昨夜就寝前、「明日天気良さそうだから、ネモフィラ行く?!」と言う妻の提案で、二つ返事でOK!老人は朝の早い行動は全く気にならないのだ!
殆んど毎年行っているので、行動パターンは決まっている。
「出来るだけ、『ネモフィラの丘』に人が入り込む前に写真を撮りたい!」という事で、俄かカメラマンは駐車場が開くのに列をなします。
というのも、平日は8時半に駐車場が開きます。そこで駐車場前の道路に縦列駐車して待っているのですが、毎年1時間前には並びます。今回は守谷SAで朝食を摂らなかった為、7時(1時間半前)に並びました。それでも11台目です。と言っても、他のルートで並んでいる車もあります。
こんな事をしても、実際にチケットを購入して、公園のオープン時にはバスで来る客や、他の入り口から来る客であっという間に大変な人出になります。
さて、二人ともシルバー券対象になったので、チョッとお得なチケットを買い求めます。年齢確認は「自己申告」だそうです。日本だなあ~~
開園と同時に、猛ダッシュする人が殆どですが、流石最近は無理!チョット急ぎ足程度で!
途中から、地元の年パスを持っているお爺ちゃんと語らいながら向かいました。楽しかったです。
丘に着いた頃には、無情にも人が入り込んでいました。文句言える立場にはありませんが、この人達は何のために猛ダッシュしたんでしょう。まさか他人のカメラに写りたい??写してあげようじゃないの!
明け方まで雨だった天気も、この時間には真っ青な青空!ネモフィラが最高に映えています。
某赤坂局のクルーも来ておりました。
そう!高速走行中に妻が観ていた某六本木局の番組で、天気予報がまさに此処からの中継でした。
そう言えばもうすぐ端午の節句でしたね~。
1時間ほどで、物凄い人出になってきました。
チョッとシャーベット風の食感でした。味?それなり??
この丘の手前には菜の花畑もあり、黄色とパープルのコントラストが素晴らしいです。
それにしても、凄い人でしょ!?これで平日の午前ですからね~。休日はどうなるんでしょう?
話はそれますが、この綺麗な青空を撮っていて、レンズの汚れを初めて知りました。普段から手入れをしないと駄目ですね。オマケにレンズキャップを落としてしまいました。ショック!
去年も紹介しましたが、ここの公園には「チューリップ畑」もあり、今が見頃?です。(チョット過ぎた?感じ)
チューリップの種類の多さにビックリです。
帰りしな、芝生の広場では「犬のオフ会?」が行われておりました。短足の犬が皆同じユニフォームを着ております。私達も同じTシャツでも作りますか!
さて、昼も近くなってきたので、那珂湊の「さかな市場」で昼食を摂って帰りたいと思います。
ここも、かなりの人出でした。
「刺身定食」と「大海老のフライ定食」をいただきました。
さかな市場と言えば「新鮮な魚料理を安く提供」がモットーだと思うのだが、最近は何処の市場でも、決してリーズナブルとは言えない値段でやってるような気がします。暴利です!
私達のような貧乏人には、チョッと敷居が高いお店も多くなってきました。
それなりに美味しかったですが・・・・。どこかの「オモウマ店」を見習って欲しいもんです。
Posted at 2022/04/22 19:00:57 | |
トラックバック(0) |
気晴らし | 日記