昨日は、寒風の中「アングラ・新年餅焼き大会」に参加。
10時に到着したのですが、BDさん家族だけでした。
とりあえずは、出来る事から準備しようという事で、炭起こしから始める。キャンプ用のバーナーがあれば簡単なんですが、カセットコンロの上に木炭を載せて種火を作る。
その種火をBBQコンロに移して、強力ブロワーで強風を吹き掛けながら、どんどん炭を増やしていくやり方。この作業、チョット早くやり過ぎた感もあり、11時頃には完璧な状態に!
材料の買い出しを終えたヒラメさんが帰って来た時には参加メンバーも多数集合!
そのタイミングで焼き始めます。
炎も収まり、真っ赤な木炭だけの熱になると、遠赤であっという間に焼きあがります。
餅の両面を、焼き色がつく程度に焼き、ひび割れが出来たら中まで火が通っているという証拠。食べごろです。(割れる前だと、焼き色が付いていても中が硬い時があります)
「醤油」「海苔」「あんこ」「チーズ」「カレー」「チョコ?」、食べ方にも色々ありますが、私の大好きな「つぶ餡」もありました~。
ヒラメさんが鍋で温めてくれた「つぶあん」を、直接餅に掛けて、3回食べました。9個??
最近の鏡餅は、中に普通の切り餅が入っています。(最近知った事ですが・・・)
「鏡餅4個分」「サトウの切り餅3袋?」があっという間に無くなった感じです。食べ過ぎてゴメンなさい。
ところが、鏡餅の中身が「丸もち」の物もありました。(WBが崩れた写真)
これも、物珍しさで3個ほど頂いちゃいました。食べ足りなかった方、本当に申し訳ない!
この場を借りてお詫びいたします。
デザートには、ヒラメさんの実家のいちごです。
最高に美味しかったです。ご馳走様でした。m(__)m
その後、参加車の試聴をしたり・されたりで、まったりとした一日を過ごさせていただきました。
新しく発見した事は、「ゲーム音楽の素晴らしさ」です。
ゲームには全く興味が無いので、ゲーム音楽自体をまともに聴いたことが無かったのですが、ゲーム音楽の中には、大編成のオーケストレーションでレコーディングしている曲もあるんですね~。素晴らしいSound作りでした。近いうちに、我が車でも聴いてみたいと思っています。
わたしは、前日の「JL Subwoofer車載」の続きで、チョッと真面目にチューニングをしました。
思った以上の鳴りっぷりですが、車内温の変化でしょうか、チューニングした時と、数時間後では音色が変わって来てるんですよね。半分遊び心でやってる事なので、興味深い結果です。
なので、夕方、またまたチューニングし直し。現状はまあまあの状態で鳴ってるかな?
恒例の2次会(夕食会)は、さすが軽めのパスタにしたんですが、ここでもデザートのシフォンケーキ付を頼んでしまいました。
来月のアングラはSound Choiceです。どんな曲で勝負するか!昭和人間としては「昭和歌謡」?
(縛ってませんからね~~!)どんな曲でもいいんですよ~~!
余談ですが、最近、カセットテープやレコードが若者に注目されてるらしいし、「異邦人=久保田早紀」が多くの若者に聴かれているという記事を読みました。
楽しみですね~~
Posted at 2023/01/22 19:31:35 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ