さてさて、来週は「Sound Choice」です。
いつものように、15曲まで選曲完了!全て気に入った曲ばかりです。
そして今日、いつもなら「はっつぁんNight」開催の週でありますが、皆さん忘れているようで、なかなかお呼びがかかりません。
「つねLAN-RCA」も大分エージング出来たようなので、チョット「爆音チューニング」しようと、いつも「はっつぁんNight」を開催している某所へ!
11時過ぎに入庫して、1人早飯。
1人なのでとっとと食い終わり、近くの〇ーナンPROで小物を購入。
13時にエイトスターさんが見えるというので、その前にチョコっとチューニングを済ませSound Choice用の最終選曲を2曲まで絞り込みます。
私の場合は、チューニングに時間を掛けません!全て、瞬間的な聴感で決定してしまいます。
こんな感じです。実は、ここまでチューニングした後、TAを取り直しておくつもりでしたが忘れた!
13時過ぎ、エイトスターさん到着!
RCAケーブルを、LANケーブルに替えたと言うので、早速試聴させていただく。
つねLANケーブルとは作り方が違い、シールド処理なしの「芯線のみのケーブル」でした。
前回アングラで試聴した時と比べ、低域の迫力が凄い!この低音がドアマウント・ユニットのみとは!
しかし、ドンHighが全く感じられません。「爽やかなトップシンバル」「リヴァーブのシ音の伸び」が、Soundに表れてきません。装着しているS.TWの使い方が勿体ない気がします。
現状の状態でも、曲によってはイケテル気もしますが・・・・
15時、懐かしい職場の仲間エンタク君夫婦が来てくれました。
最近箱替えしたレクサスです。オーディオはノーマルのままと言うが・・・・・
これが、エイトスターさんのSoundに似た現象です。ドンHighが出ていません。設定上では、Highをドン上げ状態にしているのですが・・・・。Highが死んでる??
低域はかなり強めに出ています。が、Highが出ていない分、低域にもアタック感&締りがありません。TW追加で解決しそうですが、ユニットの接続ケーブルが同軸ケーブル?だとか。特殊?
どなたか判る方が居たら教えてください。
さて1週間後のSound Choice、今日2曲まで絞り込み、どちらにしようかと迷っている所です。
シンプルに「オーディオに興味を持つきっかけを作ったJAZZ+気に入ったSound」で勝負するか、「曲のSoundステージを図解しつつ、ダイナミックな演歌」にするか・・・・
Posted at 2023/10/14 21:57:59 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ