やっと行けたって感じの、今シーズン第一弾!
仕事と、天候を見極めて行動するので、やっと今日になったって感じ。
今シーズンは、ちょっと変わったチケットを事前購入した。
群馬県内5つのスキー場で使える「時間券」です。
過去の「シーズン中の滑走時間」を調べてみると、1シーズン平均20時間くらいだった。
そこで、20時間券(10時間券と2種類ある)をWEBで購入。かなり割安感があります。
特に今シーズンから、何処のスキー場も結構リフト代が値上がりしています。
指定されている5つのスキー場のうち4か所は、毎年行っているスキー場。
そこで手始めに「尾瀬岩鞍スキー場」に行って来た。天候「晴れ!」一色。
昨日の仕事が2時間押しで、帰って夕食を食べたのが23時近く。夜中に胃が働いてほとんど眠れず!
岩鞍までは、大体3時間半掛かるから、朝5時半に家を出た。
「沼田」を下りたら、昨日まで雪が降ってたらしく、除雪はされているが日陰の部分はワダチが残っています。片品村に入ってスキー場近くになると・・・・
こんな感じです。
このスキー場は、開場した時から行っている、ホームゲレンデのようなところ。
中上級者コースの割合が多いスキー場です(緑色=初心者コースが少ない)。
ボーダーを入れずに頑張って来たけど、やはりブームには勝てなかったみたいです。現在は、お隣の「かたしなスキー場」のみ、スキーヤーズ・オンリーです。
開場当時はここまで大規模ではなかったのですが、国体コースになった頃から一気にハードコースになってきました。
国体女子コースです。
ここまでは何とか滑れましたが、さすが「国体男子コース」は非圧雪になっていて、爺には無理でした。以前は完璧にピステンを掛けていたから私でも滑れたんですが・・・・
相変わらず、よく整備されたコースです。
スキーヤーは、かなりレベルの高い方が多い気がします。
小学生のスキー学校が、3校くらい来てました。
天気には恵まれましたが、何たって寝不足だったせいか、スキーに来て初めて足が攣りそうになりました。なので、昼食後早めに切り上げて、温泉に浸かって帰ってきた次第です。それでも、殆んど4時間、滑りっぱなし!
いつも寄って帰る、道の駅にある「望郷の湯」です。
帰った後の洗車がまた大変!
今日に限って、いつも行く洗車場が、今週いっぱいメンテナンスのため閉鎖!
仕方なく、GSで機械洗車。足回りもオプションでジェット噴射します。本当に噴射しているのかは定かではありませんが・・・・
取り合えず、第一弾はこんな感じでした。
Posted at 2023/01/12 20:05:26 | |
トラックバック(0) |
スキー | スポーツ