いや~久しぶりにエンジンを掛けました。と言うか、暫く走っていません!
今日は天気も良いし、エンジンを掛けながら洗車です。そして、チョコっとだけ音も聴いてみます。
相変わらず心地良いSoundを奏でております。(自己満足=重要)
昼食後カロリー消費に向け近所を散歩。多摩川まで出て一回りしてみよう。
行ってみてビックリ!今まで見た事ない人出です。本来こんな行動をとっちゃいけないとは解っていても「運動不足と、ストレス解消に散歩位は・・・」と考えてしまう人種(自分達も含め)の多い事。
特にジョギングをしている人が多い。 その他に野球の試合をしているグループも居ます。
等々力競技場前の広場では、親子で遊んでいる家族が沢山居ました。
皆さんある程度は間隔を取っている感じもしますが、やはり気分的には複雑です。そんな事もあり。留まることなくトットと帰ってきました。
帰宅後、以前製作した「自作PAシステム」のメンテナンスをしました。
各機器( Power Amp / DIGITAL EFFECTER / COMPRESOR,LIMTER / MIXER ) の清掃と動作チェックを行います。
基本的には動作上問題ありませんが、MixerのHA切り替えがガリッているチャンネルが3本ありました。「接点復活剤をブッかけて百コスリ」でOK!
ついでに、各端子磨き。最初「綿棒とピカール」で磨き、その後エタノールで仕上げます。すると新品同様の輝きを取り戻します。昔の「110号パッチング・ケーブル」(集中端子盤で信号経路を形成する為の結線ケーブル)を整備する時の手法です。
引き出し(Mixerの下)には各種マイクや変換ケーブルを入れてある。
メンテナンスをしたからどうという事は無いのだが、このシステムを使って、簡単なライブ(弾き語り程度)やカラオケ大会は十分できます。最近は全くありませんが・・・。小さなお店での弾き語り、会議室程度の会場での催しもの程度は出来ます。いつでも出動できるようにメンテナンスだけは怠らないようにしておかないと・・。あくまでも暇つぶしです。
Posted at 2020/04/19 17:52:26 | |
トラックバック(0) |
気晴らし | 暮らし/家族