• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

フォローアップ月間

先週と今週にかけて、肺がん術後半年のフォローアップ&膵嚢胞の半年毎のフォローアップに行って来た。今日の「がん研」は空いてた~~

先ずは、「呼吸器外科」。
いつも忙しいトップの教授なので予約時間が30分以上ずれ込む事が多いのだ。
案の定、この次に行う予定の「70代肺がん患者の運動機能測定」に協力を依頼された為、運動測定を先に行う。
同じ医療チームなので、外来受付も了承済みという事だ。
院内の空いてる廊下(手術棟の廊下)を使って、50mを本人の最大急ぎ足で往復し、6分間で何往復するかを計測。測定前後の「血圧」と「酸素飽和度」(オキシメーター)を測定する。結果、術前より好結果だった(笑)
急いで外来に戻る。するとすぐに呼ばれた。
術後2カ月目から、右乳首の痛痒さが出て、最近はチョット腫れ気味?症状を訴えたら「手術の時に肋間神経がズタズタに切断されるから、色んな所が痛くなったり痒くなったりする『開胸術後疼痛症候群』と言う症状。心配する事無い!」と、いとも簡単に言う。
先生方は聞き慣れた症状だろうが、こっちは最近流行りの「男性乳がん」かとヒヤヒヤ。
肺機能も、平均値で問題無し!血液検査でも、転移の兆候無し! とりあえずは一安心と言ったところ。

次に「肝胆膵外科」に移動。
この病院に来るきっかけとなった「膵嚢胞」の所見を聞く。
「造影CT画像」から、チョット気になる所見があるから精密検査をしたほうが良いとの事で、再来週「超音波内視鏡」(EUS)を受ける事になった。(来週はスキー?)


EUSは、普通の胃カメラと同じ様なものだが、先端に超音波プローブを付けて、十二指腸の内壁から超音波を使って膵臓を撮影すると言う優れもの。去年の6月(がん研に行くきっかけとなった検査)に一度撮影してる。
何事も無ければ良いのだが・・・。
たとえ異常が見つけられても、現状なら簡単に手術出来るとの事。少し案心している今日この頃。何事も「早期発見」「早期治療」です。
フォローアップが、3月いっぱい続く事になったのは予定外だったが・・・
Posted at 2025/02/25 16:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「@Black Diamonds 毎朝♪好きです川崎愛の街♪を鳴らしながら「ゴミ収集車」が家の前を通ります。これが川崎の風物詩。ジャズ・アベの川崎公演でもよく演奏してくれます(笑)JAZZアレンジでね。」
何シテル?   07/20 09:55
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23 24 25262728 

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation