11月なのに、なんという暑さでしょう。本当に冬は来るんでしょうか。
そんな中、横浜で開かれている「全国ふるさとフェア2023」に行ってみた。我が故郷の物産が目当てですが・・・・・
先ずは腹ごしらえの為、中華街に向かいます。
3連休、中日ではこんなもんか?人の混み具合を見るのも興味深い。
手前の路地をチョコっと入ったお店に、「鳥の巣焼きそば」があります。
目の前で、沸騰した餡をかけてくれます。その時の「ジュー音」がたまりません。
FBでは簡単に動画投稿できたのですが、みんカラでの動画投稿の仕方がわかりませ~ん。
食後、「ふるさとフェアー」の会場(赤レンガ倉庫)に向かっていたら、途中の「象の鼻テラス」を中心に、4か所のステージで「ホッチポッチフェスティバル」なるイベントが開かれていた。
国際色豊かなマーケットと音楽。特に色んなバンドによるLiveは興味深かった。
写真上は、インドネシアの民族舞踊。始めて見る民族楽器(手前)の音が幻想的でした。
隣のステージ(写真上)では、洗足音大の打楽器コースのグループ「Pan Note Paradise」によるスティール・パンの演奏。素晴らしかったです。その前にやってた中学生の吹奏楽が、「チューニングずれ」が酷く、その後だったからなおさらです。
その後、少し赤レンガ倉庫側に歩いて行くと、結構良さげなBig BandのSoundが・・・
上の写真は「Jiggy Beats Jazz Orchestra」ですが、このバンドの前に「横濱音楽倶楽部」と言うBandの演奏があり、素晴らしかったのです。この2Bandともなかなか良かった。ついついCDを買っちゃいました。
アンコールまで聴いて、いよいよ目の前の赤レンガ倉庫に向かいます。
人は凄い!
しかし、ブースを眺めてみても、特定の地方しかなく、どのような選考をしたのか疑問が残ります。
一応明日までの開催です。
おやつの時間だし、なにか腹に突っ込みたかったので、新潟県「出雲崎町」の「あっさり生姜醤油ラーメン」を食べてみる事に。ノーマルと特盛(全部乗せ?)があったので、特盛を頼んでみた。
決して不味くはなかったのだが、生姜を謳っている割には、岩海苔の香りが強すぎて、生姜が負けてしまっていた。尚且つ、もう少しフ~フ~するくらい、暖かさが欲しかった。
目的には無かったLiveを沢山聴けて、有意義な「横浜散歩」でした。
横浜駅で途中下車し、デパートでチョット買い物をして帰路に着いた。
今晩の晩飯は抜きだな! 食べ過ぎだ~~
Posted at 2023/11/04 18:54:11 | |
トラックバック(0) |
チョッとお出かけ | 日記