第79回アングラ「Sound Choice・メタリコ杯」に参加してきました。
今日は、家庭の事情があり2次会の食事会を辞退して、只今シャワーを浴びたところ。
3週間ほど前から、「縛り対象楽曲選び」(2or3人グループの曲)をしてきたのだが、50曲以上になってしまい、「こりゃ~多すぎて駄目だ」「間違いなく被る」と思われた。
結果論、いいと思った曲が3曲もあった。
先日まで取り組んでいた「サブウーファーステレオ化」のデビュー戦でもある。
3日前に、「屋根付きステレオサブウーファー」が完成したばかり。
実際チューニングしたのは今朝、アングラに行く途中の「三芳PA」です。屋根付きの効果はかなりあると見た。
選び過ぎた選曲がダメなら、最近整理を再開した「Myアーカイブス」の中から、いか天でグランドいか天を獲得し、メジャーデビューした3Peceバンドをピックアップしてみた。
「THE BLANKEY JET CITY」「人間椅子」「BEGIN」の3バンドだ。
そてぞれ特徴のあるSoundでなかなか決められない!
全て、当時O.A同録(放送をVHSで録画)したVHS素材を数年前、DVDにダビングしたもの。
このDVD素材からMPEG4に変換し、尚且つ動画編集ソフトでそのバンド演奏の部分のみ切り出すという作業。思った以上に手間がかかりました。
その中から、Sound的に、一番システムに合っていそうなのがブランキーでした。
当時から中々尖がったグループでしたが、熱烈なファンも多かったように記憶してます。
VocalのSound作りは、デモテープを参考にDelayとReverbを使って作り上げました。
人間椅子の重厚なマーシャルSoundにしようか、BEGINの哀愁のあるVocalを聴かせようか悩んだ末の選曲でしたが・・・・
参加枠ギリギリの25台参加。
皆さん思った以上に1970年代後半~2000年未満の曲が多かったように思います。
昼食後、競技の説明の後1人23台?(聴き専1台)聴かないといけません。
幸にも、雨も大降りになる事なく、何とか傘ささずに済みました。
さて、結果は???
発表は他の方に譲るとして、毎回感動を貰えるSound Choice!
自分的には、かなりレベルの高いSoundばかりだと思います。
選曲するところから、Sound Choiceは始まっています。この選曲がまた楽しい!
次回はどんな曲で攻めようかな?
そろそろ正統派で攻めてみようか?正統派ってなんじゃい!
Posted at 2022/07/16 21:49:27 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ