• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

フロントピラー新築

さて、新規購入したFostexのTWを仮設置して試聴!


これは!・・・・今までにない透明感!これぞ待ち望んでいたキャラクターです。リヴァーブの余韻と女性ヴォーカルの爽やかな感じ!素晴らしい!
と言う事で本格的に作業開始。4セット目のAピラー加工です。

先日作ったバッフル板は、今一つ綺麗じゃなかったので、急遽近所の100均でMDFを4枚購入。3枚は圧着接着して、「21mm厚MDF」、もう一枚で、「落とし込み用の枠」とする。

自在錐でTWマグネットの大きさに切り出す。(両端は端子用の切り込み)


こんな感じに出来上がりました。(写真下)


しかし・・・やはり100均のMDFはダメでした (;_:) 。殆ど紙を圧着したような代物で、自在錐の終盤になると、最後の部分がめくれてきてしまいます。結局3回やり直したが全て同じでした。
結果的に、先日作ったバッフル板に、円形のMDFを貼り付けた物に決定!

バッフル板が出来上がったところで、ピラーに取り付け位置をマーキングします。


このマーキングに沿って、糸鋸で切り込んでいきます。


この後、切り口をカッターで綺麗にしていきます。その後実際にバッフル板をあててみます。


位置関係に問題が無ければ、実際に車両に取り付けてみて、方向(指向性)を決定します。
(今までは「感覚」で取り付けており、最終的な角度は取り付け後に微調していた)
このユニットは、「角型のネジ固定」なので、取り付け後の微調は不可能です。


角度も決まったところで、いよいよパテ塗り作業に入ります。(写真撮る暇なし!)


今日のところはここまで。粗塗り状態です。明日バックスに行って、残工事をやるつもりでしたが、皆さんキャンキャンの方に参加するようだし、高速の渋滞も半端じゃないらしいから、自宅で作業する事にします。明日はヤスリ掛けをし、2回目のパテ塗り?そして削って・・・・

最終的に、アルカンターラ調の生地を貼って完成させます。今回の新築工事の為に、ポリパテとアルカンターラ調生地、そしてフロントピラーを新規購入しました。さて、4本目の「Aピラー加工」は上手くいくでしょうか?
Posted at 2020/10/30 21:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 2122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation