今年も行ってきました、バックス組「秋のリクリエーション」。積極的な幹事が北軽井沢にあるコテージを予約。
勿論泊まるだけではつまらないので、初日は「草津温泉」に浸かってからコテージに向かう。 途中の八ッ場ダムもかなり完成に近づいていました。
曇りがちの天候だったが、「湯畑」から「西の河原」まで雨に当たらずなんとか行けた。
「西の河原」露天風呂は何度も行っているのだが、十数年前に行ったときは、完全な白濁湯だった。その後だんだん濁り具合が薄くなり、今回は完全な無色透明。
いったいどういう事なのか??受け付けのおばチャンに聞いたら「さっきもそんな事を言ってた人がいたけど、昔から変わっていませんよ」と言う。そんなバナナ!
もしかして、以前は「白骨温泉」してたのかな??(知ってる人は知っている!)
温泉成分は変わっていないと言うから・・・・全員(12人)のんびり温泉に浸かり、買い出しをしてコテージに向かいます。
私は、今年も肉の買い出し要員です。みんなと別行動。北軽井沢から中軽井沢まではかなりの距離がありますが、他に役に立つ事も出来ないので一団から分かれて肉の専門店へ・・・
去年は参加人数が多かったので合宿場のようなコテージでしたが、今年はログハウスです。何と素敵な建物でしょう!
他のロッジも満員状態! メンバーの包丁さばきには感服!
私は何もできないので、自分の車のチューニング!すると・・・ボコン!!何の音かと思ったら、他のグループが「ナンチャッテ・テニス」をしていて、そのボールがボンネットに飛んできたのだ!(我々のコテージの向かい側がテニスコート)その時は、見た目何ともなかったし一応謝りに来たので穏便に済ませたのだが、帰って洗車してたら擦り傷が!あ~~!
夜はオーディオ談義とアニメ談義! するとまたまた買い出しを・・・アルコールを飲めない私しか行ける人はいません!外はかなりの雨!この別荘地から一番近いコンビニまで約20分走る。雨と霧で結構苦戦した別荘地のドライブでした。
夜も更けて割り当てられた部屋に行くと既に猛獣の唸り声!(並みの唸り声ではない)結局一睡もせずに夜明けを迎えた。青空で迎えた朝は、濛々とした気分を癒してくれる。
二日目は、近くの動物公園へ寄って搾りたての牛乳を飲んでから「白糸の滝」を目指す。動物園では結構童心に帰っている様子。
「白糸の滝」、皆さん感動していただけたのでしょうか?
最後は「旧軽銀座」を闊歩して帰路につきました。
早めの帰路だったので、私を除くみんなは、これから秋葉原へ向かうとの事。
皆さん元気があります。帰る方角が違う私だけは、眠い目をこすりながらGoodなSoundを爆音で聴きながらの一人ドライブでした。
Posted at 2016/09/26 20:38:29 | |
トラックバック(0) | クルマ