借りしました m(__)m )
このご時世、番組収録も中止となり、暇つぶしが大変。そこで思いついたのが「一眼レフ・カメラ爺」を目指してみようという事に。カメラの事は殆ど無知と言ってよい。何を買えば良いのかも判らない。特に条件は無いのだが、「一眼レフムービーは撮りたい」。それ以外は「古い入門機で良いだろう」という事で、ヤフオクで検索してみた。値段的にも手頃な「Canon EOS Kiss X5」と言う機種。本体とレンズ2本+ストラップ+充電器(BATT1個)のみ。取説もメディアもありませんが「即決!」。このカメラを落札すると同時に、「互換BATT×2」「解説書」を別のサイトでポチった。
また、取説はHPからDLして印刷(製本)。メディア(SDカード)は手元に沢山あるので流用。この機種のメディアは、高価なCFカードではなく、SDカードなのが助かる。
という事で、一応撮影できるまでの機材は揃った \(^o^)/
色々カチャカチャやっていると、「あれ?連写って出来ないの?」、取り説を見るとオート・モードでは駄目みたい。スポーツ・モードにしないと駄目なのかな?
こんな感じで、全く判っていません。レンズもスタビライザー?(手振れ防止機能?)が付いていない機種でした。やはり素人には手振れ防止機能は必須?だから安かったのかな??
早速近所を散歩しがてらパチリとやってみた。
こんな感じ?なんか、ピントがあまい感じがするのだが・・・・手振れ?
しかし、趣味が一つ増えた感じです。それでなくても「多趣味だ!」って怒られているのにどうしたものか・・・いま、スタビライザー付きのレンズと、カメラバッグを漁っている。
あ~~スティディカムも欲しい!マイクも欲しい!マクロレンズも欲しい!三脚も欲しい!
駄目だこりゃ!
Posted at 2020/04/12 18:48:07 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記